紺青小鉢

ミニマムな和の空間で、日本の伝統文化を再発見

賑わう境内

2011年02月24日 | ニッポンの奥深さ (番外篇)
江戸時代から続く梅の名所、学問の神様で知られる湯島天満宮に行ってきました。きょうはあまり天気も良くないので、そんなに混んでいないだろう...という憶測は、またしても見事に外れ、奥方殿方その他いろいろが参拝に訪れておりました。
梅園の長椅子で甘酒を楽しむご年配。昼時に梅を見ながら弁当を使う近所の勤め人。いい時が流れています。



都の文化財に指定されている銅鳥居。



手水舎のそばに撫で牛と呼ばれる牛像があります。その隣にも石造りの牛が祀られていました。牛は天神さまのお使いなのだそうで。
白梅はだいぶ咲いていますが、紅梅はつぼみの状態が多く、見頃はまだこれからのようです。あと数日もすれば白梅紅梅が咲き誇り、天満宮はより多くの参拝客で賑わうことでありましょう。

馥郁たる梅の香 屋台のにほひにかき消され よみ人しらず

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮の杜へ

2011年02月10日 | ニッポンの奥深さ (番外篇)
初詣の参拝客数日本一を誇る都心のオアシス、明治神宮へお参りに行ってきました。こちらは明治天皇と昭憲皇太后をご祭神とする神社です。都会のど真ん中とは思えない静けさ。凛とした空気に包まれた参道は、午前中だというのに大勢の参拝客が歩いています。見上げるほど大きい鳥居は、檜造りの明神鳥居としては日本一の大きさなのだそうです。本殿に通じる参道を、なぜか左に曲がっていく人々...はて? これはずいぶん前にパワースポットとして有名になった御苑の清正井(きよまさのいど)ですな。いまの季節は清正井以外に、これといった見どころは...。6月には花菖蒲が綺麗とのことなので、その時期にあらためて御苑を訪れてみようと思います。





本殿に参拝します...修学旅行や外国からの観光客などが目立ちました。右後方にはエンパイアなんとかみたいなビルも見えます。すると突然に太鼓の音が響き渡り、神前挙式のご一同が入ってきました。静々と歩かれる白無垢の花嫁。境内には厳粛な雰囲気が漂います。



境内には夫婦楠と呼ばれている木がありまして、これがかなり大きい...何か超絶なパワーを感じます。



美しい彫りが施された門扉。これがまた見事。
回廊につり下げられた灯籠は、暗くなったら灯るのでしょうか...日暮れまで待っていれば良かったかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワズイモ

2011年02月04日 | 盆栽・仙人掌・多肉
近くのホームセンターで見つけたクワズイモです。でも葉が小さめなのでシマクワズイモだと思いますが...。サトイモみたいな茎、そこからニョキっと出ている葉のバランスが面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする