読書おぶろぐ

読んだ本の感想を書いてます

彼女は嘘をついている

2010年07月18日 23時54分38秒 | 司法・法曹
 
小泉 知樹さんの著書。
 
裁判員裁判の本を図書館で探してゐるときに、「司法」の棚でこの本を見つけた。
そのときは、小説かと思ひ借りた。
 
しかし、「はじめに」の一行目で絶句。
 
「私は刑務所のなかで、この本を書こうと決意した。」
 
え?
 
次に読み進むと、
「ひとつは、日本の警察や検察、裁判所には私を含めてごく普通の人間が想像している世界とはまったく違う不条理がまかり通っている現実を多くの人に知ってもらうために。」
さらに読み進むと、
「痴漢という言葉を聞いてどう感じるだろうか?
私は、絶対に許されない、憎むべき卑劣な犯罪行為だと思っている。
だが、まさか自分がその痴漢の犯人にしたてあげられるなんて・・・・・。」
 
・・・・・・ 絶句
 
痴漢の冤罪の被害者の「体験本」であつた・・・・・
 
痴漢の被害を訴えたのは、15歳の高校一年生。通学途中に何度か同ぢ犯人の痴漢に遭い、
けふこそ捕まえてやらうと、犯人の手をつかんで「痴漢です」と言つた。
 
この高校生の言葉をそのままに、警察は小泉さんを勾留するのである・・・・
 
警察・検察だけでなく、裁判所の裁判長の対応も絶句
 
最初から「有罪であらう」の前提で裁判をしてゐるやうな対応は、裁判員裁判入門書に
書かれてゐる「してはいけないこと」(憲法違反)である。
こんなことを、プロの法曹がやつてゐるのか (だからこそ、冤罪があるのだらうが)
 
直前に読んだ本は、裁判員裁判の導入が不備がありすぎると記述されてゐたが
この体験を読むと、「プロの法曹に不備がありすぎる」と思ふ。
 
プロの法曹だけの対応が問題ではなく
勿論、一番悪いのは「痴漢です」と痴漢被害と言ふうそをついた女だが・・・・

なりたくない人のための裁判員入門

2010年07月18日 19時36分31秒 | 司法・法曹
 
伊藤 真氏の著書。
伊藤氏は東京大学法学部卒、弁護士であられ公務員試験、司法試験、法科大学院、
法律資格試験などの受験指導を幅広く指導する「伊藤塾」塾長でもあられ、著書も多数です。
 
結論から申し上げますと、本書は「第五章 すでに激変している日本の裁判」の途中で
読むのを止めました。
 
理由は、伊藤氏と自分の見解の相違といふところでせうか?
読みながら疑問がいろいろ出てをりましたが、あと少しで止めました。
 
見解の相違の最大のポイントは、山口県光市の母子殺人事件の事件当時18歳の少年が
死刑判決を受けた著述のくだりで山口県光市母子殺人事件に死刑判決を出したことに対し
「死刑のハードルが下がつた」と記述してゐることでした。
 
「死刑のハードル」の意味がわかりません。
 
一人殺したのなら死刑ではない、2人以上殺したら死刑
 
と言ふ、意味不明の「基準」があるやうですがこの基準がわからない。
一人殺さうと、二人殺さうと、人の命を奪つてゐるのはおなぢである、とあたくしは思ふ。
 
なんで被害者の人数で死刑判決するか否かが影響するのか?
では、被告人が一人の場合の「死刑判決」
これは、死ぬのは一人である。被害者が一人の場合、おなぢ人数が死ぬだけである。
なのに、死刑の是非がある - 殺したのは二人ではないから死刑は適当でない。
 
意味がわからない。
 
ここまでは、著者とあたくしの考えの相違であるが
この本でも思つたのは、やはり
 
バカなマスゴミです。
 
マスゴミは、犯人逮捕の瞬間から犯人の素性や何やらを調べ、卒業してから何十年も経つてゐると思はれる「卒業アルバム」の写真などをこぢつけのやうに出し、いかにも見てゐたかのやうな「犯行のやうす」を再現VTR付きで放送します。
 
しかし
本書によると、それは「警察・検察の一方的な発表」であつて被告人の言ひ分が考慮されたものでは無いらしい
 
・・・・・・
 
マスゴミは、消滅しろよ
毎日毎日、一日うん十時間もおなぢネタを繰り返しタレ流しやがつて、その結果が「警察・検察の一方的な発表」とはだういふこと?
 
マスゴミは、もつと真剣に仕事しろ
 
これでは、裁判員裁判に影響が無いわけがない。
 
この本でわかつたことは
 
「右」「左」の偏つた思想の持ち主は裁判員聞き取り調査でハネられる
(しかし、偏つたプロの法曹がゐることは考慮されてゐない)
「死刑が取り返しのつかないこと」と繰り返されてゐるが、死刑だけでなく服役させられても
取り返しがつかないのに、そこが記述されてない
裁判員裁判を導入することにより、結局司法が何をしたかつたのか不明
 
違ふ人の裁判員裁判に関する本も読んでみやうと思ひます。