第520夜 花岡八幡宮鎮座1300年式年祭迫る

2008-04-25 22:02:15 | 行事・予定
2008.4.25(金)

花岡八幡宮鎮座1300年式年祭が、4月28日の前夜祭を皮切りに5月1日まで開かれる。式年大祭のほか、特別御神幸祭、春祭が斎行される。

花岡八幡宮は、豊前国(大分県)の宇佐八幡宮の分霊を和銅2年(709年)に勧請して祀られた由緒ある神社で、今年、御鎮座1300年を迎える。

29日は8時から式年大祭が行われ、その後神賑行事として芸能奉納(歌舞伎、日舞、詩吟、邦楽、神舞、吹奏楽、よさこい)が行われ、14時から稚児行列、御神幸祭大行列へと移っていく。

100年に一度の大祭ということもあって、稚児行列や市文化財指定の破邪の大太刀も出る御神幸祭大行列(4月29日)がある。この日の私の役割は、14時45分までに袴装束を着装、15時までに花岡駅前に集合。威儀物『御額』を受け取った後出発、という段取りになっている。

実際のお発ちは16時頃で、15時過ぎに神輿が到着次第まず神事、雅楽奉納、巫女舞奉納、餅撒きと続いた後にお発ちとなる。18時帰着予定となっているので、2時間程度歩くことになりそうだ。日頃釣行で鍛えた?健脚の見せ所である。躓いて転ばなければ良いが・・・。

これより前の先週の日曜日(20日)に、式年祭を祝う杉の門を鳥居の前に作った。同式年祭の奉賛会会長以下15名の役員が一生懸命に作ったもので、私は丁度出来上がった頃に行き、ちょっと気が引けたが記念写真にまで納まってしまった。

1907年(M40)の鎮座1200年式年祭では山門の整備がされ、1988年(S63)の遷座500年祭では1万2千人で賑わったとのこと。今回は境内の整備、社殿の大修復を行った。先祖より受け継いだ氏神神社を後世に伝えるとともに、御神威の更新、発展を祈願し、年来の御加護に感謝し、行く末の安寧を祈願すべく供奉ご奉仕する次第です。

釣友の皆様方も、この日はちょっと竿を持つ手を休めて御奉仕されてみては如何。

今日の暦
・霜止み苗出ず(72候)
・国連記念日、1945年(S20)第2次世界大戦の勝利目前に連合国50カ国がサンフランシスコに集まり、国際連合憲章を採択した。
・市町村制公布記念日、1888年(M21)市制、町村制が公布された。
・歩道橋の日、1963年(S38)大阪駅前に大型の横断歩道橋が設置された。日本最初の歩道橋は1959年(S34)に作られた愛知県の西枇杷島歩道橋。
・天神縁日、天神様の縁日(毎月25日)。
・ファーストペイデー、初任給の日。
・拾得物の日、

にほんブログ村 釣りブログへ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする