渡邊嘉典(Yoshinori Watanabe、経歴、経歴2、約56歳)東大分子細胞生物学研究所教授らの論文不正が公式認定された事が報じられた。東大医学系等の捏造、改ざん告発の内の一つ。
実をいうと、この件は本調査結果を知っていたが、諸事情でネット公表しなかった。しかし、報じられたのだから言及してもいいだろう。渡邊嘉典らの捏造、改ざんが認定され、大きな騒ぎになるだろう。医学系の方の調査結果がどうなったのか不明。上昌広氏の推測ツイート。
渡邊嘉典は小保方晴子の博士論文盗用で早稲田大学調査委員会が博士取り消しをしないと発表した時に日本分子生物学会理事として意見を公表した。
続報を待つ。
--
(2017年6月19日追記)
NHKの放送で2017年6月17日に渡邊嘉典が論文7本について調査を受け、調査委員会から5本の論文に関して不適切な操作やミスを指摘された事を明らかにした。渡邊嘉典は論文の訂正、撤回を行うという。
--
(2017年6月20日以降追記)
NHKによると論文5本に改ざんなどの不正があった事が認定。読売新聞によると東大は分子細胞生物学研究所の解体を含めた体制の見直しをするという。日テレnewsによると「実際には行っていない実験のデータをねつ造したグラフを掲載したり、顕微鏡画像の色や明るさを加工して、実験結果に差があるかのように改ざんしたという。」
読売、NHK、沖縄タイムス(オリジナルは共同)、日経、日テレnews、ScineceInsider、
渡邊嘉典の公式文章(Yoshinori Watanabe's official document、copy1, copy2)- Top Page(Copy).
2017年6月19日にNHKが報じた論文5本は以下のもの。
Yuya Yamagishi(山岸有哉、筆頭著者、経歴), Takashi Honda(本田貴史、筆頭著者), Yuji Tanno, Yoshinori Watanabe(責任著者)
"Two Histone Marks Establish the Inner Centromere and Chromosome Bi-Orientation"
Science 08 Oct 2010:
Vol. 330, Issue 6001, pp. 239-243
Yuji Tanno(丹野悠司), Hiroaki Susumu, Miyuki Kawamura, Haruhiko Sugimura, Takashi Honda, Yoshinori Watanabe(責任著者)
"The inner centromere–shugoshin network prevents chromosomal instability"
Science 11 Sep 2015:
Vol. 349, Issue 6253, pp. 1237-1240
Kenji Tada(多田健志、写し), Hiroaki Susumu, Takeshi Sakuno, Yoshinori Watanabe(責任著者)
"Condensin association with histone H2A shapes mitotic chromosomes"
Nature 474, 477–483 (23 June 2011)
Yuya Yamagishi(山岸有哉、経歴), Takeshi Sakuno, Mari Shimura Yoshinori Watanabe(責任著者)
"Heterochromatin links to centromeric protection by recruiting shugoshin"
Nature 455, 251-255 (11 September 2008)
Ayano Kagami(加々美綾乃、経歴1, 2, 3, 4, 5 、1982年8月4日頃生まれ、その他1, 2, 3), Takeshi Sakuno, Yuya Yamagishi, Tadashi Ishiguro, Tatsuya Tsukahara, Katsuhiko Shirahige, Koichi Tanaka and Yoshinori Watanabe(責任著者)
"Acetylation regulates monopolar attachment at multiple levels during meiosis I in fission yeast"
EMBO reports (2011) 12, 1189-1195
※加々美綾乃の経歴等はFacebook(写し)その他1(写し)、2、3、寺領小学校HPからの引用