ナウい日記

ようこそ

メールは leechan0122のあとに@yahoo.co.jpを。
切手を貼ってお出し下さい。

【香港で人気】ジェニーベーカリー【行列必至】

2014-12-20 | 好物・ミネラル(鉱物)

英語で書くと Jenny Bakery だ。
漢字で書くと珍(女ヘンに尼)曲奇餅 または小熊餅乾。 クマちゃんの缶だからか。
ベーカリーと言っても、パンではなくクッキーのお店だ。 
既にすごく有名だから香港に来る人は知ってるだろうけど、私は未だになぜにベーカリー?と悩む。

ま、そんなことはいいとして、去年2013年4月のレポで書いたお店が2つとも移転してたわ。

香港ってそういうことが多いらしい。 
よく売れてるから広いお店に?と思ったら全然そんなことなくて家賃の理由が大きいらしい。

ということでお店情報書き直します・・・が、香港のことだからまたそのうち引っ越すかも?
2014年12月現在の情報ですので。 明日かあさって行く方には必ずや参考になると思う。

どのブログよりも詳しく情報を書いておきますぜ。(私もあとで読み返して次回に備える)


お店はカオルーン島の観光客が行きやすいチムサーチョイ駅近く(以下チム)と
香港島の上環(ションワン)駅近くにある。

だいたいの営業時間はチムは9am - 6:30pm
ションワンが10am - 7pm とサイトに書いてあるが
もらって来たお店の名刺には チムが10am - 8pm
ションワンが10am - 7pmとある。

チムのお店の閉店後のシャッターには 9am - 7pm となっていて
同じ日に情報を得たのにバラバラなので「だいたいの営業時間」ということで。
てか何で全部バラバラなんだよ~

 これはネイザンロードに面したほうの入り口。

チム店は美しく麗しい都マンション内です。 右に立ってるお姉さんのもうちょっと向こう側がお店。

もっとも、ジェニーに行く人はこの正面の西側入りではなく、裏の南側の入り口から入るんだけど。

そしてどうせ夜6時7時までやってることはないと思う。
売り切れた時点でお店を閉めちゃうし、開店時間に行っても店の外で並んで待って
チケット(整理券みたいなの)を貰わないと買えないので、やっぱり営業時間は目安でいいかしらね。
買うために並ぶというより、チケットを貰うための行列だ。
チケットを貰ったら、いつお店に行ってもいいんだけど大抵はその場で店に行ってすぐ買うみたいだ。


以前は時間帯によっては並ばないという話も聞いていたけど、もう最近は毎度行列を覚悟してね。
シェラトンホテルから地下鉄に乗るとき、ここの行列の横のN5番入り口を毎回利用していたので
毎日何度も通ったけど、いつでも人がいた。 そうそ、地下鉄でチムに来たら最寄出口は「N5」ね。
並んでる人の会話から察して大陸の人がすごく多かった。 殆どが中国人みたいだったわ。

さて、人通りがいつも多いチムの方が行列が多いけれど
私が行った月曜朝9時ちょっと過ぎでこのくらいの列。 

 


並ぶのは大通りのネイザンロードから東に入ったモディロード(Mody Road)だ。

有名な重慶大厦(チョンキンマンション)の並びで少し北上したところ。
角にある目印のお店は左がRADOで右がROREXといういづれも時計屋さんだけど
そんなのを探さなくても行列が目に入るからすぐわかるわ。

私のこの位置(セブンイレブンのやや手前)で約30分待ちだった。 
最後尾から前の列の写真を1枚撮って、ふと後ろを振り返るともう5,6人並んでるからびっくり。
後からどんどん来るよー グアムで行ったエッグスンシングスの行列を思い出した。

 私が見た中で一番人が多かったとき

更に昼から夕方はもっと混むみたいだ。 これは後日の画像だけど一番混んでたとき。
たまたま通った17日水曜日の午前11時(デジカメで時間確認)は列が1列でなくUターンしていた。

 

  お店の前だけを見ると空いてる。(と勘違い)

さて、やっと手にしたチケットを持ってビルに入りお店へ。
お店の前は10人ぐらいいるけど、買うものが決まった人から注文。
お店の人は慣れてて、1秒で袋に入ったクッキーがさっと出てくる。
お金のやりとりも早くて機械的だけどさっさと帰りたいからいいわ。
一人2個までの制限なので、サイトを見て買うものを決めておくといいかも。
欲しいものが売り切れの場合もあるけど。
(去年私が行ったときは4ミックスが売り切れてて8ミックスしか買えなかった)
チケットさえ貰えば、2,3分でお買い物終わっちゃうよ。

 狭い店内には既に缶が袋に入って置いてあった。

 ゲット。 なぜかみんな記念写真撮ってた。w


こういう風に並んでねー の図が貼ってあって、並び方はこの通りだけど
お店への入り方がちょっと違うので私が勝手に訂正しておこうっと。

  

 と、ありますが。。。

  こうだよん

地図上の上から入ったほうが早い。 それともこれは帰り道? 帰りはどっちから出てもいいんだけど・・・?

 

 これが建物南側の入り口(ちょっとボロい)

 

参考までにお値段を。 (チムの店に貼ってあったもの)
あら、4ミックスちょっとだけ値上がりしてる。。。 現金のみでカードなどは使えない。


そして・・・

 


だそーだ。
(このフェイク商品についてはあとで紹介。フェイクやコピーというか転売なので本物だけど)


そしてションワン駅の方の支店はというと
実は近所のお茶屋さんにたまたま用事があって行って、そこから1分ぐらいの場所だったので
ついでに寄ったから、駅からの行きかたはわからないけど、E2出口から数分だと思う。
車が通らないやや狭い道だから少しわかりにくいかも。

ションワン駅前の大通り「徳輔道中(デヴォーロードセントラル)」から
細い道の永和街(Wing Wo.St.)へ入るとその通りの中にある。

 他のお店がない方の左側に並ぶ。

並んでる列があるのでわかると思うけど、細い道路なのにみんなよく見つけるわね。
青い文具屋さんの看板が一番目立つかなー(文具屋さんの右のお店がジェニー)
せっかくの遭遇だし、こちらの方が列が少ないので前日に続いて並んで2缶買った。


これがチケット(というか、ただのボロい紙)なのだった。

 店内には、まだクッキーたくさん積んである。

 

これだけ人気があったら時間がない旅行者は買いにくいというか諦める人も多いんじゃないか?
という親切な人が始めたに違いない、転売屋さんの店があるらしいと聞いたが
探すまでもなく、チム店のごく近くにあった。

両替オススメの重慶大厦(チョンキンマンション)前あたりで看板を掲げた人を必ず見る。
いつの時間帯でもいる。 朝から本家の店が閉まったあとでも売ってる。

で、そのお店はというと元々ジェニークッキーがあったCKeビル(チョンキンマンションの左隣)
の2階(日本で言うところの3階ね)だった。
この中は1坪ぐらいの小さいお店がたくさん入っているんだけど、クッキーを扱ってるお店は
ざっと10店ぐらいあった。 で、列に並びそこなった(?)中国人観光客が買ってたりする。


気になるお値段ももちろん聞いてきたわ。(ヒマだな、私)
4ミックスの缶で
小が$120(ジェニー本店では$70)
大が$200(ジェニー本店では$130)とのこと。
ちなみに1香港ドルは約15円だ。

1店舗で聞いたが、他のお店も同じぐらいだと思う。 差額は手間賃ってことね。 
30分(多ければ1時間)並ぶか、こっちで高いのを買うか・・・う~ん。

本物?と聞いたら、缶の裏を見せてくれた。 ほ~ら、本物でしょ?という感じで。
転売屋さんも並んでるんだろうから、そりゃ本家は余計混むわよね。

 あらゆる有名クッキー取り揃え

他にもパンダの顔の缶で有名な奇華餅家のクッキーや曲奇四重奏(クッキーカルテット)も
置いてあったけど、奇華餅家はどこでもあるし(駅構内や空港にも)どこも全然並ばない。
このクッキーは缶を開けたら個包装のパンダクッキーなので配るときに便利かも。
曲奇四重奏はどこにでもあるわけじゃないけど、元々がちょっと高いクッキーなので
転売屋で買ったら多分高くつくと思うわ。(好みだけどジェニーよりおいしいという人も)


ジェニーの肝心のお味は好みもあるだろうけど私は8ミックスより
4ミックスのバタークッキーの方が好きだ。
だから今回も4ミックスばっかり4缶。 甘さは控えめでバター感があっておいしい。
赤いチェックで有名なWalkers(ウォーカー)のクッキーが好きな人なら絶対おいしいと思うわ。

参考までに私が12月15日と16日に買ったものは、缶の後ろに書いてある消費期限が
15年(当然2015年と思われる)1月13と15だった。 (表記は 13-01-15)
1ヶ月ぐらいあるからオミヤゲにもいいわね~ 

 


そして缶のデザインが季節ごとに変わるのも人気らしい。
もちろん今はクリスマス&ハッピーニューイヤー缶だ。

  愛ネコのくーちゃんもこのクッキー食べた。


中身はこんな感じ。 大缶は2段にぎっしり。(1段目は既に全部食べちゃった)
缶にぎっしりと詰まってるのでやわらかいけど持ち帰っても殆ど崩れていない。

でも実は

散々ジェニーの話題を書いたけど、一番の私のオススメクッキーは、これよ!

  特にウッドストックがおいしい(食べてゴメンネ)

ジェニーの小缶と同じ大きさで$188(約2820円)なので
ちょ~~っとだけ高いかも?と思うけどおいしいし何よりかわいいので。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿