「虚庵居士のお遊び」

和歌・エッセー・フォート 心のときめきを

「百日紅・さるすべり」 

2006-08-06 21:31:12 | 和歌


 梅雨が明けて蝉が鳴き出すと、百日紅が房花を咲かせる時節を迎える。

 遠くから百日紅を写すのは、作品の良し悪しは別として、さほど難しくもないが、花を大写しにしようとすると、これが意外と難しい。百日紅は細い枝先に花を付けるので、ネライを定めていると風がふいて、ふわーっと枝が揺れてファインダーから逃げ出してしまう。やっとの思いでシャッターを押しても、ぶれてピンボケになったり、ど素人のカメラマンは甚振られて、散々であった。

 子供の頃のこと、「この木はな、木肌がつるつるで滑り易い。木登り上手なお猿さんも、滑って落っこちるので『サルスベリ』と呼ばれているそうじゃ」と、親父様の話を聞いた記憶がある。

 屋敷に植わっていたリンゴや柿の木などは、木登り遊びの格好な対象であったが、虚庵居士の生家に百日紅の木は無かった筈だ。よそ様の庭木にも登りかねない「腕白息子」に、『サルスベリ』を見ながら「登るでないぞ」と諭してくれたのかも知れない。






             久方に「父ちゃん」の声を聞きしかな
 
             いがくり頭を撫でる手大きく
 


             チリチリノ花びら寄り添い咲く花の
 
             枝の向こうに夏蝉ぞなく
 


             遠慮がちに鳴く蝉の声途切れつつ
 
             百日紅の枝揺れにけり 
 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿