「虚庵居士のお遊び」

和歌・エッセー・フォート 心のときめきを

「ディル(イノンド)」

2010-12-10 15:26:37 | 和歌
 
 子供たちが「あかみち」と呼ぶ赤レンガの遊歩道については、道沿いに咲く花の紹介で、これまでも
何回か触れたが、全長二キロ程の遊歩道には様々な庭木や草花が咲いていて、散歩の愉しみの一つでもある。十二月に咲く花は限られているが、思いもかけない花が咲いていた。以前から葉姿が珍しいので注目して来たが、花に出会ったのは今回が初めてだ。





 これの若葉はサラダに入っていて食べたことがあったが、名前を知らなかったので取敢えずカメラに
収めて帰り調べたら、「ディル(イノンド)」だと知れた。腰から胸の高さ程の草丈の頂部に、花火のように花茎を開いて、黄色な米粒ほどの蕾と花をつけていた。これとよく似た姿形をしたセリの白い花は、清流のほとり等で見かけるが、「ディル」と出会えるのは此処だけだ。

 ものの本に拠れば紀元前三千年程も昔から香料植物として、或いは薬草として用いられて来たらしい。ここのお宅ではその様な事情を弁えていて、お料理や薬草として一株を植えて愉しみ、道行く人々にも
お裾わけをして来たのかもしれない。






              そぞろ行けば師走の道にほの淡く

              黄花の小花ぞ揺れて迎えぬ


              枯れ葉舞う師走の風をあしらふや

              ディル嫋かな会釈の仕草は


              紀元前三千年もの昔から 

              種を繋ぎ来て ディルは咲くかな







最新の画像もっと見る

コメントを投稿