川端裕人のブログ

旧・リヴァイアさん日々のわざ

" 朝日新聞の「私の視点」"へのコメントへのレスをエントリにしちゃいます

2008-04-19 08:12:12 | 保育園、小学校、育児やら教育やら
朝日新聞の「私の視点」というエントリのコメント欄にがっつりコメントがあったので、それらに対するレスも、エントリにしちゃいます。


遅くなりましたがレスします。
まず、とまてさん。
「地域」が、P連にかわる別のヒエラルキーになってしまうの可能性は、地方に限らず東京でも同じだと思います。そこは本当にやばいところです。きわめて怖いです。なまじ、地縁とオーバーラップするだけに、「逃げ場なし」になりかねませんからね。その点、岸さんのところのように、地域側がPTAにすごく配慮するような形になるか、PTAの底を抜く(逃げたい人が逃げられる)ようにしなければいかんと思います。

FJNさん、そうですね。【単位PTAには規約上の主体性があること】を記者が理解していない、という匂いがぷんぷんしますね。ちなみに和田中PTAの総会は公開なんでしょうかね。一般に対しても。まあ、PTAはPTAですからね。学校ではなく。部外者が傍聴なんて、できないですかね。まあ、時期的に自分も忙しくて、どうしようもないけど。

はぐれ猿さん、安部前総理の「ボランティアの義務化」の話題の時、いやー、そんなのとっくに先例があるぜー、と思いましたよね。おぞましいったらありゃしない。
ぼくも和田中PTAのことは、ありうる選択肢のひとつだと思っています。メリットもあれば、危険性もあります。どんどんやってもらって、いいとこ悪いとこ見せてい欲しいですね。
ちなみに、NHKのお昼のニュースのトップだったのですか……。
そういう順番にしたデスクの人とお話したいです。
それって、実はすごいことですよ。ここにひとつ巨大な「問題」が埋まっているのだと認識していただいて、これからもばんばんやってほしいくらいです。

知らなかった母さん、はじめまして。
ぜひぜひ、お仲間でも話題にしてください。
PTA会則に「本会の会員は、本校に在籍する児童の保護者」と書いてあるところは本当に多くてむしろ標準的です。本来は「本会の会員になることができるのは、本校に在籍する児童の保護者」と書くべきなんですけどね。
区の見解は、PTAの発足の歴史からみても、ほかの法体系との整合性からみても、「正しい」のですが、個々のPTAは個々のPTAなので、かりに区に「うちのPTAおかしいのでなんとかしてください」と言っても、「みなさんが納得して作られた規約でしょうから、なんともできません」ということになります。なにしろ、自主的に自発的にでき、納得ずく入会した会員が構成する団体だということになっているので、区は指導できないわけです。
実に民主的で素敵でしょ(笑)。ま、実際に指導なんかされたら困りますから。
でも、世田谷区、「みんてで学ぶPTA」(お手元にありますか? 必ず一年生の時に配られています。なかったら区にいうと分けてくれるかもしれませんよ)にちゃんとこのことを明記して各家庭に配っているという意味で、とてもありがたいとも思う訳です。これがなかったら、自分の身の回りで「知らなかった人たち」も、なかなか信じてくれなかったと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぼくもそのあたり、詳しいわけではありません。 (カワバタヒロト)
2008-04-19 21:51:28
ただ、都内だけでなく、近隣の県の動物園に聞いてみるのも手ですよ。
結局、アルバイトの採用は、個々の動物園方針ですから。
返信する
いやあ、あまり役に立てませんで恐縮です。 (カワバタヒロト)
2008-04-21 08:44:19
入れ知恵といってはなんですが、直接の人のつながりがないのでしたら、ダメ元でメールでも電話でもあちこちにするに限ります。
ニーズが合致したところが「縁」だと思いますよー。
ほんと役に立たない助言ですが。
それではー、ご健闘、といいますか……よい夏休みを!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。