goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

雨上がりの船形山・ブナの森を歩いて

2010年06月29日 | 日記


その日、私たち一行10人は地元の山の会の案内で宮城県と
山形県にまたがる船形山(標高1500m)の升沢コースから
山頂を目指して歩きました。
船形山は広大なブナの森で覆われ地元の人に愛されている山です。
雨上がりのブナの森はガスがたちこめてブナはいきいきとしていました。

シラネアオイ、マイズルソウ、ゴゼンタチバナなどの
高山植物を見ながら一部沢歩きもあって4時間かかって
山頂につきました。
あいにく山頂からの眺望はなく、避難小屋で短い昼食休憩をして
すぐ下山しました。

急な下りのない蛇ヶ岳コースを下りました。
途中から雨が降り出しましたが、ブナの森は
ブナの木が雨を受け止めてくれるので雨具いらずでした。
雨が降り続いたので最後は傘をさしました。

山頂からぬかるんだ道が続きましたが全員無事に下山しました。
山頂から3時間半かかりました。
船形山の素晴らしいブナの森を歩くことができてよかったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。