goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ヒメシャガとヒメイチハツ

2021年04月23日 | 日記
庭にヒメシャガが咲きました。
花は薄紫色でシャガより小さく半分の大きさです。
花模様はシャガに似ていました。



園芸種ではと思いましたが、図鑑を見て山地のやや
湿った林下に生えることがわかりました。



庭にヒメイチハツが咲きました。
アヤメ科の中で一番早く花が咲くのでイチハツ(一初)
の名前がつきました。
以前、ネットで付き合いのあった佐賀の歌人から
正岡子規の次の歌を紹介されました。

いちはつの花咲きいでて我が目には
今年ばかりの春ゆかんとす
病床に臥していた子規が死を予感して最後に詠んだ
歌とされています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。