goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

朴の花と桐の花

2021年04月19日 | 日記
散歩道の公園に朴の花が咲いていました。
高木ですが軽い傾斜を利用して上向きの花を
撮りました。



10数年前に幹を強く剪定して枯れかかりましたが、
奇跡的に樹勢が回復しました。
そばにいると芳香を感じました。



帷子川沿いに桐の花が咲いていました。
薄紫色の花は目立たないですが、古来より
神聖な花として扱われてきました。
500円硬貨の表に桐の花のモチーフが
入っています。



帰りに、突然バナナのような香りがしました。
目の前のカラタネオガタマの小さな花からで
朴の花に似ていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。