goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭のスパラキシスとバビアナ

2021年04月15日 | 日記
庭にスパラキシスとバビアナが咲きました。
2つの花には共通点があります。
同じ南アフリカ原産で同じ時期に花が咲くこと、
常緑の葉っぱで細長く剣状に伸びることです。



かなり以前に知人からいただいたもので、別名
スイセンアヤメです。
ボケのそばにありクリーム色の花は日差しを
浴びると一斉に開きます。



バビアナは戸袋の下にありますが元気です。
青紫色の花色が鮮やかです。
スパラキシスと特徴が似ており毎年一緒に
アップしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。