goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

散歩道のアメジストセージ

2014年10月03日 | 日記
散歩道に青紫色のアメジストセージが咲いていました。
そこは個人宅の東南の角地でフェンスから茎が長く伸びて
美しく咲いていました。
個人の庭で建屋の方にカメラを向けるのはマナーとして避けて
いますが、角地の先端の道路に伸びた花は例外としています。



萼(がく)はビロードのような軟らかさを感じました。
アメジストとは紫水晶のことです。
すらっと伸びた茎に鮮やかな青紫色の花が咲くのがこの花
の魅力です。
いま植物園に行けば群生したアメジストセージが見られ、
構図を自由に決められますが、ここ数年機会がありません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。