和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

3月26日(木)のつぶやき

2015年03月27日 01時43分41秒 | 日本

【須田慎一郎】あさラジ 2015年3月23日(月)「韓国は股裂き状態」 goo.gl/jc4ofN


ブログを更新しました。 『【須田慎一郎】あさラジ 2015年3月23日(月)「韓国は股裂き状態」』
ameblo.jp/hirokiwai/entr…



【須田慎一郎】あさラジ 2015年3月23日(月)「韓国は股裂き状態」

2015年03月26日 19時50分25秒 | ユー・チューブ
【須田慎一郎】あさラジ 2015年3月23日(月)「韓国は股裂き状態」「ネット証券が絶好調、アジアインフラ投資銀行、チュニジア襲撃事件、世論調査で景気悪化」

:大道38/小説「新・人間革命」

2015年03月26日 07時12分41秒 | 今日の俳句
【「聖教新聞」 2015年(平成27年) 3月26日(木)より転載】

【大道38】

 山本伸一が「激闘」と「力走」の歴史を刻んだ「青年の月」七月は終わり、「錬磨の月」八月が幕を開けた。

 一日の夕刻、伸一は、駐日アメリカ大使のマイケル・マンスフィールド夫妻らと、東京・信濃町の聖教新聞社で会談した。

 席上、この年五月に、伸一が初の国連軍縮特別総会を前に、国連事務総長、国連総会議長に書簡で送った、核軍縮及び核廃絶への提唱が話題に上った。

 提唱は、次の十項目から成っていた。

 (1)全世界各国の最高責任者が一堂に会する「全世界首脳会議」の開催。

 (2)核エネルギーの国連による管理化。

 (3)すべての国に核兵器不使用を義務づける協定の締結。

 (4)“非核平和ゾーン”の設置と、その領域拡大の推進。

 (5)国連の仲介による「核軍縮首脳会議」の具体化。

 (6)勇新型兵器開発の停止。

 (7)「国連軍縮機関」(仮称)の設置。

 (8)全面完全軍縮へ向けての民間レベルでの研究、討議、広報、出版活動の推進。

 (9)国連に「平和のための資料館」(または仮称「国連平和館」)の開設。

 (10)国連内に仮称「軍縮のための経済転換計画委員会」を組織化。

 さらに、伸一は、こうした国連の機能強化を可能にする前提として、国連の経済的基盤を強化するとともに、事務総長らは“完全なる政治的非同盟宣言”などを行い、政治的不偏性を確立すべきであると提言していた。

 マンスフィールド大使との会談では、これらの提唱をめぐっても意見が交わされ、平和への思いを確認し合う語らいとなった。

 伸一は、会員を守るために、宗門の問題に神経をすり減らしていた。しかし彼の眼は、人類の幸福と平和の実現から、決してそれることはなかった。戦争を、人びとの不幸を、この世からなくすために日蓮仏法はある。それこそが、本来、宗教の原点であるはずだ。


☆彡------☆★☆★☆*------彡☆o☆:*:.♪☆★☆*------☆彡


花/今日の俳句 ≪第.1723号≫

2015年03月26日 06時35分46秒 | 今日の俳句

■<2015年(平成27年)3月26日(木)>■


     ◆プレミアム商品券 自治体の97%発行へ◆


     “全国どこでも”お得に
     公明推進 消費喚起の交付金活用


政府は24日、経済対策と地方創生を目的に2014年度補正予算に盛り込んだ自治体向けの「地域住民生活等緊急支援交付金」(総額4200億円)の配分を発表した。このうち「地域消費喚起・生活支援型」(2500億円)の対象事業は、地元の商店街などで購入価格を上回る買い物ができる「プレミアム付き商品券」が多く、全体の64%(事業費1589億円)。全国1788自治体の97%に当たる1739自治体(1709市区町村と30都道府県)が計画している。

商品券は1万2000円分を1万円で購入できるなど、1~3割のプレミアム率を付けるものが中心。各地域での販売は5月から6月にかけて本格化する見通しだ。

人口規模が大きな都市だけでも札幌、千葉、横浜、川崎、相模原、静岡、浜松、新潟、名古屋、大阪、京都、北九州、福岡の各市などで販売を予定。また、埼玉県では全63市町村が発行し、このうち約8割の50自治体が30%のプレミアムを付けることにしている。

商品券以外は、地域の特産品や旅行商品を割安で購入できる「ふるさと名物商品・旅行券」の発行が25%(同615億円)。東京都を除く46道府県や約150市町村が発行を予定している。このほか、多子世帯支援を目的にした商品券の割引購入券配布や低所得者向けの灯油購入助成などにも配分した。

一方、地方創生に向けた戦略作りや地域の活性化策を支援する「地方創生先行型」(1700億円)のうち基礎交付分(1400億円)の配分は、地域の観光振興や産業振興に関する事業が57%を占めた。

具体的には、近隣の自治体と連携した広域の観光ルートの開発(群馬県安中市、長野県軽井沢町など)や、有害鳥獣対策として駆除したシカを用いた特産品の開発(長野県小諸市)など。政府は、優れた提案を対象にした上乗せ交付(300億円)について4月以降に募集を始める。

今回の交付金は、公明党が各自治体の実情に応じて柔軟に使える制度にするよう要請。さらに具体的な使い道として、地域の消費喚起につながるプレミアム付き商品券の発行を提案し、事業に盛り込まれた。その上で各地の地方議員が2、3月の定例会で事業の具体化を強力に推進してきた。

【公明新聞:2015年3月25日(水)付】
https://www.komei.or.jp/news/detail/20150325_16561




     ※今日の俳句※



  むさし野の落日花の辺に見たり
       目迫秩父



  牛追唄花咲く前の山暗し
       古賀まり子



  吉野葛軒で買ひ足す花の雨
       広瀬一朗




※ 花・花盛り・花影・花時・花過ぎ・花の雨・花の山・花の昼・花の雲・花埃・花便り・花の宿
 「花」といえば平安時代以降、桜の花をさすのが一般的である。「古今集」の「久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらん」の花は桜で、その他花を冠して桜に通わせた言葉は多い。
 「花の雨」は桜のころの雨、「花の雲」は桜が爛漫と咲いたさま。「花埃」は花時の埃をいう。
→花冷え・花見・花篝(はなかがり)・花衣・花守・花人

【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】


     ※わが友に贈る※


  リーダーが祈り

  行動した分だけ

  組織は発展する。

  一人と会って励まし

  信頼の絆を強く結べ!


       2015年3月26日



【聖教新聞:2015年3月26日(木)付】



     ※名字の言※


無軌道な生活を一変させ、信心に励みだした青年に、亡くなった母の日記を読んだという。裏表紙に「今年の御祈念」とあり、一項目だけ書いてある。「○○を広布の人材にします」。自分の名前だった



母が唱題する背中を見てきた。ただ、その祈りが、この一点にあったとはーー。深く知った彼は、恩返しをする思いで広布に歩み始めたのだ。彼の姿に、母の人生は勝ったと思った



ある地区部長は、地域の中に、小学校の教員を目指し、採用試験に挑戦を続ける男子部員がいることを知った。試験項目のピアノ演奏が苦手という。壮年は「頑張れよ」という言葉だけではなく、共に苦労しようと決め、毎日、彼の勝利を祈りつつ、ピアノを一から始めた



ある月の座談会で、地区部長は演奏を披露し、ピアノを始めた理由を始めて明かした。その場にいた男子部員は驚いた。実は、その年の採用試験を勝ち取った後だった。無論、合格は彼自身の実力だが、地区部長の真心を知ると知らぬでは、今後の教員生活は大きく違ったものになるだろう



成長と勝利を願い、懸命に励ます真心と努力は、いつか必ず相手に届く。“そこまで思ってくれていたとは”という感謝の心が、次の人生の壁を破る力となる。     (城)



【聖教新聞:2015年(平成27年)3月26日(木)付】



彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡


,

大道37/小説「新・人間革命」

2015年03月25日 07時01分15秒 | 今日の俳句
【「聖教新聞」 2015年(平成27年) 3月25日(水)より転載】

【大道37】


 東濃の同志に見送られ、車で東濃文化会館を出発した山本伸一は、深くシートに体を沈めた。隣に同乗していた峯子が、伸一の顔に心配そうに視線を注いだ。

 「大丈夫だよ。心配ないさ。まだまだ、力はあふれている。名古屋の名東区に、レストランを経営されている学会員がいたね。そこにおじゃましよう。少し遅くなったが、皆で夕食を食べながら、夫妻を激励しよう」

 ここでも、伸一の励ましは続いた。

 「妙法を持って、懸命に広宣流布に戦っている人は、仕事の面でも、成功することは間違いありません。どんなに忙しくとも、信心だけは、『真面目に! 真面目に! 真面目に!』――これでいくんです。これしかありません。長い目で見た時には、適当に手を抜いてきた人と、真面目に戦い抜いてきた人との差は、怖いほど明らかです」

 レストランでの激励を終え、中部文化会館に到着したのは、午後十一時過ぎであった。

 名古屋滞在最終日の二十九日、伸一は、午前中、同志に贈る励ましの揮毫をしたあと、「東京の歌」の推敲に取りかかった。

 午後には、中部の代表幹部と勤行し、懇談しながら、指導、激励を重ねた。

 「今が正念場だよ。今こそ、仏意仏勅の誉れある創価の大道を、師弟の大道を貫き通していくんです。広宣流布の攻防戦は、常に熾烈です。過酷です。大変かもしれないが、私は戦います。わが愛する同志を守り抜きます。そのためには体も張ります。命も懸けます。それが会長です。また、それが幹部ですよ」

 伸一の真情であった。

 その後、会館周辺に居合わせた同志を次々と激励。さらに、午後六時過ぎ、東京に戻る直前に、「中部文化会館で、北名古屋圏の合唱祭が開催されます」と聞いた彼は、急遽、立ち寄り、開幕前のひと時、共に唱題して、マイクに向かった。

 「『潔い信心』と『美しい友愛と団結』をモットーに前進していこうではないですか!」

 戦いとは、生命を燃やし尽くすことだ。



☆彡------☆★☆★☆*------彡☆o☆:*:.♪☆★☆*------☆彡


:桜/今日の俳句 ≪第.1722号≫

2015年03月25日 06時23分57秒 | 今日の俳句


■<2015年(平成27年)3月25日(水)>■


     ◆介護職給料 確実にアップへ◆

     新たな加算で厚労省が通知
     改善実績の提出求める
     公明推進 事業者の取り組み促す


 2015年度の介護報酬改定における介護職員の処遇改善加算を確実に給料のアップへと結び付けるため、厚生労働省は17日、介護事業者が加算を取得する前後の賃金水準を都道府県知事などに提出することを決め、都道府県などに通知した。

23日に衆院第1議員会館で開かれた公明党地域包括ケアシステム推進本部(桝屋敬悟本部長=衆院議員)の会合で、厚労省の担当者が報告した。

15年度改定では加算の拡充により、介護職員1人当たり月額1万2000円相当の処遇改善が実施される。

対象となるのは、職員の職責や仕事内容に応じた賃金体系などを定めており、研修などの資質向上や職場環境の改善に取り組む事業者。加算を取得する際は、都道府県などに処遇改善の計画書と実績報告書を提出する必要がある。

その上で、現在は加算による改善額を提出しているが、これまでは加算を取得する一方で、賞与を引き下げるケースもあった。このため厚労省は、賃金改善の額をより正確に把握するため、▽加算を取得する前のもともとの賃金水準(現行の加算を取得している場合は、新たな加算を取得する前年度の賃金水準でも可)▽加算取得後の賃金水準―も、それぞれ計画書と実績報告書に記載するよう求めることにした。

これにより、加算の取得前と取得後の賃金総額を比較して、実際に賃金水準が改善したかどうかが明らかになるようにする。

このほか厚労省は、賃金改善の対象者、支払時期、要件、賃金の額などを事業者が職員にしっかりと周知することや、処遇改善計画を変更する必要が生じた場合に、その都度、事業者が都道府県などに届け出るよう求める通知も行った。

今回の介護報酬改定に関して公明党は、介護職員の処遇改善の拡充について、提言や予算要望などを通じて政府に強く要請。さらに、加算についても、賃金への確実な反映を求める現場の声を受け、政府の取り組みを促していた。


【公明新聞:2015年3月24日(火)付】
https://www.komei.or.jp/news/detail/20150324_16553





     ※今日の俳句※



  さきみちてさくらあをざめゐたるかな
       野澤節子



  夜桜や老いて妖しき夢をみる
       清水基吉



  わが肩も吉野ざくらも痩せにけり
       中村苑子




※ 桜・朝桜・夕桜・夜桜・若桜・老桜 
 バラ科のサクラ属の落葉高木の総称で、山桜・染井吉野など自生種・園芸種を含めて数百種類ある。
 花見の行事と結びつき文学や絵画に数多く登場する他、古くから農作業開始の目安としても親しまれてきた。染井吉野は明治初期に東京の染井村(豊島区)から急速に全国に広まった。

【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】


     ※わが友に贈る※


  師弟の誓願に燃える

  大九州の同志よ!

  王者の師子吼で

  堂々たる先駆を頼む!

  火の国に勝鬨よ轟け!


       2015年3月25日



【聖教新聞:2015年3月25日(水)付】



     ※北斗七星※


地球温暖化防止の枠組みが決められた「京都(KYOTO)」が環境の代名詞として世界で知られているように、「仙台(SENDAI)」は、防災・減災の象徴となるだろう。東日本大震災から4年が過ぎた被災地・仙台市で開かれた第3回国連防災世界会議には、過去最多の187カ国・地域から代表が参加した                        



会議では政党として唯一、公明党がパブリック・フォーラム(公式関連行事)を主催した。被災自治体の公明党議員が「住民の安否情報を市に提供」「行政が掌握できなかった避難所の課題を災害対策本部に伝えた」など発災直後からの活動を報告。NPOの代表からは「コミュニティー再構築は地元だけでは限界。政治の力も必要」といった声が寄せられた



会議は、「仙台防災枠組」を採択して閉幕。病院や学校など重要インフラ施設の被害を減らすといった7つの減災目標が盛り込まれた。今後は、国内の取り組み強化と、耐震化技術、気象や地震観測などの分野での国際貢献が求められよう



わが国では公立小・中学校の耐震化率が2015年度予算案で、ほぼ100%に。02年には、44・5%だったが、国と地方の公明党議員の連携で大きく改善された



地域を隅々まで歩き、全国のネットワークを持つ公明党議員。「地域の防災力」を高める上で、その存在は大きい。     (川)



【公明新聞:2015年(平成27年)3月25日(水)付】



彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡


,

:大道36/小説「新・人間革命」

2015年03月24日 07時50分09秒 | 今日の俳句
【「聖教新聞」 2015年(平成27年) 3月24日(火)より転載】

【大道36】

 記念勤行会は、遂に五回目となった。既に時計の針は、八時四十五分を指していた。

 山本伸一は、皆の帰宅が遅くならないように、短時間で終わらせようと思った。

 彼は、参加者をねぎらい、ユーモアを交えて呼びかけた。

 「東濃は、五、六十人ぐらいの方が出席してくださればいいと思ってまいりましたが、なんのなんの、大盛況でびっくりいたしました。これはどうなっているんでしょうか!」

 会場に爆笑の渦が巻き起こった。

 ここで伸一は、信心の究極は、「無疑曰信」にあることを語っていった。

 「『無疑曰信』とは、『疑い無きを信と曰う』と読み、何があろうが紛動されることなく、どこまでも御本尊を信じて疑わぬ信心です。その信心に立った時、三世十方の仏・菩薩が必ず守るであろうことは、御聖訓に照らして間違いありません。

 一方、『有解無信』、つまり、教えを理解していても、心では信じていないという生き方もあります。それでは、どんなに教学に精通し、どれほど才能に恵まれていたとしても、一生成仏することはできません。

 『行学の二道をはげみ候べし』(御書一三六一頁)ですから、もちろん教学は大事ですが、絶対の信心に立つための教学なんです。信心によって、絶対的幸福境涯を築けるんです。

 広宣流布は魔との戦いです。権威権力の迫害をはじめ、予期せぬことが起こり、不信を煽りたてることもあるでしょう。

 どうか、何があろうが、『信』の一字を、深く、深く、胸に刻んで、広宣流布の大道を歩み通し、断じて幸せになってください。

 『信』によって結ばれた、地涌の固いスクラムは、いかなる力も、決して破ることはできません。どうか、東濃の皆さんは、信心第一に、誇らかに民衆の王者として、所願満足の人生を進んでいってください」

 生命を振り絞り、魂をとどめての指導であった。彼は、大拍手を聞きながら、目まいを覚えていた。勤行会は、すべて終了した。



☆彡------☆★☆★☆*------彡☆o☆:*:.♪☆★☆*------☆彡


:花冷え/今日の俳句 ≪第.1721号≫

2015年03月24日 06時54分47秒 | 今日の俳句
■<2015年(平成27年)3月24日(火)>■


◆沖縄戦から70年 不戦の誓い永遠に 世界青年平和大会を開催◆

 沖縄青年部の「沖縄戦70年 世界青年平和大会 OKINAWAピースウエーブフェスタ2015」が22日の昼と夜、約8000人が参加して宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開催。
池田大作名誉会長が祝福のメッセージを寄せた。これは、創価学会青年部の「SOKAグローバルアクション」の一環で行われたもの。沖縄青年部で進めてきた平和意識調査が3万人を超えたことが発表された。



     自らの使命を果たし抜け
     3万人に意識調査を実施

「うりずん」――沖縄で春分から梅雨入りにかけ、大地が潤い、緑が深まり、鮮やかに花咲く頃を表す言葉である。あちこちで緑の中にピンクや黄の花々がこぼれ、風に揺れる。

 だが70年前、美しいうりずんの島から笑顔が消えた。凄惨な地上戦。20万を超える命が奪われ、県民の4人に1人が犠牲となった。涙が染み込んだ大地で戦後も苦難が続く。

 「戦争ほど、残酷なものはない。戦争ほど、悲惨なものはない」

 名誉会長はこの一節から、小説『人間革命』の執筆を沖縄で開始(1964年12月2日)。「最も苦しんだ沖縄こそ、最も幸福になり、最も平和になる権利がある」との信念で、友を励ましてきた。

 2000年の世界青年平和大文化総会で、名誉会長は青年とカチャーシーを舞った。その同じ会場で、今回の大会は開かれた。

 「平和とは何か?」との問いで始まった舞台。男子部、学生部、男子高等部はエイサーに「平和とは勇気」との思いを込めた。

 ――太鼓を打ち鳴らす名嘉眞朝也さん(沖縄世界県、学生部部長)は祖父母から沖縄戦の話を聞いて育った。あちこちで横たわる亡くなった人々、食糧難でカエルを食べたこと等、生々しい証言が胸に残る。風化させまいと平和意識調査に取り組んだ。「平和への第一歩との思いで友人と語り合いました」

【聖教新聞:2015年3月23日(月)付】
http://www.seikyoonline.jp/news/headline/2015/03/1217260_5057.html



     ※今日の俳句※



  花冷に瓢亭藁の円座出す
       橋下美代子



  掃きよせて花冷えと言ふ塵少し
       安養白翠



  湖(うみ)ありて若狭の国のさくら冷え
       遠藤若狭男




※ 花冷え
 桜の咲くころ、急に冷え込むことがあるが、そのころの季感をいう。京都の花冷えは特に有名だが、全国どこでも見られる現象である。春寒の感じとは違う。

【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】


     ※わが友に贈る※


  人材山脈・信越の友よ

  敢然と立ち上がれ!

  「勇気」の旗高く

  栄光の決勝点へ

  異体同心の大前進を!


       2015年3月24日



【聖教新聞:2015年3月24日(火)付】



     ※名字の言※


「あなたの長所と短所は?」。面接等で聞かれがちな質問だが、準備なしで即答できるだろうか



上越教育大学の森島慧(あきら)名誉教授は、学生が「短所を挙げるのは得意でも長所をあげられない」点を心配し、「大学は自分の長所を伸ばすためにある。なのに長所を知らずに何を学ぶのか」と問いかける



短所ばかりという人はいない。どんな人にも長所はある。限りある人生、短所ばかりに目を向けるより、長所を生かす挑戦を心掛けるほうが価値的だろう。また、短所と長所は往々にして裏表。短所は、長所と捉え直すこともできる。「引っ込み思案」は「思慮深い」というように     



ただ、長所は自分で気付きにくいのも確か。周囲の指摘が、長所に気付くきっかけになる場合も多い。本紙連載中の教育評論家・親野智可等(おやのちから)さんの指摘が面白い。健康な人でも「顔色が悪いね」と別々の場面で違う人から言われると、本当に「自分は気分が悪い」と思い込み、病院に駆け込む。同様に、良い点も、一人だけでなく複数の人から、同じことを重ねて指摘されると、長所と自覚し、伸びていくという



卒業シーズンが終わり、新入学、新社会人の季節へと移っていく。長所を見付けて、積極的に伝えよう。それが「育てる」ことだと心に留めて。     (集)

【聖教新聞:2015年(平成27年)3月24日(火)付】



彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡


,

:花冷え/今日の俳句 ≪第.1721号≫

2015年03月24日 06時52分51秒 | 今日の俳句
■<2015年(平成27年)3月24日(火)>■


◆沖縄戦から70年 不戦の誓い永遠に 世界青年平和大会を開催◆

 沖縄青年部の「沖縄戦70年 世界青年平和大会 OKINAWAピースウエーブフェスタ2015」が22日の昼と夜、約8000人が参加して宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開催。
池田大作名誉会長が祝福のメッセージを寄せた。これは、創価学会青年部の「SOKAグローバルアクション」の一環で行われたもの。沖縄青年部で進めてきた平和意識調査が3万人を超えたことが発表された。



     自らの使命を果たし抜け
     3万人に意識調査を実施

「うりずん」――沖縄で春分から梅雨入りにかけ、大地が潤い、緑が深まり、鮮やかに花咲く頃を表す言葉である。あちこちで緑の中にピンクや黄の花々がこぼれ、風に揺れる。

 だが70年前、美しいうりずんの島から笑顔が消えた。凄惨な地上戦。20万を超える命が奪われ、県民の4人に1人が犠牲となった。涙が染み込んだ大地で戦後も苦難が続く。

 「戦争ほど、残酷なものはない。戦争ほど、悲惨なものはない」

 名誉会長はこの一節から、小説『人間革命』の執筆を沖縄で開始(1964年12月2日)。「最も苦しんだ沖縄こそ、最も幸福になり、最も平和になる権利がある」との信念で、友を励ましてきた。

 2000年の世界青年平和大文化総会で、名誉会長は青年とカチャーシーを舞った。その同じ会場で、今回の大会は開かれた。

 「平和とは何か?」との問いで始まった舞台。男子部、学生部、男子高等部はエイサーに「平和とは勇気」との思いを込めた。

 ――太鼓を打ち鳴らす名嘉眞朝也さん(沖縄世界県、学生部部長)は祖父母から沖縄戦の話を聞いて育った。あちこちで横たわる亡くなった人々、食糧難でカエルを食べたこと等、生々しい証言が胸に残る。風化させまいと平和意識調査に取り組んだ。「平和への第一歩との思いで友人と語り合いました」

【聖教新聞:2015年3月23日(月)付】
http://www.seikyoonline.jp/news/headline/2015/03/1217260_5057.html



     ※今日の俳句※



  花冷に瓢亭藁の円座出す
       橋下美代子



  掃きよせて花冷えと言ふ塵少し
       安養白翠



  湖(うみ)ありて若狭の国のさくら冷え
       遠藤若狭男




※ 花冷え
 桜の咲くころ、急に冷え込むことがあるが、そのころの季感をいう。京都の花冷えは特に有名だが、全国どこでも見られる現象である。春寒の感じとは違う。

【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】


     ※わが友に贈る※


  人材山脈・信越の友よ

  敢然と立ち上がれ!

  「勇気」の旗高く

  栄光の決勝点へ

  異体同心の大前進を!


       2015年3月24日



【聖教新聞:2015年3月24日(火)付】



     ※名字の言※


「あなたの長所と短所は?」。面接等で聞かれがちな質問だが、準備なしで即答できるだろうか



上越教育大学の森島慧(あきら)名誉教授は、学生が「短所を挙げるのは得意でも長所をあげられない」点を心配し、「大学は自分の長所を伸ばすためにある。なのに長所を知らずに何を学ぶのか」と問いかける



短所ばかりという人はいない。どんな人にも長所はある。限りある人生、短所ばかりに目を向けるより、長所を生かす挑戦を心掛けるほうが価値的だろう。また、短所と長所は往々にして裏表。短所は、長所と捉え直すこともできる。「引っ込み思案」は「思慮深い」というように     



ただ、長所は自分で気付きにくいのも確か。周囲の指摘が、長所に気付くきっかけになる場合も多い。本紙連載中の教育評論家・親野智可等(おやのちから)さんの指摘が面白い。健康な人でも「顔色が悪いね」と別々の場面で違う人から言われると、本当に「自分は気分が悪い」と思い込み、病院に駆け込む。同様に、良い点も、一人だけでなく複数の人から、同じことを重ねて指摘されると、長所と自覚し、伸びていくという



卒業シーズンが終わり、新入学、新社会人の季節へと移っていく。長所を見付けて、積極的に伝えよう。それが「育てる」ことだと心に留めて。     (集)

【聖教新聞:2015年(平成27年)3月24日(火)付】



彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡


,

大道35/小説「新・人間革命」

2015年03月23日 07時16分44秒 | 今日の俳句
【「聖教新聞」 2015年(平成27年) 3月23日(月)より転載】

【大道35】

 四回目の記念勤行会は、午後七時四十五分から始まった。山本伸一は、ピアノを弾いて参加者を励ましたあと、「妙一尼御前御返事」を講義した。

 「法華経釈迦多宝・十方の諸仏菩薩・諸天善神等に信を入れ奉りて南無妙法蓮華経と唱へたてまつるを信心とは申し候なり」(御書一二五五頁)の御文では、〝信〟を入れて祈ることの重要性を指導した。

 「祈りは、ひたすら御本尊に思いの丈をぶつけていけばいいんです。その際、“信”を入れること、つまり、どこまでも御本尊を信じ抜き、無量無辺の功徳力を確信して、魂のこもった祈りを捧げることです。

 自身の宿命転換、人間革命、一生成仏のためには、“広宣流布に生き抜きます”という誓願の祈りが大事になります。そこに、わが生命を地涌の菩薩の大生命、大境涯へと転ずる回転軸があるからです。

 具体的にいえば、“あの人に、この人に、幸せになってほしい。仏法を教えたい”という必死な利他の祈りです。学会活動の目標達成を祈り、行動を起こしていくことです。それが、大功徳、大福運を積む直道です。

 したがって、自身の悩み、苦しみの克服や、種々の願いの成就を祈る時にも、“広宣流布のために、この問題を乗り越え、信心の見事な実証を示させてください。必ず、そうしていきます”と祈っていくんです。祈りの根本に、広宣流布への誓願があることが大事なんです。

 どうか、御本仏の、この大誓願、大目的に連なった信心で、師子王のごとき勇気あふれる境涯で、人生を闊歩していってください」

 参加者の熱気は、蒸し暑い夏の夜の室温を上昇させていた。伸一の顔にも、皆の顔にも、汗がにじんでいた。しかし、集った同志は、汗を拭うのも忘れ、瞳を輝かせ、晴れやかな微笑を浮かべ、発心を誓うのであった。

 勤行会は、午後八時十五分に終了した。

 外には、まだ入れなかった人たちが待機していた。急いで入れ替えが行われた。


☆彡------☆★☆★☆*------彡☆o☆:*:.♪☆★☆*------☆彡


勿忘草/今日の俳句 ≪第.1720号≫

2015年03月23日 06時38分58秒 | 今日の俳句

■<2015年(平成27年)3月23日(月)>■


     ◆インドで平和の文化の建設展◆

  SGI制作の「世界の子どもたちのための平和の文化の建設」展が、インド・ニューデリーで開催され、好評を博した(2月20・21日)。
 会場となったのは、ブルーベルズ・インタナショナル学園。1957年の設立以来、インドの詩聖タゴールの教育ビジョンを具現化し、グローバルな人材を輩出してきた。幼稚園から高校までの一貫教育が整う。
 今回の展示は、同学園の教員から要請を受けて実施されたもの。開幕式では、生徒の代表が池田SGI会長の平和・文化・教育における功績を紹介した。
 来賓のデリー大学ザキール・フセイン・カレッジのマドゥミタ・チャクラバルティ博士は、次のように感想を語った。
 「平和といっても、身近な場所で一人一人の意識を変革することから始まります。見学者は今回の展示を通して、いかに自分が平和に貢献できるかと思索を巡らし、行動に移してほしい」
 会期中、生徒や保護者ら1000人が来場した。

【聖教新聞:2015年3月22日(日)付】
http://www.seikyoonline.jp/news/headline/2015/03/1217245_5057.html




     ※今日の俳句※



  勿忘草利根の離村にやさしかり
       大谷雅子



  消ぬばかり勿忘草の風に揺れ
       菊川芳秋



  藍微塵みそらのいろと誰が言ひし
       深谷雄大




※ 勿忘草・ミヨソティス
 ヨーロッパ原産のムラサキ科の一・二年草。園芸種もあり、日本では以前から観賞用に栽培されてきた。晩春、瑠璃色の可憐な花を総状につける。
 ヨーロッパでは勿忘草は愛と誠の象徴として古くから詩歌に歌われ、さまざまな伝説を生んできた。

【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】







     ※わが友に贈る※


  春だ! 対話だ!

  足取り軽く行動だ!

  進学・就職の友にも

  春風のエールを。

  人生は強気でいけ!


       2015年3月23日



【聖教新聞:2015年3月23日(月)付】



     ※北斗七星※


統一地方選を前に、全国の地方議会1788のうち379の市町村議会に女性議員が1人もいない。「『女性ゼロ』議会2割超」(「朝日」全国調査)の実態が報じられた                               



欧米でも、アジア・アフリカ諸国においても、女性議員の積極的な登用が民主的な国づくりの柱となっている。なのに日本は、そうした世界の潮流から取り残されている。なぜなのか



「女性は政治に口を出すな」という男性優位の保守的な風土に加え、女性自身の側にも「女は家に」との役割分担意識があると指摘される。だが、女性議員の活躍を阻むそのような「壁」は打破しなければ、地方政治に未来はない



「地方創生を担うのは女性と若者」とする元総務相の増田寛也氏(元岩手県知事)は言う。「日本中どこも地域づくりの中核となる女性の少なさを痛感する。ここを大きく変えたい。現状を変えるひとつのチャンスは来月の統一地方選である」(3月15日付け「毎日」)と



統一選前半戦の告示まで11日。公明党をめぐる情勢は、かつてない厳しさだが、3000人の議員の3割を女性が占める「女性活躍の党」(評論家の樋口恵子氏)の名にかけて断じて負けるわけにはいかない。群を抜く公明党の現場力、女性力、ネットワークの力こそ地方創生を進める原動力なりと心をこめて訴え抜いていきたい。     (鈴)



【公明新聞:2015年(平成27年)3月23日(月)付】



彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡


,

【フィリピンの基本情報】

2015年03月22日 09時29分19秒 | 今日の俳句
【フィリピンの基本情報】
------------------------------------------------------------------

優れたホスピタリティを誇るフィリピン。その文化の源となっている歴史を紹介しましょう。

------------------------------------------------------------------


☆★☆*……☆★☆*……☆★☆
【フィリピン史の黎明】
☆★☆*……☆★☆*……☆★☆

フィリピンにおける人類の歴史は、諸島がまだアジア大陸の一部だった約2万5000~3万年前、旧石器時代に始まりました。
大陸から分離して群島となった後、紀元前1万~紀元前8000年頃に新石器文化をもった原始マレーが、紀元前1500年~紀元前500年頃には農耕文化をもった古マレーが渡来。
やがて紀元前500年頃よりマレー系民族(新マレー)が定住しはじめると、先住民族と溶け込んで現代のフィリピン人の祖となっていきました。
東南アジアと東アジアの中間という地理的な条件から、スペイン人がやってくるまで双方を結ぶ拠点として交易が盛んに行われていました。イスラム教が渡来し、マニラをイスラムの町として発展させたのもこのころです。

☆★☆*……☆★☆*……☆★☆
【大航海時代の波】
☆★☆*……☆★☆*……☆★☆

大航海時代の1521年。ポルトガル人のマゼランが来航。今はリゾート地として賑わうセブ島に上陸し、ヨーロッパ人として初めての足跡を残しました。
マゼランはキリスト教への改宗とスペイン王への服従を求めましたが、 マクタン島の首長ラプ=ラプが拒否したことでマクタン島の戦いが起きました。
民族の誇りを守ったラプ=プラは英雄として歴史に名をとどめ、マクタン島には海を見つめる像が建立されています。その後、スペイン船団がやってきては開拓を進めていきました。
フィリピン諸島という名称は、このときのスペインのフェリペ皇太子(後のフェリペ2世)にちなんでつけられたものです。 19世紀末、スペインの支配が続く中、作家であり医者でもあったホセ・リサールは、著作活動や啓蒙運動などを通じてフィリピン解放運動のうねりを生み出しました。
彼の功績は、アジア初の国家主義者、国民的英雄として今でも多くのフィリピン人たちに称えられています。

☆★☆*……☆★☆*……☆★☆
【スペインからアメリカへ】
☆★☆*……☆★☆*……☆★☆

1898年、スペインが米国との米西戦争で敗れ、最初の大統領エミリオ・アギナルドが独立を宣言。第一共和国が誕生しました。
ところがアメリカがフィリピンの統治権を奪ったことから米比戦争に発展。この戦争でアギナル ド大統領は捕らえられ、第一共和国は崩壊しました。
1934年にアメリカ議会で制定された法律により、翌1935年に2代目大統領が誕生。フィリピン自治領がスタートしました。
第二次大戦中、日本軍占領中に第3代大統領ホセ・ラウレルが独立を宣言し、第二共和国が生まれ ましたが、真の独立国家になったのは、大戦後の1946年になってからです。
フィリピンにスペイン様式の建物が多数残り、言葉や食生活などにスペインやアメリカの影響が色濃く残っているのはこうした歴史的な背景があるからです。フィリピンを訪れたときには、その文化を育んでいた歴史にも是非思いを馳せてください。                      

☆★☆*……☆★☆*……☆★☆
【民主国家フィリピン共和国】
☆★☆*……☆★☆*……☆★☆

その後ロハス、キリノ、マグサイサイ、ガルシア、マカパガルと政権が移り、1965年にフェルディナンド・マルコス が第10代大統領に就任。
再選を重ねるごとにマルコスは強権政治体制を敷き、1972年に戒厳令を施行するなどしたため民衆の支持を失い、1986年に「ピープルズ・パワー」の動きを背に、コラソン・アキノ(故ベニグノ・アキ ノ元上院議員の妻)が第11代大統領に就任。
翌年には新憲法を成立させ、現代フィリピンの礎を築きました。アキノ大統領の後は、ラモスが引き継ぎ、映画俳優出身のエストラーダが13代大統領になりますが、不正蓄財疑惑に端を発した「ピープルズ・パワー2」で退陣に追い込まれました。
そして現在、第14代大統領には、 貧困の撲滅、政治倫理の確立、治安の改善、反政府勢力との和平交渉などを唱えるマカバガルの娘、アロヨ が就任しています。



彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡
【もっと楽しいフィリピン『フィリピン政府観光省大阪事務所』より転載】
http://www.premium-philippines.com/info/history.html


彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡

金盞花/今日の俳句 ≪第.1719号≫

2015年03月22日 06時54分24秒 | 今日の俳句
■<2015年(平成27年)3月22日(日)>■

○ 放送記念日

 日本放送協会(NHK)が1943(昭和18)年に制定。1925(大正14)年のこの日、社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を始めた。

 東京・芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設け、午前9時30分、京田武男アナウンサーの「アー、アー、アー、聞こえますか。JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります。こんにち只今より放送を開始致します」という第一声が放送された。

 元々は3月1日に放送を開始する予定だったが、購入予定の日本にたった1台しかない放送用送信機が、同じく設立準備中の大阪放送局に買い取られてしまった。
そこで東京放送局は、東京電気研究所の送信機を借り放送用に改造して使用することにしたが、2月26日の逓信省(後の郵政省)の検査で「放送設備は未完成のため3月1日からの放送はできない」と判断されてしまった。
既に3月1日から放送を開始すると報じており、また、大阪放送局よりも先に日本初のラジオ放送を行いたいということで、「試験放送」という形で逓信省の許可を受け、なんとか3月1日から放送を開始することができた。

 22日には逓信省から正式に免許を受けて仮放送を開始し7月12日に愛宕山からの本放送が開始された。大阪放送局はその年の6月1日から仮放送を開始した。

日本放送協会(NHK)・ [Wikipedia]wikipedia - 放送記念日・ラジオ本放送の日 7月12日

○ 世界水の日―地球と水を考える日(World Day for Water)

1992(平成4)年の国連総会で決定し、翌1993(平成5)年から実施。国際デーの一つ。地球的な視点から水の大切さ、貴重さを世界中の人々がともに見詰め直す日。日本では、8月1日が「水の日」となっているので、この日は「地球と水を考える日」としている。

[Wikipedia]wikipedia - 世界水の日・水の日 8月1日

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】




     ※今日の俳句※



  海上を高く日がゆく金盞花
       和知喜八



  勤勉を継ぎたる島の金盞花
       花谷和子



  摘む声の海へつつぬけ金盞花
       鷹羽狩行




※ 金盞花・常春花・長春花
 キク科の秋蒔きの一年草。南ヨーロッパ原産。原種は花茎二センチの一重咲きであったが、改良種は花茎10センチを越える万重咲きとなっている。花色も濃黄色・淡黄色・橙紅色などさまざま。春から初夏にかけて次々と花を咲かせる。

【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】



     ※わが友に贈る※


  真剣な言葉

  誠実な言葉は

  必ず相手の心に響く!

  「声仏事を為す」

  大確信で語り抜け!

       2015年3月22日



【聖教新聞:2015年3月22日(日)付】



     ※名字の言※


今年は、大阪市の中心部を東西に流れる道頓堀川の開削から400年。私財をなげうって工事に尽力した町人・安井(成安)道頓を顕彰し命名したのは、当時の大坂城主で、徳川家康の外孫・松平忠明である



織田信長が「天下一の境地」と呼び、豊臣秀吉が首府に定めた大坂だが、戦火で灰燼と化してしまった。その再興に、忠明は若くして手腕を発揮。庶民との触れ合いに努め、城の修復よりも区画の整理や水路の整備を優先した



近刊の『大坂誕生』(片山洋一著、朝日新聞出版)には、そうしたリーダーの姿勢とともに、「自分たちの街は自分たちで造り、そして守る」との信念で復興に力を注いだ、市井の人々の活躍も描かれている。著者はそれを「大坂魂」とたたえる



学会には世界の創価の友が「関西魂」と仰ぐ不滅の精神が輝いている。淵源は1956年(昭和31年)、若き池田名誉会長と共に、大阪をはじめ関西の同志が、世間を「あっ」と言わせる共戦の勝利城を打ち立てた歴史である。それは、信仰を根本に社会的使命に目覚めた一人一人が、勇気と執念の言論闘争で広げた正義の拡大の金字塔だ



関西魂とは「不撓不屈の負けじ魂である」--師の心をわが心とする、今再びの異体同心の陣列が常勝の新時代を開く。     (杏)



【聖教新聞:2015年(平成27年)3月22日(日)付】



彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡


,