和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

大道31/小説「新・人間革命」

2015年03月18日 19時16分47秒 | 今日の俳句
【「聖教新聞」 2015年(平成27年) 3月18日(水)より転載】

【大道31】

 記念勤行会での山本伸一の指導は、熱のこもる御書講義となった。

 「この『四条金吾殿御返事』は、『いよいよ強盛の信力をいた(致)し給へ』(御書一一四三頁)との御指導をもって結ばれている。これが、この御書の結論なんです。

 皆さん、「いよいよ」ですよ。長いこと信心をしてきたから、「ほどほど」でいいなんていうことはないんです。「さあ、これからだ!」「また、新しい挑戦をしよう!」「生涯、前進だ!」というのが信心であり、仏法者の生き方なんです。そこに、生命の躍動があり、歓喜があり、幸福があるんです。いかに年をとろうが、青春の人生があるんです。

 東濃の皆さんは、この御書を深く心に刻んで、いよいよ信心強盛に、功徳に満ちあふれた人生を送っていってください」

 約二十分にわたる、渾身の講義であった。

 場内に入り切れなかった人たちが、外で待機していた。メンバーが入れ替わり、午後五時半から二回目の勤行会が行われた。

 伸一は、ここでは、法華経の「普賢菩薩勧発品」を引いて指導していった。

 この品には、法華経を受持する人の大果報とともに、正法を誹謗し、法華経の行者を軽毀する人の、免れることのできない、厳しい因果が記されている。

 そして、経典には、「当起遠迎、当如敬仏」(当に起って遠く迎うべきこと、当に仏を敬うが如くすべし=法華経六七七頁)とある。これこそ、日蓮大聖人が「御義口伝」で、「最上第一の相伝」(御書七八一頁)とされたところである。

 法華経受持の人、すなわち御本尊を受持して信心に励んでいる人に対しては、立って迎え、仏を敬うように接しなさいと述べられているのだ。ここには、広宣流布に進むわれらの、団結の要諦が示されているといってよい。

 団結の核心は、互いのなかに仏を見る「敬いの心」にある。それには、万人が仏性を具えているとの仏法の法理への確信がなければならない。つまり、信心ありて真の団結は成る。




☆彡------☆★☆★☆*------彡☆o☆:*:.♪☆★☆*------☆彡


春の筍/今日の俳句 ≪第.1715号≫

2015年03月18日 06時42分42秒 | 今日の俳句


■<2015年(平成27年)3月18日(水)>■


◆創価学園で卒業式 創立者が祝福のメッセージと和歌贈る◆

    
 創価学園の卒業式が16日、東京・関西の各キャンパスを音声と映像でつなぎ、晴れやかに開催された。創立者の池田名誉会長はメッセージと和歌(別掲)を贈り、栄光の門出を祝福。鍛えの青春を進む友に「いよいよ向学の太陽を昇らせよ!」「友を照らす希望の太陽たれ!」「大変な時こそ、負けじ魂の不屈の太陽を!」と呼び掛けた。同日、札幌創価幼稚園の卒園式も開かれた。またこの日、東京校の新「栄光寮」のオープニング式典が盛大に行われた。

               ◇

 式典が閉会に近づいていた時だった。
 「みんな、おめでとう! 卒業おめでとう! うれしいよ」――会場に創立者の優しい、力強い声が響き渡った。
 この日、創立者は卒業式の様子を中継で見守っていたのだ。
 音声をつないだ突然の〝参加〟に、生徒・児童、保護者から歓声が上がる。拍手が高鳴る。
 続いて、創立者の呼び掛けで、学園愛唱歌「負けじ魂ここにあり」の大合唱が始まった。


 桜の舞いゆく 春の陽に 友とかけゆく この天地……


 創立者と歩んだ3年間、6年間、そして12年間の思い出が胸に浮かぶ。目頭が熱くなる。
 やがて曲は創立者が作詞した5番へ。東西の学園生の歌声に一段と熱と力がこもった。


 学べ勝ち抜け 世界まで 負けじ魂 朗らかに


 皆で一つになって歌い上げると、創立者は再び音声をつなぎ、包み込むような声で語り掛けた。
 「一緒に歌ったよ。上手だったよ。おめでとう! おめでとう! よかったよ」
 あの目にも涙。この目にも涙。創立者の期待に応えようと走り抜いた日々がよみがえり、言葉にできない感謝の思いが込み上げてくる。〝先生が見てくださっている。ありがとうございます!〟
 重ねて創立者は「最高に素晴らしい卒業式だったよ。本当におめでとう!」との万感の伝言を寄せた。
 最愛の学園生の旅立ちを、最大の激励で送り出した創立者。使命の大空へ羽ばたく鳳雛たちにとって、最高の出発の儀式となった。
 3年前、創立45周年の佳節に学園の門をくぐった卒業生たち。
 入学式で創立者が示した「学ぶ喜びこそ青春の宝なり」「語学と読書のエンジンで世界の道を」「勇気の心で朗らかに前進を」との指針を胸に、一人一人が〝新たな開拓者〟との気概で英知を磨いてきた。
 東京の高校は、三つの指針を毎朝暗唱し、心に刻んできた。1年次から放課後を利用して集まり、英語と数学を重点的に学習。「栄冠グループ」として、学年全体で励まし合いながら、勉学第一の気風をつくりあげた。
 中学校は、行事のたびに創立者のスピーチを読み、意義を深めてきた。特に、東北研修では被災地を訪問し、皆に希望を送る人に成長をと決意し合った。英語検定2級に24人、準2級に120人が合格。〝英語に強い学園〟の伝統を輝かせた。
 関西の高校は『未来対話』など創立者の著作を熟読。毎月、有志で感想文を書き、決意文集としてまとめてきた。文部科学省の「スーパーグローバルハイスクール(SGH)アソシエイト」にも選ばれ、皆が英語の習得に尽力。英検1級の合格者も誕生した。
 中学校は、広島平和研修や創価大学研修などを通し、人のために行動する大切さを学んだ。語学に挑み、ハングルを学ぶ生徒も。英検には過去最高となる2級に21人、準2級に107人が合格した。
 東西の小学校も創立者との出会いの原点を築き、6年間で大きく成長の節を刻んだ。
 東京は、それぞれが個人目標を決め、勉強や読書に挑戦。家庭学習にも力を入れた。作成した愛唱歌「希望の若芽」を元気に歌いながら前進。作文や絵画コンクールでも児童の健闘が光った。
 関西は、入学時の指針「思いやりの心をもとう」「よい本と友だちになろう」「負けない心をもとう」を毎朝暗唱し、1日を出発してきた。「チャレンジ図書」を全員が読了。漢字検定6級以上に、全員が合格した。
 東西両学園のクラブも堂々たる勝利の歴史を打ち立てた。
 ディベート、英語ディベート、書道パフォーマンス、吹奏楽、箏曲、合唱、ダンス、鼓笛、陸上、やり投げ、囲碁などの全国大会に出場し、見事な成績を残した。
 〝父子〟の心が通い合った式典では、東京校の浅野英男君、繁野昌美さん、関西校の平山拓巳君、杉山千菜美さんが創立者賞を受賞。創立者栄冠賞、魯迅青少年文学賞、冰心青少年文学賞、牧口賞、創価池田女子大学賞、セトゥ・バスカラ学園賞、ガンジー平和賞、マカオ大学最優秀賞が代表に贈られた。
 長谷川学園理事長は「創立者との絆を胸に何があっても負けない人生を」と念願した。

     ◇ 

 東京の創価高校・中学校(小平市)の卒業式(ともに45期)では片桐中学校校長が開式の辞を。狩野高校校長が「平和に貢献しゆく世界市民に成長を」と述べ、城川東京学園長が祝福した。
 関西創価高校・中学校(大阪・交野市)の卒業式(ともに40期)では、杉本中学校校長が開式の辞を。武田高校校長が「創立者との誓いに生き抜こう」と語った。大原関西学園長があいさつした。
 東京創価小学校(小平市、国分寺市)の卒業式では、谷口校長が創立者の開いた平和の道、友情の道を真っすぐに進もうと望んだ。
 関西創価小学校(大阪・枚方市)の卒業式では、伊藤校長が「良き友人と一緒に、粘り強く前進しゆく日々に」と呼び掛けた。


【聖教新聞:2015年3月17日(火)付】
http://www.seikyoonline.jp/news/headline/2015/03/1217172_5057.html




     ※今日の俳句※


  旅終へて春筍京に溢れをり
       角川源義



  春筍祖母の里より賜りぬ
       草間時彦



  舞妓の辺春の筍甘き香を
       渡辺桂子




※ 春の筍・春笋(しゅんじゅん)
 竹類の地下茎から出る幼芽のことで、春に出てきたものを特に春の筍という。単に筍といった場合は夏の季語。
→筍(夏)

【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】



     ※わが友に贈る※


  友情は人生の宝。

  善き共を持つことは

  仏道修行の全てだ。

  さあ足取り軽やかに

  仏縁を広げよう!

       2015年3月18日



【聖教新聞:2015年(平成27年)3月18日(水)付】



     ※北斗七星※


先月、東京商工リサーチが発表した2014年の倒産企業の平均寿命は23・5年だった。一方、創業100年を超える老舗企業の数は日本が世界一多いという研究もある                          



老舗企業には、「売り手よし、買い手よし、世間よし」の「三方よし」で知られる近江商人の経営理念を継いでいるものが少なくない。「三方よし」は「地域社会とお客様の満足を追求することにより企業の永続的発展をめざす経営の源流」「現代の経営にも受け継がれている世界に誇ることのできるビジネスモデル」(大西謙 編著『老舗企業にみる100年の知恵』)などと評価されている



すべての企業が、市場(マーケット)で売れる仕組みを創り出すマーケティングに知恵を絞っており、選挙や政権運営にも積極的に取り入れられている。政党=企業、有権者=顧客・市場、政策や実績=製品・サービスなどという構図だ



公明党は、党員、支持者が党の実績や政策を、一人また一人と有権者に訴え続け、当選した議員が地域住民のために働く中で、信頼を勝ち得てきた政党である



政治改革がスタートした1990年代以降、政党の寿命が決して長くない中で、昨年、結党50年の佳節を刻んだ公明党。統一選では、地域住民との共感を広げ、地域の暮らしや生活を守る「世間よし」を実現していきたい。     (山)

                 

【公明新聞:2015年(平成27年)3月18日(水)付】



彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡


,