みんなの畑の日記~農業実践教室

フォトシンセシスが運営する農業実践教室の講義の内容、様子を公開。週末を活かして野菜作りを学びたい方に。

ナチュラルライフコース4回目~キムチ向け白菜でキムチづくり、ウコンで防虫布づくり

2015-11-16 21:57:11 | Weblog

土曜日。

ナチュラルライフコースで、キムチ向けの白菜でのキムチづくりと農業実践教室の畑で採れたウコンで染めた防虫布づくりを行いました。

キムチ向けの白菜は、上出来!!!

キムチ向けの白菜は、葉が薄くて固いと言われていますが、これに加えて水分が少ないとワタシは感じています。

 

ちなみに、こっち↓↓のハクサイは、比較対象として極端ですが、結球しないタイプなのでもっとふわっとしていて、葉の中の水分が多いです。

同じハクサイでも、全く性質が違っていて面白いです。

 

 

さて。

キムチ作りです。

 

キムチを仕込む際に使う材料は、できるだけ農業実践教室の畑で穫れたものを使います。

今回は、白菜の他、調味液の材料であるダイコン、長ネギ、ニンニク、ショウガ、ニンジン、韓国唐辛子が教室の畑製となりました。

畑で穫れたもの以外に、海で獲れたものも入ります。

できあがり!

こちらで作ったキムチ、先ほどちょっと試食してみましたが、辛くてちょっと舌先が痛かったけれど、すごくすごく美味しくできていました!!

この美味しさの感動に浸りながら、チビチビと食べていきたいと思います。

 

 

続いてウコンでの防虫布づくり。

 

畑で穫れた秋ウコンを丁寧にカットします。

二日酔いの方には、すりおろしてお茶にでも入れてあげたいところですが・・・・・とてもマズイです。それでも良ければぜひ。。

 

そんなウコンは、防虫効果もあります。

だから、昔は着物を包む布として使われていました。

今も着物を包む布は「ウコン風呂敷」と呼ばれています。

ただ、ウコン風呂敷は、本当にウコンで染めた布はごくわずかで、あとは化学的に防虫効果を施した布であればまだ良くて、大半は、単にウコンの色(やまぶき色)をした布でしかありません。

しかも!実際にウコンで染めてみれば分かるのですが、秋ウコンで染めると、よく見かけるウコン風呂敷のようなウコン色(やまぶき色)にはなりません。

どんなに染色を重ねても、こんな感じの色↓になります。

 

爽やかなレモン色!

ウコン染めの布は、濡れなければ基本、色落ちしないので、ケミカルな防虫剤を使いたくない方におすすめです!!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスの農業実践教室では、2016年3月スタートの農業実践教室春夏野菜コースおよび2016年1月16日17日30日31日で開催する小祝政明先生のBLOF理論入門講座参加者を募集しております。

 

★ 第20期農業実践教室の現地説明会ご案内  

農業実践教室へ参加をご検討くださる皆様向けに現地説明会を開催いたします。実際の教室を見学いただける日もございます。どうぞお気軽にお越しください!

11月21日(土)10:45~12:30※教室見学形式

11月25日(水)10:45~12:30

11月28日(土)10:45~12:30

12月5日(土)10:45~12:30 ※教室見学方式

12月9日(水)10:45~12:30

12月16日(水)10:45~12:30

12月19日(土)10:45~12:30

12月23日(水)10:45~12:30

  ※上記日程でご都合の合わない方は、お気軽にお問い合わせください。

現地説明会詳細はこちら

20期参加要領はこちら

お申込み・お問い合わせはこちら

 

★ BLOF理論入門講座のご案内 

 2016年1月16日17日30日31日の4日間で、小祝政明先生のBLOF理論入門講座を開催いたします。

場所は千葉県千葉市若葉区です。公共交通でのアクセスも容易です。

BLOF理論入門講座では、科学的な有機栽培を行うためのBLOF理論のしくみ、そして、それらを支える土壌分析、施肥設計を座学で学んでいただきます。

これらを学びながら、平行して植物生理や化学式も学んでいきます。

科学的有機栽培は、これまでの有機栽培の概念を覆す考え方です。学ぶ前と後とでは、有機栽培はもちろん、農業に対する見え方、考え方が大きく変わります。

科学的有機栽培にご興味のある方はぜひ、お気軽にお申込みください。

お申込み・お問い合わせはこちら

※残席が少なくなってきました。早めのお申込みをオススメします。