みんなの畑の日記~農業実践教室

フォトシンセシスが運営する農業実践教室の講義の内容、様子を公開。週末を活かして野菜作りを学びたい方に。

農業実践教室第11期10回目~今期総まとめ

2011-12-05 19:02:37 | Weblog

第11期教室もいよいよ最後の講義日となりました。

8月からスタートして、あっという間でした。

第11期の最後の講義日ということで、いつも以上に張り切っていこうと思ったら・・・

なんと!雨が降ってしまいました。

諸事情を考慮して、この日は延期ではなく雨バージョンでの開催です。

 

今期最後の教室ということで、まずは今期の作付けから収穫までざっと振り返りました。

今期の特徴は、約1か月の干ばつと台風の直撃、酷暑と長引いた残暑、虫大発生、といったところでしょうか。

野菜にとって試練のオンパレードでした。

試練を乗り越えるべく、今期は細かな手入れも皆さんで本当によく頑張りました。

病気になった葉を落としたり、風通しを良くするために間引きをしたり、台風直後には本気の虫退治をしたり・・・。

秋冬野菜の手入れは、皆さん一通り実践されました。

無事収穫もたくさんできましたし、色々困難な局面はありましたが、結果として良かったと思います。

 

さて。

この日、午後には雨があがったので、いつも通りたくさんの野菜を収穫していただきました。

 

カブ色々。

この頃一段と寒くなってきたので、カブはグンと甘味が増して美味しくなっています。

特に紅カブ!!!

これはお漬物にするとものすごく美味しいですので、皆さんお試しあれ!

 

キャベツ。

前回は、生食が美味しいタイプのキャベツをお持ち帰りいただきましたが、今回は、火を通すと美味しいタイプのキャベツを収穫していただきました。寒くなってきましたので、ロールキャベツとかスープとかモツ鍋にたっぷり入れて召し上がってくださいね!

 

シュンギク。

絶好調です。シュンギクは鍋に入れると鍋の味が一気に華やぎますよね。

これから花が咲く日まで、長く収穫を楽しめそうです。

 

ミズナ2種。

小さな株で収穫するタイプ(小株どり)のミズナと大きな株になるまで待ってから収穫するタイプ(大株どり)のミズナです。

大株どりのミズナは、収穫したいのをガマンして、ずっとこの日を待っていました!

この2種類、見た目がまったく違いますね。

見た目だけでなく食感も全く違うので、食べ比べてみてくださいね!

 

この日は、自分苗を畑で育てていた皆さんが、続々と自分苗野菜を収穫していかれました。

 

自分苗の見事なブロッコリーを収穫されたYさん。

Yさんのブロッコリーの苗は、とってもガッチリしていたので、必ず収穫できると思っていました!

自分で種から育てた野菜は、愛しさも美味しさもひとしおでしょう。

 

今期の野菜たちは、とっても困難なシーズンを乗り越えてきた強者どもです。

今回も生命力溢れる力強い野菜たちをたんと味わってくださいね!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

2012年3月スタートの 農業実践教室第12期教室(春夏野菜コース)に関する情報をホームページにアップいたしました。 http://www.t-kougousei.jp/

ぜひ、ご覧ください!

★2011年春夏に実施した第10期教室の参加者の声をアップしました→こちら

 

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

12月10日(土)に現地説明会を開催いたします。ぜひお気軽にお申し込みください。既に定員の9割が埋まっておりますので、ご検討される方はお早目にお申込みされることをお勧めします!

第12期は内容詳細はこちら

第12期参加要領はこちら

第12期教室説明会はこちら

理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.jp