みんなの畑の日記~農業実践教室

フォトシンセシスが運営する農業実践教室の講義の内容、様子を公開。週末を活かして野菜作りを学びたい方に。

トマトの定植

2018-04-17 00:43:36 | Weblog

土曜日の補講で、トマトの定植をしました。

トマトは、毎年「来年はこうしよう!」と考える課題があります。

今年も、去年「こうしよう!」と思ったことを1つ1つ実行しています。

 

今年は、

・潅水(水をやること)が意図した通りにきちんとできる畝づくり

・追肥(オカワリで肥料を与えること)がきちんと効く畝づくり

・風通しの良い環境づくり

・不用意に土を乾かさない

を課題として考えています。

 

省力化しようとして潅水チューブを使うようになると、土台となる畝がキッチリ成型されていないと、水が部分的に溜まったり思ったように流れなかったり、不具合が生じます。

畝は、水が思ったように移動するようキレイに成型しないといけないな、と去年感じました。

なので、丁寧に整えました。

ちなみに、教室での高畝づくりは、家庭菜園用耕運機に培土器をつけてぐーっと土を寄せて、その後の成型は手作業です。

 

太陽熱養生処理後、畝の形が少し崩れてしまっていたので、先日行った水曜日の補講で畝の成型をしました。

キッチリやりたかったので、木片を使って手作業で壁にペンキを塗るようにして整えました。受講生の皆さんが頑張ってくださって、とてもキレイな畝が出来ました。

 

成型後のマルチ張りは、ハーベストクラブの代表として、小4男子が手伝ってくれました。

いいぞー!

彼のおかげでキレイにマルチを張ることができました!

彼はその後、植穴の穴あけと定植もやりたがっていたのですが、背が小さいため、畝の中央位置での作業は体のバランスをうまく保てず、断念。

小学6年生くらいになって背が伸びたら、穴あけも定植もたくさんやってもらうので、待っててね!

今年のトマトは、風通しを重視して、株間を広くとりました。

トマトの成長に必要な堆肥・肥料が地中にしっかり入っていると、トマトはすごく根を張り、そして本当にガッシリと育ち、思った以上に株間がなくなります。

貧乏性なので、たくさん植えたくなってしまうのですが、ガッチリと育つことを期待して、ここはガマンガマン。。。。

 

このハウスではトマトを2本仕立てで栽培する予定です。

今週の教室の講義では、もう一つのハウスにトマトの苗を定植していただきます。

 

 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

農業実践教室秋冬野菜コース

8月スタートの秋冬野菜コースの受講生の募集を開始いたしました。

現地説明会を開催いたします。お気軽にご参加ください。

4/29(日) 10:45~12:00 4/27 現地説明会
4/30(月・祝) 10:45~12:00 4/28 現地説明会
5/4(金・祝) 10:45~12:00 5/2 現地説明会
5/5(土) 10:45~12:00 5/3 教室見学タイプ
5/6(日) 10:45~12:00 5/4 現地説明会

説明会申し込みはこちら

春の野菜づくり特別半日講座

4月28日(土)、5月3日(木・祝) 

今から野菜づくりを始める方、野菜づくりを始めたばかりの方向けの半日講座を開催します!楽しく勉強しましょう!

→申込みはこちら

BLOF理論実践講座

5月26日(土)

BLOF理論を実践している方、入門講座にご参加された方向けの講座です。

BLOF理論を実践している方の圃場を視察し、現場で起きていることをBLOFの視点で考え、解決する講座です。 

→申し込みはこちら

BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日開催

BLOF理論を理解するための講座です。4日間かけてシッカリ勉強します!

 →申し込みはこちら 

 

 


レタスが巨大化

2018-04-13 13:32:57 | Weblog

昨年トマトを栽培していたビニールハウスで、冬から育てていたレタス。

先週の火曜日段階でこんな感じ。

巨大化が止まりません。

収穫が遅れてしまったものが、とうだちせず、どんどん内側に新しい葉っぱが出来て巨大化が進んでいます。

念のため・・成長ホルモンを流し込んでいるわけではありません。

ただ、水やりはしていました。

 

このレタスを栽培しているハウスは、昨年、無念にもトマト栽培を途中で諦めたハウスです。

惜しげなく追肥してきたハウスなので(今から考えれば、あの時のトマトは、肥料を全然吸えていなかった!)、好天続きで豊富なCHOと地面の中にたっぷり入っていたCHOと、予想以上にたっぷり残っていたNが合体してこーなっているのかなと・・・。

レタスがクリーニングクロップ状態です。

 

味は・・・。

悪くないと思うのですが、無意識の強がりかもしれないし、無意識のえこひいきかもしれないし・・・・いえいえ、冷静に考えて味は悪くない、いや、普通に美味しい・・・と思う。

うーん。

客観的になれず、心の中で葛藤が始まるので、深く考えないことにします。

 

とりあえず、ココを片付けないと、順番に仕込んでいくトマトの準備が進まないので、明日、収穫&撤去します。

明日の補講&ハーベストクラブの皆さん、ランチタイムはレタス祭りです。

クラブはあと1か月後にまたレタスの収穫が始まりますが、教室は秋までお預けです。

心残りがないよう、たくさん食べましょう。

 

さて。

ココからは宣伝です!

まだ夏も始まっていないのですが、ゴールデンウィークから、8月スタートの秋冬野菜コース現地明会を開始します!

秋冬野菜コースの日程はこちら。カリキュラムはこちら

その頃には、エンドウとか、玉ねぎなど、春の野菜たちが出来始めているかと思います。

農薬を使わない野菜づくりにご興味のある方は、お気軽にお越しください!

春の野菜づくり特別半日講座も引き続き参加者募集中です。

 

野菜たちが増えてきて賑やかになってきた春の畑。

天気が良いと、本当に気持ち良いです。

 

 お待ちしております!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

春の野菜づくり特別半日講座

4月28日(土)、5月3日(木・祝) 

今から野菜づくりを始める方、野菜づくりを始めたばかりの方向けの半日講座を開催します!楽しく勉強しましょう!

BLOF理論実践講座

5月26日(土)

BLOF理論を実践している方、入門講座にご参加された方向けの講座です。

BLOF理論を実践している方の圃場を視察し、現場で起きていることをBLOFの視点で考え、解決する講座です。 

BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日開催

BLOF理論を理解するための講座です。4日間かけてシッカリ勉強します!

 ★★現在募集中の講座のお申込み・お問い合わせはこちら 

    

 


暴風の中、霜除け万全でキュウリ定植など

2018-04-09 20:19:29 | Weblog

土曜日は、雨天予報が好転し、一日中曇りの予報となりました。ありがたいことです。

農業実践教室土曜コースは、予定通り開催できました。

ただ、ひさびさのヒドイ暴風でした。

写真からは全く大変さが伝わらないと思いますが、風に煽られながらポリフィルムを張っておりまして、実はかなり大変です。

全員で役割分担をし、裾をバタつかないよう押さえる人、パッカーで止める人、マイカ線を張る人・・と、同時進行で端から100%固めていきまして、あの暴風の中でよくぞココまで・・・と思えるほど、素晴らしく上手に霜よけ被覆を仕上げることができました。

土曜日に加えて月曜日の今日もひどい暴風でしたが、皆さんのスバラシイ作業のおかげで、ビクともしていません。

あっぱれです。

 

暴風の中、ポリフィルムを外してトウモロコシの間引き。

この後、ポリフィルムを再び元に戻すのが大変でしたが、これも力技と団結力で、無事、できましたー!

 

さて。

皆さんが種まきしてくださったり定植してくださった野菜たちは、畑の中でたくましく成長しています。

 

3/31に定植したズッキーニ。

しっかり根付いたようで、一回り大きくなって、葉っぱに模様が出てきました!

↓拡大

真っ白だった子犬にブチが出てきたような感じですね。

 

エダマメはこんな感じ。

水曜コースの皆さんに種まきしていただいた葉物野菜たちも、日曜日から発芽を確認できています。

分かるかなー??

皆さんの手によって、次々と畑に色々な野菜が仕込まれていきます。

色々な野菜たちが、日に日に大きくなっていく姿は、とても愛しいものです。皆さんにも、その感覚をぜひ、味わっていただきたいなーと思っています。

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

春の野菜づくり特別半日講座

4月28日(土)、5月3日(木・祝) 

今から野菜づくりを始める方、野菜づくりを始めたばかりの方向けの半日講座を開催します!楽しく勉強しましょう!

BLOF理論実践講座

5月26日(土)

BLOF理論を実践している方、入門講座にご参加された方向けの講座です。

BLOF理論を実践している方の圃場を視察し、現場で起きていることをBLOFの視点で考え、解決する講座です。 

BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日開催

BLOF理論を理解するための講座です。4日間かけてシッカリ勉強します!

 ★★現在募集中の講座のお申込み・お問い合わせはこちら 

    


野菜の栄養価を食品スーパーの経営者も意識する時代になってきたんですね

2018-04-08 07:42:04 | Weblog

4/6付けの日本農業新聞の首都圏版に、先日の行われた栄養価コンテストで、農業実践教室の畑で栽培したホウレンソウが、栄養価コンテストで優秀賞を受賞したという記事が載りました!

今年のホウレンソウ栽培では、土壌改良、堆肥と肥料、pH、水管理、天候と栄養価の関係などなど、色々と良い勉強になりました。

栄養価が高い野菜は、味が良いということがリアルに分かりました。

生で食べてえぐみを感じず甘いのと、茹でても煮込んでも甘味がしっかりと野菜本体に残っているのも、分かりました。

野菜は、畑に入れる材料(堆肥と肥料)と管理次第で、味が変わりますね。

今年もまたしっかりと取り組んで、一段と良い野菜を作っていきたいと思います。

 

ところで、我が家では日経MJを定期購読しています。

4月2日付の日経MJの一面で「スーパーはどう生きるか」という特集記事が出ていました。

ヤオコー、オーケー、福島屋という毛色が全く違う3社の社長インタビュー記事が載っておりまして、興味深く読みました。

もちろん、注目は福島屋です。

福島屋のインタビューにつけられたタイトルは「野菜で健康を掘り下げる」です。「個性派の食品スーパーはネット企業とどう戦うのか」というのがインタビューの骨格なので、他の2社は、デリや全般的な価格コントールの話など総花的なのですが、福島屋は、野菜が話の中心になっていて、尖っています。

 福島屋は、「スーパーはどうあるべきか?」という問いに対して「大前提は、徹底的に健康をサポートするということ。その上で、楽しさや美味しさ、喜び、豊かさを提供する」と答えています。さらに「海外では、病院の先生が必要な野菜の処方箋を書くそうです。そういう取り組みもありだと思います」と続きます。一方、話の中で「今の農産物は、バランスが崩れている」「ミネラルが少ないとか、ほうれんそうの鉄分が少ないとか」と指摘しています。

そうなんですね、福島さん。

栄養価を意識して野菜を作っている方、農業実践教室もそうですけれど(ココ大事!)、今、全国各地にいらっしゃいますよー!

どこからか、お耳に入りますように!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

春の野菜づくり特別半日講座

4月28日(土)、5月3日(木・祝) 

今から野菜づくりを始める方、野菜づくりを始めたばかりの方向けの半日講座を開催します!楽しく勉強しましょう!

BLOF理論実践講座

5月26日(土)

BLOF理論を実践している方、入門講座にご参加された方向けの講座です。

BLOF理論を実践している方の圃場を視察し、現場で起きていることをBLOFの視点で考え、解決する講座です。 

BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日開催

BLOF理論を理解するための講座です。4日間かけてシッカリ勉強します!

 ★★現在募集中の講座のお申込み・お問い合わせはこちら 

    


畑で花を見かける季節になりました

2018-04-06 06:44:05 | Weblog

自分が脱皮をするように、重ね着していた服が1枚ずつ減っていく今日この頃。

畑に花を見かける季節になりました。

野菜は、花が咲いてから実がついて、それを収穫するタイプのものと、食べる部分を収穫した後・・・・正確には「収穫しそびれた後」に花が咲くものと、大きく分けて2パターンあります。

 

ソラマメの花。

 

あのポッテリした実から想像できないくらいエキゾチックな雰囲気です。

 

 

エンドウの花。

可憐なのです。

ソラマメもエンドウも、花が咲いた後に、あの美味しい豆がつきます。

 

コマツナの花。

先日の教室で、菜の花としてコマツナの花蕾を収穫してもらったのですが、「コマツナって花が咲くんですか!初めて知った!」という方がいらっしゃっいました。

なるほど、畑を見る機会がなければ、コマツナが花を咲かせるかどうかなんて忙しい毎日の中で考える時間もないよなー、なんてシミジミと思いました。

知らないと生きていくのに困るわけではありませんが、知っていれば、どこかの畑で黄色い花がいっぱい咲いているのを見かけた時に「コマツナの花かな」と、気持ちがホンワカするスイッチが一つ増えるのではないかと思います。

ちなみに、カブやハクサイやキャベツも同じように黄色い花が咲きます。畑で黄色い軍団を見かけたら、どの野菜の花だろう??と思いを巡らしてみましょう!

 

ついでに言うと、コマツナを育てている側の人間としては、自分の畑のコマツナの花が咲き始めると「終わった!」という感じになります。コマツナと利害関係(?)があるので仕方ないですね。でも、花が咲き種ができるのは自然の摂理でありまして、自然の恵みと良く出来た自然の仕組みに感謝です。

 

番外編。

実は、教室の畑の一部でチューリップの花が咲いています。

世の中の皆さんが桜に心を奪われている時期に、地味~に地面近くで蕾を膨らませておりました。

畑に着いたら探してみてください!

   

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

春の野菜づくり特別半日講座

4月28日(土)、5月3日(木・祝) 

今から野菜づくりを始める方、野菜づくりを始めたばかりの方向けの半日講座を開催します!楽しく勉強しましょう!

BLOF理論実践講座

5月26日(土)

BLOF理論を実践している方、入門講座にご参加された方向けの講座です。

BLOF理論を実践している方の圃場を視察し、現場で起きていることをBLOFの視点で考え、解決する講座です。 

BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日開催

BLOF理論を理解するための講座です。4日間かけてシッカリ勉強します!

 ★★現在募集中の講座のお申込み・お問い合わせはこちら 

    


自分苗づくり、皆さん頑張っています

2018-04-05 10:38:27 | Weblog

昨日の水曜日は、農業実践教室水曜コース開催日でした。

春夏野菜コースがスタートしてから1か月。

教室では、「自分苗」といって、講義で小さなポットに種を播いていただき、それを自分で育ててみる「自分苗」を作ってもらっています。

春夏野菜コースの自分苗は、トマト、ナス(又はししとう、ピーマン)、バジル、キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、です。

ウリ科であるキュウリ、カボチャ、ズッキーニの苗は、暖かさもあって皆さん順調のようです。

 

種まきしてからまだ3週目ですが、根が老化する前に・・・ということで、教室の畑への定植をご希望される方に、今回ご持参いただきました。

水曜コースの方の苗。

土曜コースの方の苗。

カボチャ、ズッキーニは、根の勢いが強くて、白くてキレイな根が、この段階で結構グルグルしています。

自宅での育苗って結構難しくて、きれいに日が当たる場所を確保できないと、どうしても徒長気味(双葉の下がヒョロ~っと伸びてしまうこと)になってしまうのですが、それでも皆さん、なかなかの出来映えです。皆さんの苗への愛情を感じます。

皆さんの育てた苗、畑で元気に育ってくれますように!

 

さて、宣伝です。

農業実践教室では、このタイミングで野菜づくりを始めたくなった方向けに、半日だけの講座「春の野菜づくり特別半日講座」を開催いたします。

 

4/28(土)、5/3(木・祝)の各09時30分~12時30分、座学の講座になります。

講座は、畑に肥料を入れる前に頭の中で整理しておいてほしいことから始まり、初心者向けにまずはこれだけ知っておいた方が良いだろう内容を整理して、自身の経験も踏まえてお伝えします。

お気軽にご参加ください!お申込みはこちら

 

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

春の野菜づくり特別半日講座

4月28日(土)、5月3日(木・祝) 

今から野菜づくりを始める方、野菜づくりを始めたばかりの方向けの半日講座を開催します!楽しく勉強しましょう!

BLOF理論実践講座

5月26日(土)

BLOF理論を実践している方、入門講座にご参加された方向けの講座です。

BLOF理論を実践している方の圃場を視察し、現場で起きていることをBLOFの視点で考え、解決する講座です。 

BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日開催

BLOF理論を理解するための講座です。4日間かけてシッカリ勉強します!

 ★★現在募集中の講座のお申込み・お問い合わせはこちら 

    


ズッキーニ、カボチャの定植は霜除けをして・・・

2018-03-31 23:34:45 | Weblog

今日は、農業実践教室土曜コース開催日でした。

今朝は霜が降りていてびっくりしましたが、日中はちょうど良い感じで暖かく、なんだか平和な畑でした。

前回講義で種まきしたトウモロコシは、ほぼ芽が出揃い、しっかり日差しが届いてトンネルの中の温度が大分高くなってしまうので、換気の穴をあけました。

先週から今日までの1週間は、気温が高い日が多かったので、苗もよく育ちました。

ズッキーニは来週定植しようと思っていたのですが、1週間早めて今回の定植です。

 

 

ゴールデンウィーク明けまで、遅霜の恐れがあるので、しっかり被覆しておきます。

これから、霜の恐れがなくなる日まで、日中は日差しの強さによって換気して、夜は裾を閉めるというルーティンワークが入ってきます。

  

「遅霜は 油断してると やってくる」

です。

今は暖かくて超余裕な気候ですが、この辺では、この後4月下旬にドカンと大霜がおりることが結構あります。

あー、怖い怖い怖い。

 

今朝の霜で、チョコっと葉先を傷めつけられたジャガイモ。

このくらい、大丈夫です。

 

 この3月・4月は、穏やかな季節ではありますが、野菜づくりをしていると、過酷な一面にも出会います。

それも含めての自然ですので、ヘタを打たないよう、MAX頑張ります!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

 ②BLOF理論実践講座

5月26日(土)

 詳細はこちら

 

③BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日

 詳細はこちら

 お申込み・お問い合わせはこちら

  ★★現在募集中の講座のお申込み・お問い合わせはこちら 

    


コマツナが旬です

2018-03-27 19:36:54 | Weblog

農業実践教室の畑で今、最も美味しく食べられる野菜がコマツナです。

12月からコツコツとブロックを区切ってビニールハウスの中で種播きをしてきました。

12月中に種まきした分はトウダチを始めており、今、葉っぱとして美味しく食べられるのは、1月以降に種播きした分です。

ガッシリしているのですが筋っぽさがなくサクサクしていて、生で食べてもエグミをあまり感じず、茎をかじるとプシュッジュワ~という感じでみずみずしくて、結構気に入った出来映えです。

種播き時期をずらして種を播いたのですが、順調にスクスクと育って生育が何となく揃ってきてしまっています。

もちろん、教室の生徒さんにもお持ち帰りいただきましたが、まだまだあるので、直売所で売らなきゃ!

 

ちなみに只今、新しい直売所を建設中です。

新しい直売所といっても・・・これまでと同様、キッチリとした店舗ではなく、あくまでも単管パイプベースの超質素なものです。

日曜日にパイプをカケヤで打ち込んでいたら・・・ワタシは手伝い程度しかやらなかったにも関わらず・・・・握力を月曜日の分まで使い果たしてしまったようで、昨日は歯磨き粉のチューブも絞れない状態でした。 

火曜日の今は、もうだいぶ復活しましたけれどね。

 

というわけで話は戻って。

来週の直売所は、コマツナ祭りです。

万が一雨天でも営業します。ぜひ、お越しください!

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

 ②BLOF理論実践講座

5月26日(土)

 詳細はこちら

 

③BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日

 詳細はこちら

 お申込み・お問い合わせはこちら

  ★★現在募集中の講座のお申込み・お問い合わせはこちら 

    


トウモロコシが発芽開始。カブも揃って発芽しました。

2018-03-26 14:17:40 | Weblog

農業実践教室土曜コースで3/17に種まきしてから1週間。トウモロコシの発芽が始まりました!

見える人には見えるのですが・・・見えますでしょうか。

植穴右の少し濃いめの緑色ではなく、中央より若干左余寄りの淡い黄緑色がトウモロコシの芽です。

発芽だ、ワーイ!!!

 

 

17日に種播きしていただいたカブも発芽しました。

穴の中央にチョンチョンと2つあるのがカブの芽です。

発芽だ、ワーイ!!

 

この時期、仕込んだ種たちが予定通り芽を出してくれると、テンションが上がります。

カブもトウモロコシも予定通りの発芽です。

カブは、大勢の受講生の皆さんに手作業で種まきしていただきましたが、ほぼ揃って同時に発芽です。

皆さん、種の播き方がキッチリしていて素晴らしいです。

次に畑にお越しいただく時には、また少し野菜の新芽たちで畑が賑やかになっていますので、日々成長する畑の様子も楽しみにしていてくださいね!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

 ②BLOF理論実践講座

5月26日(土)

 詳細はこちら

 

③BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日

 詳細はこちら

 お申込み・お問い合わせはこちら

  ★★現在募集中の講座のお申込み・お問い合わせはこちら 

    

 


ジャガイモの芽が出ましたー!

2018-03-23 18:20:04 | Weblog

 

 

今日は寒いけど暖かい…という一日でした。冬の寒さをまだ覚えているので、寒いには寒いんだけれど、それでも随分暖かくなったなー、という感じ。

 

ハーベストクラブのコマツナは、菜の花に変身。

菜の花として、飽きるまで食べましょう。

 

そして、ようやく出てきました。

ジャガイモの芽が。

農業実践教室もハーベストクラブの畑も、両方です。

このあと一週間最高気温が高めの予報なので、一気に芽が出揃うのではないでしょうか。

この後、停滞することなく、スムーズに大きく育ってほしいと思います。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

 ②BLOF理論実践講座

5月26日(土)

 詳細はこちら

 

③BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日

 詳細はこちら

 お申込み・お問い合わせはこちら

  ★★現在募集中の講座のお申込み・お問い合わせはこちら