染織工房豆ブログ

染織工房「豆」の日々の記録

退院

2011年12月07日 23時34分27秒 | 
猫のタンゴ 昨日退院しました。

正直退院と言っても普段の暮らしが出来るから出て来たんじゃなくて、取りあえず応急処置が完了したので、自宅治療にしましょうと言うもの。
腎不全って血液の浄化作用が滞るだけじゃなくて、おしっこが近くなったり、漏らしちゃったりするんですね。老化も相まって色々大変です。
まあその辺は長年連れ添った中なので、何とかして行くしかないんです。

ぼろぞうきんみたいになって出てきました、良くなると良いのですが、その辺はまだこれからの治療次第。とも言えるが、失われた腎臓は回復しない。
それで、自宅治療って自宅点滴なんですよね。皮下点滴。結構太い針をさします。
ハッキリ言って他人の血とかいたいのは大嫌いのので、やりたく無いんですが、こればっかりはやらなくては家計が火の車になります。既にお尻には火がついていますが。

本日、実際に先生のご指導を仰ぎ、明日先生立ち会いのもと、実地に入ります。正直怖いです。針さすんですよ。布団針くらいのやつ。
診察室では結構おとなしいタンゴですが、家で出来るんかな。色々不安もあります。点滴は100ミリリットル。と書くと少ないんですが、1,7キロのタンゴが、わずか3分くらいのうちに体重が1.8キロになります。皮下点滴なので、皮の下に水たまりが出来ます。プニプにしておかしいです。指した後暫く針穴をおさえておかなくては水が出てしまいます。漫画みたいです。
まあ、一時しのぎの延命治療の様な感じも否めませんが、取りあえず続けて行こうと思っています。
本人の本当の言葉が聞ければ良いのにと思います。



今週のすてキング

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。