工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

岡崎公園の手づくり市の平安楽市は緑の中で開催される楽しい市です

2013年10月15日 | Weblog
みやこめっせに行った帰りに、岡崎公園の手づくり市の平安楽市は緑の中で開催される

楽しい市なので散策することにしました!


入口看板


緑の岡崎公園で第2土曜日に開催されます。


陶器


植木


ちりめん山椒の店


いろんな店が出店しています


見て回るだけでも楽しい!


雑貨


ドライフラワー


美味しそうなパン屋さん 買いたいと思いました


なんとすごい行列で諦めました


お昼時になりました! 昼からパソコンクラブの会議にでるのですが、ゆっくり食事をとる
時間ない! 市役所前、御池通にあるセルフの讃岐うどんの店でランチすることにしました
早く簡単の食べられてリゾナブルな値段です!


セルフサービスの店です


天麩羅は好きなものを選びます


ざるうどん大盛りにかきあげの天麩羅をのっけました。値段は500円代でした!



みやこめっせ「石ふしぎ大発見展」鉱物・化石・即売 アクセサリ‐の石購入

2013年10月14日 | Weblog
みやこめっせ「石ふしぎ大発見展」が10月12日〈土)から14日(月・祝)

まで開催されているので行ってみました!

淡水真珠で面白いのがあったら買う予定でしたが、なんとアクセサリ‐に使う淡水真珠などを.

1万円近くも買ってしまいました。

全国からの業者が販売しているので、めずらしいものが多く、歩いていると、ほしいものが

次々と見つかりました!

化石や鉱物などのめずらしい石が多いので、見学? さがす人達? 男性も多く

会場はにぎわっていました。


平安神宮鳥居 イチョウが黄色に色づき始めていました!
10月に入っても日中は暑いので、秋の季節感がありませんが、イチョウの色づきはじめた
様子に秋を感じました!


会場はみやこめっせです


珍しい色や形の淡水真珠が多いので、ネックレスにするために。つい買い込んでしまいました




外国人の店主が多く、外国人の中でⅠ番多いのはインドの店主です






女性に興味ある石はアクセサリ‐になる石なのです!


男性が人だかりしてます
何を販売しているのでしょう? 覗いてみました


なんかの石?  ただの石ころにしかみえない! 珍しい石なのでしょうか?


友人と長話したい時は気兼ねなく過せるジョリーパスタ山科に行く

2013年10月13日 | Weblog
友人と長話することになり、気兼ねなく過せるジョリーパスタ山科に行きました!

友人がカニの入ったパスタを食べたい!とのことで、注文し、ドリンクサービスにして

2時間位、お喋りを楽しみながらのランチタイムをジョリーパスタ山科で過ごしました!


カニのパスタ


友人とゆっくり話しながらのランチを楽しみました!

「第25回パラマウント・チャレンジ・カヌ-In京都」 由良川で急流を楽しむ

2013年10月12日 | Weblog
10月6日に「第25回パラマウント・チャレンジ・カヌ-In京都」が由良川で開催

されました。

福知山行きのJRに乗って、和知駅で下車! 迎えにきてくださった車に乗って、

由良川のカヌーの拠点に行きました!

泊まれるロッジやカヌー槽庫があり、テントを張って、朝からボランティアの皆様が.

昼食のカレーやサラダを作り、準備してくださっています!

「パラマウント・チャレンジ・カヌ-In京都」は、障害者もそうでない人も、一緒に

カヌーを楽しもうという会で、ボランティアの方が中心に運営され、

年に1回、開催されています。

明るい家族的な雰囲気で、指導してくれるボランティアの方にしたがって、カヌーを楽しみ

ました! 

川のカヌーは周りの景色が変わり変化があり、1番面白かったのは、

急流に乗り入れて、カヌーで川を下るのがスリルがあり面白い! 

水に恐怖心がないので、カヌーがひっくりかえっても大丈夫と何回も挑戦して楽しみました!

カヌーは周りの景色と一体感があり、川から見る景色が素晴らしい!

優しく親切な皆様から、暖かい心づかいしていただき、楽しい1日を過ごせたことに

ありがとう!の感謝の気持ちでいっぱいです!

また来年に皆様とお会いすることが楽しみです!


由良川


テントが張ってあります。
会費は3000円で、Tシャツ代やカヌーレンタル代、ランチ代、保険代込みです!


和知カヌー槽庫  着替え室やトイレ、シャワー室もあります。
ロッジもあり泊まることができます。


毎年作った.Tシャツの在庫が1枚500円で売っていたので、紺とオレンジ色のを
購入しました。カヌーのプリントがしてあり今年のTシャツはターコイズ色でした!


犬も参加?? 
赤ちゃん連れの家族もあり、1年6か月の男の赤ちゃんが今年の大き目のターコイズ色の
Tシャツを着ている姿で、よちよち歩いている姿があまりにも可愛くて見惚れてしまいま
した! 家族連れが多く、その楽しそう様子が、微笑ましく温かな雰囲気なのです!


ランチは手づくりのカレーです。容器は持参して好きなだけ食べられることになっています


サラダ  カレーもサラダも美味しかったです。 ボランティアの方が鍋やプロパンガス
などの用具や材料を持参して作ってくださいます。


カヌー  レンタルができます


カヌー  自分のカヌーをもっている方は車で積んできています。


カヌーを楽しむ
ライフベストとヘルメットを装着しています


カヌーを楽しむ


カヌーを楽しむ


カヌーは3時に終了しました


ボランティアの方が、カヌーから降りるのを手伝っています!


近くの農家から梨と柿をいただき、おみやげにと、皆さまに分けていただきました!


ブリザーブドフラワーの結婚祝い、新築祝いを依頼される!

2013年10月11日 | Weblog
山科に住む友人の家は、先祖代々山科に住む家系で、今住んでいる家は敷地が100坪です!

隣家が今までの家を取り壊し、新築し、さらに息子さんが結婚するので、

ブリザーブドフラワーの結婚祝い、新築祝いを贈りたい!のでと、依頼がありました!

材料費だけを頂いて作っているので、作った作品を家に届けて、材料代の値段を言うと

安すぎる! 手間賃が入っていない!と、余分に頂きました。いつも彼女の気配りには

感心させられます! お言葉に甘えることにしました!

「今、隣家は庭の造成中で、完成した家が見られるので覗いてみない!」と言われ

見にいきました。

敷地は200坪で、母屋は贅沢な平屋建てで、今度結婚する息子さんの家は2階建てです!

友人が住んでいる地区は、昔から続いている家が多く敷地が広いのです!

庭が広くてガーデニングできるなんて羨ましい!と思いますが、

友人曰く! 「年とともに草むしりの作業が疲れるので、あなたくらいの家の庭の方が

楽ですよ!」と言われてしまいました。

昔からの人が住んでいる地区は、近所づきあいが大変なようです!

友人と、それからランチを食べに行きました!


新築祝いのブリザーブフラワー 一部は造花を使っています! 花器は信楽焼きです!


結婚祝い  胡蝶蘭は3種類の胡蝶蘭の造花で、バラがブリザーブドフラワー
      花器は金色のものを使い華やかさを出しています!


ラーメン 「しらかわ」は「ますたに」の味のラーメンでした!

2013年10月10日 | Weblog
以前よく行っていた、白川通にあるラーメン「ますたに」は名前が変わっていて

知らないラーメンやさんに行くとこんなはずではなかったという味に遭遇しますので

行かないのですが、以前の白川通にあるラーメン「ますたに」がどうなったか?を知りたく

なり名前が「しらかわ」に変わったラーメン店に入ってみました。

店主は以前から働いていた方でした。

白川通にあるラーメン「ますたに」で主に働いていた方は店員と思っていたのですが

3代目のオーナで、今は伊勢丹内の京都拉麺小路に移り、そのあとの「ますたに」の白川店

を働いていた店員がゆずりうけ、名前を「しらかわ」に変えたとのことでした。

味はますたにそのままの味なので、また近くに行った時には寄ってみましょう!

伊勢丹内の京都拉麺小路の「ますたに」に行ったことありますが、行列していて、

行列にならんで、食べたものの、味が若向きに濃くなっていて、混んでいるし、

空いた時間帯しか行きたくない!という繁盛ぶりでした。

以前から京都拉麺小路でよく食べに行っていたラーメン店の「宝屋」はオーナーが

ラーメン以外のことに手を出して借金して行方不明となり

あの美味しかった京都ラーメンの「宝屋」はなくなってしまったそうです!

宝屋は美味しくて、繁盛していたラーメン店だったのに、残念です!


「しらかわ」に変わったラーメン店


ますたにの味です!

秋の真如堂、コスモス、萩、彼岸花、もみじも一部が、色づきはじめていました

2013年10月09日 | Weblog
真如堂のブログ拝見して、彼岸花が咲いていることを知り、訪れてみることにしました。

彼岸花は本堂の裏手にありました。

萩と彼岸花のコラボレーションが絵になる美しさでした。

真如堂は紅葉の名所ですが、紅葉シーズン以外は空いています!

季節ごとに花があり、静かに花が楽しめる寺です。


真如堂門


萩の花が多い寺です!


三重塔


三重塔


芙蓉の花


芙蓉の花


芙蓉の花


酔芙蓉


コスモス


もみじが一部色づき始めていました


本堂の周りは萩の花です


本堂


萩と彼岸花


萩と彼岸花


彼岸花


境内からは、大文字山が見えます









第39回京の夏の旅「六道珍皇寺」庭を拝見!六道まいりのいわれなど!

2013年10月08日 | Weblog
建仁寺をあとにして、近くの六道珍皇寺が、京の夏の旅で特別公開しているので

行ってみました。9月30日で終了する最後の拝観できる日曜日なので混んでいました。

お盆のころ六道まいりに行って、鐘を引いてついたことがあります。


建仁寺の南にある門から出ました!


途中にあった建仁寺の塔頭は「拝観謝絶」の看板がありました。


看板


六道珍皇寺
あの世とこの世の分岐点「六道の辻」に佇む六道珍皇寺は、お盆の精霊迎え
「六道まいり」で知られる平安時代創建の古刹。
六道の辻とは、冥土に通う道です。


説明看板


鐘は引いて鳴らします!


六道珍皇寺が冥土に通う六道の辻〈冥界との境の辻)にあたり、毎年8月、7,8,9,
10日の四日間は冥土にも届くといわれる、「迎え鐘」をついて先祖の亡魂、精霊を迎える
「六道まいり」の行事でにぎわう!


お地蔵様


本堂
薬師堂には本尊・薬師如来坐像(重文)、閻魔堂(えんまどう)には気迫に満ちた
閻魔大王像と小野篁(おののたかむら)像が安置されています。
平安期の官僚・小野篁は、閻魔庁の役人でもあったという奇怪な伝説があり、
地獄絵「熊野観心十界図(くまのかんじんじっかいず)」や「幽霊画」などの寺宝も
特別公開されてます。











庭  
庭の奥に冥界への行き来に使ったという「冥土通いの井戸」が庭に残っています。
今回は、新たに発見された「黄泉(よみ)がえりの井戸」も公開されていました。

建仁寺の庭、大雄苑や潮音庭は雄大で心癒される庭です!

2013年10月07日 | Weblog
建仁寺で第9回マルベリー(桑)フォーラムの後、方丈前や周囲の庭が整備されたので、

建仁寺内を見て歩くことにしました。

好きな中庭の潮音庭は周囲四方からは眺めが変わり、建物に座って眺めると癒される庭です!

風神雷神の屏風絵や、法堂(はっとう)の天井に2002年に日本画家の小泉淳画伯が

制作した「双龍図」を眺めて、ゆったりとした時間を過ごしました!


方丈前庭園  大雄苑の南


方丈前庭園  大雄苑の南 勅使門と法堂が見える


方丈前庭園  大雄苑の南 勅使門と法堂が見える


大雄苑の西側


大雄苑の西側


大雄苑の西側


大雄苑の西側


方丈北の庭


方丈北の庭


法堂内部


法堂(はっとう)の天井に2002年に日本画家の小泉淳画伯が制作した「双龍図」


丸窓


建物から眺めた潮音庭


建物から眺めた潮音庭






中庭の潮音庭は建物内から周囲をぐるりとまわって、次々と変わる庭の変化が眺められます!


渡り廊下


渡り廊下西にある庭園


風神雷神図屏風


本坊内


三門


開山堂


牛・キムラのランチは値ごろで美味しく店内の雰囲気は和モダンな内装

2013年10月06日 | Weblog
友人からランチのお誘いがあり、椥辻近くの外環状線道路西にある「牛・キムラ」

に行きました。友人は時間外に貸し切って、7000円少しのメニューを選んで

法事の集まりにしたそうです!

日替わりランチ800円は美味しくあとに注文したコーヒは100円でした!

毎日来ている高齢者の女性もいるとか! 日替わりなら毎日こられます!

友人とおしゃべりしながら、ランチ楽しみました。裏の道にパーキング2台借りているので

車でも行けます!  電話 075-501-9290


「牛・キムラ」


ランチメニュー


日替わり定食800円


コーヒは100円でした




建仁寺で第9回マルベリー(桑)フォーラム!あでやかな舞妓芸妓の舞の奉納

2013年10月05日 | Weblog
9月29日建仁寺で第9回マルベリー(桑)フォーラム開催されました。

京都から桑の文化を発信していこうというフォーラムです。(主催は京都マルベリー協会)

お茶とともに、桑も建仁寺の開祖「栄西禅師」によって日本に伝えられ、嵯峨のあたりで

「桑」の栽培が始まったようで、養桑がさかんになり、以後京都での着物文化が花を

開きました。そのゆかりの臨済宗大本山の建仁寺が会場になっています。

今、桑は健康食品としても注目され、参加者には桑茶の接待が茶室でありました!

今回は、祇園東のお茶屋「叶家」の舞妓さんや芸妓さんの舞の奉納があり、そのあでやかさ

に見とれてしまいました!

建仁寺は 平成26年(2014年)が、開山した栄西禅師八百年大遠諱の年に当たりますので

方丈の屋根をふき替えていましたが、完成し、方丈の白砂の美しい庭園や方丈周辺の庭も

整備されて、見学ができて、清々しい雰囲気のフォーラムになりました。


建仁寺宗務本院  拝観受付があります


綺麗に整備された方丈庭園


会場は方丈の建物でした


西陣織工組合長さんが記念講演を行いました。
市長の門川さんや前市長の桝本さんも出席していました!


休憩時間に桑茶接待の茶室清涼軒に行きました
お抹茶と桑茶の粉をまぜたものでたてた、お茶とお菓子といただきました。


茶室清涼軒


茶室清涼軒内部


茶室東陽坊


舞子のだらりの帯の説明


祇園東のお茶屋「叶家」の舞妓さんや芸妓さん


あでやかではなやか! 




秋のリクレーションはフランス料理の「ほのぼのやと、とれとれ市場」

2013年10月04日 | Weblog
会館の秋のリクレーションはフランス料理の「ほのぼのやと、とれとれ市場」でした。

京都東インターチェンジから高速に入り、そして京都縦貫道、若狭自動車道と通り、

ランチをする東舞鶴のほのぼの屋さんに到着!

舞鶴の社会福祉法人が経営母体となっている本格フレンチレストランです。

精神障害者がスタッフとなり経営されていますが、障害者が働く場として成功した例として

全国から注目されていますが、障害者が働いていることを感じさせない

美味しい!という評判のレストランの雰囲気でした。

(詳しいことは、ほのぼの屋の文字をクリックするとリンクできます)

舞鶴を見渡せる絶景のロケーションで、ランチのコースは美味しかった!

とれとれ市場では。近くのスーパにはない新鮮な海の幸があるので、買いたいものが

いっぱい! 買い物を楽しんで無事に帰路につきました!

レクレーションをサポートしてくださった会館の職員の方達に感謝です!


フランスレストランのほのぼの屋
値ごろで美味しいフランス料理が食べられる評判のレストラン

成功のキーワードは一流のシェフ”糸井和夫”さんを招聘し、障害者のスタッフが自主的
に働く努力をかさねたことだそうです!
糸井シェフは、元々は、志摩観光ホテルのメインダイニング”ラ・メール”で当時の超有名な高橋シェフの下で副料理長を勤めたキャリアの凄腕の料理人なのです。


テラス


皆で会話を楽しみながらのランチ


前菜


スープ


メインは牛肉の赤ワイン煮


デザート コーヒも美味しかった!


食事しながら、舞鶴湾が見渡せます


島がありました! 舞鶴湾は広いのですね!


とれとれ市場 新鮮な魚貝類があるので、見歩くだけで楽しい!


焼きサバ 


干物を買いました!


お菓子売り場









京都高島屋「宮廷画家ルドゥーテ 花の美学展」優雅で気品あふれる花

2013年10月03日 | Weblog
ベルギー生まれの宮廷画家、ピエール・ジョゼフ・ルドゥーテ(1759〜1840年)の

魅力を紹介する「宮廷画家ルドゥーテ〜花の美学展」が9月18日から30日まで

京都高島屋で開催されました。

ルドゥーテは、王妃マリー・アントワネットやナポレオン皇妃ジョゼフィーヌに仕え、

その優れた植物画から「花のラファエロ」と称された画家だそうです。

代表作「美花選」を中心に日本初公開を含む約150点が展示され、美しく咲き誇る花々の

世界の絵は優雅で気品にあふれていました。


カタログ


カタログ

お菓子教室でどらやきを作る!秋祭りのカフェで出すための準備練習

2013年10月02日 | Weblog
9月のお菓子教室はどらやきでした!

会館のいきいきワクワクふれあい週間、秋祭りイベントの開催中、10月31日にカフェ

が開催され、その時に販売されるお菓子なので、準備練習をかねて、の講習になりました。

普通サイズとミニのどら焼きを食べ比べてみて、ミニサイズで2ケ中身はあずきあんや

クリームなどにして、日本茶とのセットで。前売り券で200円位?と言っていたような?

当日券で250円? 

大変なのは、前日にどら焼きの皮を焼くのですが、1人前4枚の皮が必要なので

長時間の時間がかかります! 当日は中身をはさんでどら焼きを完成!

当日はお菓子教室の生徒もサービス係を担当し、民謡教室の生徒が民謡のステージに

出演します!

私の方、「東北旅行に行くのとかちあうので、手伝えなくてごめんなさい!」

と、皆に了解してもらいましたが、「お土産のお菓子を忘れないで・・・・」という

声があがりました! 

お菓子教室に参考になる、美味しいお菓子を旅先で探してきましょう!


ボールに卵をわりほぐして、砂糖を加え、湯せんで温めながら泡立て器で5分程度泡立てる!


みりんはちみつを混ぜ合わせ、水どきカタクリ粉と水60ccを加えてまぜる。
強力粉と薄力粉を合わせてふるいに通し、上記のものに加えて混ぜ合わせ、文字の書ける
固さにする。


ふきんで覆って、15~20分ねかせる。(残り40ccの水で固さを調節する)


焼く  最初の面は180度位の温度で少し長く焼く


裏面は少し温度下げて短めの時間で焼く! 砂糖が多いので焦げやすいので注意!


はさむあんは市販のもの


完成  ミニサイズとふつうサイズのどら焼き
作り方は簡単だが。手間がかかる!


レジメ


レジメ

文化講演会、鳥越氏の「スーパーポジティブに生きる!」で勇気をもらう

2013年10月01日 | Weblog
9月23日(日)に、洛王セレモニー文化講演会で、鳥越俊太郎氏の講演がありました。

「人間力の磨き方、スーパーポジティブに生きる」という内容で、

鳥越俊太郎氏は、65歳の時に大腸がんを患い、肺、肝臓と4度の手術をされました。

人生前むきに生きなくては!ということで、ホノルルマラソンにも参加し、週3回は

スポーツクラブに通い、健康管理、自己管理に気をつけているそうです。

現在はがんになる前より仕事が3倍に増え、なぜならば3人に1人はがん死の現状に

医者でない経験者が、がんのことを、わかりやすく説明してくれることで、講演依頼が多く

現在73歳で、全国をかけまわっているそうです。

人生良いこともあれば悪いこともある!

がんを経験しての残り時間が少ないことを感じ、経験は人生を豊かにし、自分の人生を

考えるようになる! 

退院してから見た桜の美しさに感動し、来年は見られないか!と思ったとのことでした。

年とるごとに、体の免疫力が下がり、病気になっていくのは自然なことですが、

明るく前向きに生き、ピンチになった時は1つのチャンスであるというポジティブな考え方

をして、健康は足腰が基本なので、歩いたり、スクワップしたりして鍛える!

頭や手を使って、明るく楽しく生きる!

笑うことで、体の免疫力を高める! などを話されました!

明るくなごやかな講演で、これからの人生の生き方に参考になり、勇気をもらった

講演でした。


会場


チケット


鳥越俊太郎氏の紹介文