工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

東京の友人と三室戸寺に行く!

2019年06月06日 | Weblog
東京の友人からメールで連絡あり、

京都で6月5日に会いたい!とのことです!

東京の鷺宮小学校時代のクラスメートで、大学は京都市立音大に進み、

ピアノを専攻し、京都に滞在中は彼女に誘われて、よく京都を一緒に観光しました!

今も実家の近くに家を建てたので、鷺宮の近くに住んで、3人の子供の母親で

能を習い、山歩きのクラブや、歴史のクラブに所属し、今回の京都訪問は歴史クラブの方達と

京都国立博物館の[国宝 一遍聖絵と時宗の名宝展}を見るのが主なことだそうです!

山科駅に朝、9時半に車で迎えに行きました!

宇治の平等院に行ったことがなく!行きたい!というので、宇治まで行ってみたら

宇治の平等院近くの鼎神社の鼎まつり当日で、11時に宇治神社の御旅所を出発い

梵天を担ぎ、宇治橋西詰まで練り歩くので、宇治の平等院近くはすべて交通規制がされ

車では行けません! 宇治駅近くの駐車場も見つからず、友人は行くのは

またの機会にする!というので、帰る途中にある三室戸寺に寄りました!

1万本あるというアジサイはつぼみか咲き始めという状態でしたが、

山が好きな友人は、山間にある今の時期は参拝客が少ない静かな三室戸寺に

満足したようです! 

1時過ぎの新幹線に京都駅から乗りたい! 一緒のランチは食べる時間ないので!

ということなので、山科駅まで車で送って行きました!

長い付き合いです! 10年近く前にご主人をなくされていますが、

ピアノ教室をしながらも、好きなことをして、いきいきと暮らしている友人に

安心しました!



階段を上る


三室戸寺の本堂






三重の塔




山間にある庭園








アジサイはつぼみか咲き始め