大阪の友人が京都で開催される、古本のオークションに参加するとのことなので、オークションが終る2時前に会場に友人
に会いに行きました!
「まだ桜見を今年は忙しくてしてない!」というので、友人と花見に二条城へ行ってみました。
6日の日曜日は京都新聞の桜たよりによると、二条城の桜はちらほらとのことでしたが、
八重のしだれ桜は7分咲で、桜園の桜は満開でした。
6日の日曜日は京都市内の桜は満開で、どこも花見客でにぎわっていたようです!
行きに車で通った岡崎の疎水の桜は満開でしたが、一部の桜は散り始めていました。
お昼で気温10度、夕方5時頃には8度という寒い日で、二条城内を歩いていたら、雨が降ってきました。
風もあり寒い! 桜が咲いているというのに、なんという寒さなのでしょう?
休憩所で、しだれ桜を見ながら、雨が上がるまで休憩しました。
雨かと思うと、すぐに晴れてきたり、また曇ったりの安定しないお天気です!
友人に「こんな変わりやすいお天気は男心というのよ!」と説明!!!
二条城の桜の良いところは、敷地が広いので、花見客が多くても雑踏の中を花見しているようなかんじにはならないことや
二条城の建物や風景のなかに咲く桜は、凛とした気品あるたたずまいなことでしょう!!
帰りは寺町のカフェにへ行って、友人とお茶を飲み、京阪の三条まで車で送り、帰路につきました。









天守閣あったところにのぼりました

展望が良いのです

比叡山が見えます







桜園にあった白い桜が満開です 華麗で清楚

二条城で唐門の修理が完了し荘厳な姿がよみがえりました!

唐門の彫刻
に会いに行きました!
「まだ桜見を今年は忙しくてしてない!」というので、友人と花見に二条城へ行ってみました。
6日の日曜日は京都新聞の桜たよりによると、二条城の桜はちらほらとのことでしたが、
八重のしだれ桜は7分咲で、桜園の桜は満開でした。
6日の日曜日は京都市内の桜は満開で、どこも花見客でにぎわっていたようです!
行きに車で通った岡崎の疎水の桜は満開でしたが、一部の桜は散り始めていました。
お昼で気温10度、夕方5時頃には8度という寒い日で、二条城内を歩いていたら、雨が降ってきました。
風もあり寒い! 桜が咲いているというのに、なんという寒さなのでしょう?
休憩所で、しだれ桜を見ながら、雨が上がるまで休憩しました。
雨かと思うと、すぐに晴れてきたり、また曇ったりの安定しないお天気です!
友人に「こんな変わりやすいお天気は男心というのよ!」と説明!!!
二条城の桜の良いところは、敷地が広いので、花見客が多くても雑踏の中を花見しているようなかんじにはならないことや
二条城の建物や風景のなかに咲く桜は、凛とした気品あるたたずまいなことでしょう!!
帰りは寺町のカフェにへ行って、友人とお茶を飲み、京阪の三条まで車で送り、帰路につきました。









天守閣あったところにのぼりました

展望が良いのです

比叡山が見えます







桜園にあった白い桜が満開です 華麗で清楚

二条城で唐門の修理が完了し荘厳な姿がよみがえりました!

唐門の彫刻