6月 21日

2024-06-21 07:10:13 | Weblog
                               夏至


            二十四節気の一つ、節気は期間ですから六月二十一日から七月五日までの期間です 
            また一年で一番昼の時間が長い日. 夏至とは、この日を過ぎると本格的な夏が始まると意味でもありです
            冬至の南瓜 夏至の冬瓜 地域によっては焼き鯖、蛸、うどん だったりします






                 




          生れし嬰が足で空切る夏至の夜          片山浮葉


          峡の田へ夏至の入り日の輝けり          武藤光晴


          今日夏至の刻を告げたり鳩時計          岡島溢愛


          夏至の土間筵被せて壺干せり           梅田 葵


          夏至の海太陽ゆらぎつつ沈む           高橋孝子


          夏至の酒大徳利で酌み交はす           中山敏彦





                




          のびきつて夏至に逢ふたる葵かな         正岡子規


          夏至愉し牛と羊は野にあそぶ           阿波野青畝


          夏至の日の仲見世ぺたぺた歩きけり        吉田鴻司


          大槻に夏至の夕焼ふたたびす           亀井糸游


          葛飾や夏至のつばめをかほの前          黒田杏子

          
          渦で了る女醤の巻尺夏至時刻           渋谷 道





                




                 サイトから一部資料・写真・知識お借りしています                
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月 20日 | トップ | 6月 22日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事