goo blog サービス終了のお知らせ 

6月 1日

2023-06-01 05:40:19 | Weblog
                           額の花・額紫陽花



          額の花ひすいの花粉葉にこぼれ          沢木欣一


          寡婦たりし母が好みし額の花           栗田やすし


          雨雲の走る坂道額の花              塩坂恵子


          額の花咲きあふれたり土管坂           鳥居純子


          よろずやの間口一間額の花            雨宮民子




                    



                    



          僧恋うて僧の憎しや額の花            橋本多佳子


          額の花こころばかりが旅にでて          森 澄雄


          厨にも妻の書架あり額の花            町田しげき


          きらめきは風の木洩日額の花           稲畑汀子


          眼を病みし片くらがりや額の花          鷲谷七菜子




                    




         サイトから一部資料・写真お借りしています
         5月8日より 新型コロナが「5類移行」となり日毎の全国感染者数が発表になっていません
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月 31日 | トップ | 6月 2日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅雨入り致しました (ふきのとう)
2023-06-01 14:20:52
改良品種の紫陽花が多く出回り、紫陽花=水色とも言い難くなりました。皇居東御苑吟行も好天に恵まれ、久しぶりの東京を楽しむことが出来ました。苦手な銀行句は
御所の辺の遊子となりぬ夏帽子   ふきのとう
掘割の水はゆりかご未草      ふきのとう
薫風や鐙瓦の巴紋         ふきのとう
何とか句の体を保てた句です。お力添え有難うございました。
返信する
Unknown (ころころ)
2023-06-01 14:39:53
皇居東御苑吟行、お疲れさまでした
東京も明日あたりに梅雨入り宣言がでそうです

佳い句を授かって良かったですね
東京の句会もそろそろ吟行に動き出しています

これからは当分雨と暑さとの
様子見ながらでしょうね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事