goo blog サービス終了のお知らせ 

ころころの独り言

2006-03-20 18:35:36 | Weblog
     早蕨

 右目に支障がおきてから3カ月、治って来ているものか,それに慣れてきたのか
 自分ではわからない・・ただ光が以前よりまぶしくてならない。
 絵を描きたいという衝動も白い画仙紙は10分も見つめられない。
 運転も白昼はサングラスが必要となる。
 句集,雑誌などの印刷物を読むならそれほど苦にならないが。
 その反動か、無性に俳句を詠んでいる。
 出来は不明。まあ納得の句は詠めている。
 そんな風になってあらためて自分の俳句好きに手を焼いている。
 
 ITの句会が再開され約一週間・・とりあえず、盛りたて役は降りることにした。
 吟行句会は今年12月までは出来るだけ参加してみようと思っている。
 その句会に関しては思うところ多いが、吟行は自分の句修行に必要と考える。
 また、先のIT句会と吟行句会では緊張感が大きく違う。
 やはり俳句は座と確信する。
 
 現俳の入力ボランティアをしている。協会のIT部長からの鴎座句会へのお誘いがあっ た。少々興味はあるものの、でもこれ以上句会は増やせない。
 まだまだ娘が嫁ぐまで現役選手を頑張らなくては・・・

 昔の句友のいる結社の誌友となって2ヶ月。毎月2部の結社誌が届く。
 くだらないお付き合いをしてしまった。
 昔の句友達も立派に同人活動(増員活動)をしているが俳句は井の中のなんとやら。
 師なきあと、その趣をひきつぐ事など難しいと思う。
 そこでも文京句会に誘われるが、きっぱりとお断りした。

 私の中には俳句を鍛錬と楽しむと二通りある。
 しかし楽しむにはそれなりの力が必要になる。
 毎月顔を合わせる連衆にはそれがあり、この場がホームグラウンド。
 何も不自由もない。

          
      早蕨の産着と紛ふひかりかな   ころころ

 


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする