チレボンバティック工房日記

インドネシア・ジャワ島、チレボン市にある手描きバティック工房から。

Cabai Rawit

2009-12-20 09:07:46 | 熱帯園芸日記


金曜日がイスラム暦新年だったため、世間は連休。土日、工房は稼動しておりましたが、今日、日曜日はお休みなのでゆっくりしています。朝は庭仕事に励みました(といっても指示出しているだけで作業しているのはカムトおじさん)。連休でCiamisに帰省していたという移動八百屋・エディさんも巡回してきて朝から新鮮なお野菜をたくさんゲット。ああ、どんどんズボラになるワタシ・・・。

いろいろな障害にも負けずリベンジし続けたCabaiRawit、かなり大きくなりました。インドネシア的思考によると「熱い」植物だから、前庭に置くのはいかがなものか、ということなので裏庭のほうに移す予定です。「諍いが絶えない」、とか?まあ、たしかに毎日大騒ぎしてますけどねぇ・・・。

Pepaya(パパイヤ)はPaya(Susah)だから家に植えちゃダメ、とか、いろいろありますねぇ。Sereh(レモングラス)もダメだそうです。Pepayaの若い葉はLalapにするとおいしいし、serehの葉は煮出してお茶にするといい香りなのになぁ。ちょっと残念。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。