goo blog サービス終了のお知らせ 

チレボンバティック工房日記

インドネシア・ジャワ島、チレボン市にある手描きバティック工房から。

Nangka

2012-07-13 09:37:26 | ごはん&おやつ

乾燥して埃がスゴーイ。街フラフラしていると目に入ってイタイです。

先日、ナンカ(ジャックフルーツ)を丸ごと買ってきたので、そのときの写真をお披露目しまーす。

6月上旬のウィジャの披露宴の際、オヤジが隣家の木に食べごろのナンカがぶら下がっているのを目ざとく発見。さっそく前金払って予約を入れてきました。20日ほど後、見事に熟したので収穫。↓

切り分けるウィジャ様、男らしいわ・・・・・・これで40000ルピア(400円弱)。

アクがドワーっと出てきます。包丁にサラダオイル塗って切らないとエライことに。↓

 

職人さんのオヤツにもなります。手をベトベトにしながら取り分ける運転手パーヤンと縫製のアヨさん。背景に熟睡中のフランキンことカムト氏が写りこんでるよ(これ、たしか勤務時間中のはず・・・・・)。↓

ごく一部。すごく糖度が高いので、食べ過ぎると口内炎が出来ます。美味しいけどね~↓

そろそろマンゴーの季節に入りつつあって、果物でデブになりそうだ・・・・・。危険~。


テンペスナック

2012-05-25 08:45:15 | ごはん&おやつ

インドネシアは学年末の季節。Ujian Nasionalも終了(???)したらしく、近くにあるSMKを卒業する生徒が職場見学に来ました。遠くの縫製工場なんかで働くよりは自宅から通えるし、いろいろ縫えるようになるし、やるきがあれば契約期限切れなんてないから良い条件とは思うのですが、、、、なにしろ、職場がフツーの民家の裏庭でバティック職人がトグロ巻いてるし、犬は大騒ぎするはで、お嬢さん方ビビリまくり(汗)。前途多難です。まあ、フィットする子が来るまでがんばるよ。

スーパーで新製品、発見。値段は忘れた↓

その辺でよく量り売りで売っているテンペの揚げ菓子みたいな味です、、、、、

ビールのおつまみとかにはいいかもね。

日本に持って行けば喜ばれそう。

 

 


BuburManadoを作る!

2011-02-13 17:03:12 | ごはん&おやつ

昨日(土曜日)の雨と雷はすざましかった。ウィジャさんの家など、

電圧が急上昇急降下でポルターガイスト状態で「すっごく怖かった!」そうです。

ふーん、恐いもの、あるのね、アナタにも。

昨日の晩BebekGorengを食べたのですが、あまりにも油でギトギトだったのがトラウマになり、

朝登場した八百屋で思わず「BuburManado」の材料を買い込んでしまいました。

こちらが主材料です。「すっきり爽やかな香り(レモングラスなど)の芋粥」って感じ?↓

米にレモングラスとサラムの葉っぱを加えてお粥を作ります。途中で芋ととうもろこしを入れます。

いつもはカボチャを入れるんですが、今回は省略。

さすがに移動八百屋、かぼちゃは持っておらんかった。

葉っぱ類はこちらを使います。カンクン、バヤムは火を降ろす前に加えます。クマンギは食卓に。

お粥は塩気を加えずに作って、IkanAsinを揚げたものをトッピングします。

「Pangestu」で購入したもの。おいしい。

サンバルトマトの材料。トマト、にんにく、赤唐辛子を炒めるだけ。

こぶみかんの葉をくわえて香りを付けます。

出来上がり↓

こんな感じでいただきます。↓

先日、日本の知人グループがチレボンに滞在されたときに、

駅のそばのスンダのお粥とチレボン名物「BuburSopAyam(味噌風味)」を

食べていただいたのですが、このBuburManadoをご馳走するのを忘れてしまいました。

この次には是非!


あっさりごはん

2010-08-29 06:40:38 | ごはん&おやつ



毎日、ココナツミルクたっぷりのインドネシア飯を作っていたら
さすがに飽きてきたので、お蕎麦にしました。

Pindangは一日置いて味をなじませてあります。丸ごと唐辛子をスプーンで
つぶして辛味を調節。

ちなみに、泊り込みスタッフのBuka&Sahurはこんなメニュー。



Dage、Tempe、Ampas Kecapと大豆加工品がたっぷり。
Asam-asamは牛のすじ肉を使ってます。
これを2回に分けて食べます。

交尾騒ぎでウニルちゃんに遊んでもらえないBelang。
元染め担当の「さすらいのベチャ屋」・Picisが通りかかったので、
ベチャに乗せてもらいました。



慣れない場所なので、さすがに大人しくしてます。


Cendol

2010-08-26 07:05:17 | ごはん&おやつ



なんだか食事の準備で大忙しのこの頃。

今日は「Cendol」を作ってみました。

Daun Sujiという葉っぱをすり潰して緑の色水を作ります。
香り付けはDaun Pandanで。
粉は米粉を使いました。
KapurSirih(石灰)がなかったので省略したら
ちょっとこしが足りないですねぇ、、、、

練ってからCendol型に通します。
ここだけ、ワタシもお手伝い。

うひゃー、面白い!



以下の材料を混ぜるだけ。
ココナツミルク、グラメラ、氷、Cendol。
いただきもののピングーの氷かき、大活躍中。



あっ、出来上がりの写真がない!
おいしかったです。
次は石灰ちゃんと入れよう。

「また、作るつもり!?」と、ウィジャ様の冷たい視線が。


Belang 日記、、、、

蝿タタキを攻めているところ。
左側の牛骨はEmpal屋さんで買ってきました。











I Love Nasi Padang

2010-08-22 19:24:09 | ごはん&おやつ

断食月に入って、10日あまりの日曜日。そろそろレバランの晴れ着を探しに出かける家族連れなどで街中はごった返しています。Alun-alunで毎年開催される「Bazar Tajilan」に出掛けてきました。

夕食は日本食を作る段取りしたし、単なる冷やかしのつもりだったのですが、、、、

フラフラしていたら、すごく混んでいるスタンドを発見!



Ikan KakapのGulaiです。Gulai Kepala Ikanもある。

日本食の予定を変更して、夕食はナシパダンに。
大きなGulai Kepala Ikan(フィッシュヘッドカレー)を買いました。
Rp.25000ルピア。安い!

その他、Daun SingkongやCabeHijauなんかも
買い込みます。

写真左がスタンドの主、Uni Rina(リナお姉さん)。
すごい厚化粧、、、、、

すかさず携帯の番号まで聞いているコマールさんでした。
お店はないそうで、注文があれば・・・とのことでした。

お味のほうはかなりマイルド。でもスパイス使いは絶品です。
また、買いにいかなきゃー、だわ。



本日のBelangちゃん。
珍しくよい子でした。
カミカミおもちゃで大人しく遊ぶの図。



夜、様子を見に行ったら魚の骨のようなもので遊んでいるのを発見!

丁稚が上げたらしいのですが、さすがのコマールにまで
「危ないぞ」って注意されてました。
また、貼り紙作らないといけないかしら(汗)。
目が離せん!

 


新発見その2

2010-04-07 07:25:44 | ごはん&おやつ


Wisata Kulinerシリーズ、第二弾。

PlumbonにおいしいBuburSopAyamがあるというので行ってみました。

チレボンからですと、高速入口、Mitra Plumbon病院を通り過ぎて、次の信号を左折。約1kmほど走った左側にあります。まわりは大きなラタン(籐)家具の工場が点在する田園地帯です。

スープはどちらかというとTaucoは少なめ、胡椒が効いてます。鶏肉はたっぷり。Ayam Kampungを使っていて美味でした。朝10時から夜12時まで営業しているそうです。

MieKoclokといい、Serabiといい、Plumbonはおいしいものがたくさんありますね。


新発見!

2010-04-03 19:23:58 | ごはん&おやつ


なにげなく入ったパン屋さんでチレボンでは珍しいハード系のパンを発見。さっそくトライしてみたら生地がしっかりしていておいしい!Jl. Pamitranの「Bonshery」、また今度買いに行ってみよう。毎日焼いているのかしら???

新発見といえば、NasiJamblang。夕方から出るワルンですごくおいしいところが最近出来ました。グラゲモールにほど近い、Jl. TenteraPelajarの「Nasi Jamblang Ibu Nur」。夕方4時頃から営業しています。

写真をアップしたいのですが、すごい人でごはんをもらっておかずをゲットするだけで青息吐息。混雑で支払うのも一苦労です。昨日から3連休なのでますます混んで、ラッシュアワーの電車並み。昨晩は椅子を探すのにも難儀する「椅子取りゲーム状態」でした(笑)。

繁盛していいですねぇ、、、でも「Darmaji(Dahar Lima Itung Siji→直訳すると「五個食べて勘定の際に1個と言う」。食い逃げとかキャッシャーでちゃんと申告しないこと)」も多そうだな。実際、私も豆腐1個申告忘れてしまいました(汗)。

こんど写真アップしますね。



Petai

2010-03-25 22:04:48 | ごはん&おやつ


晴れの日が多くなってきました。暑い~、生姜で「低体温克服・身体温め大作戦」をしているので基礎代謝も上がっているのか余計に暑いです(笑)。

本日のお昼ご飯、大好物のPetai(プテ)登場でご機嫌のコマールさんです。以前は市場で鶏を丸ごと1匹買ってきて調理したりしていたんですが、最近すっかり野菜+テンペ&豆腐派に。Ayam Gorengとかは外で揚げたてたべたほうがおいしいしね。

左からうさぎちゃんのママの作った豆腐のPepesと茹で野菜のココナツ和え・Urap、Petaiを揚げたもの、Ikan Asin Jambalを薄くスライスしたものを揚げたもの、うさぎちゃん作のTauco炒めとSayurAsamです。

明日は野菜いっぱい買ってKeredok作ろう。Tukang Sayurが早朝に来るのでメモしておかないとっ(←真剣)!


Bakso

2010-03-23 08:24:54 | ごはん&おやつ


Baksoを夕方工房スタッフに奢ってあげました。Jl. Kesambi Dalamにいる行商人がおいしいというララちゃん情報を元に運転手とお手伝いのうさぎちゃんがバイクで出動。1人前6500ルピア。

Baksoがきらいなインドネシア人にはあまりお目にかかったことがありません。インドネシアのソウルフードかな(笑)。「奢ってあげる」っというと皆、「うほほーい!」という感じです。

めったに食べませんが、確かにおいしい。しかし、味の濃さ(塩分)とスープに浮く油にはドキドキモノです。皆さんこれにさらにSambalソースやKecapManisかけますからねぇ、、、、、。まあ、いいか、たまには。