goo blog サービス終了のお知らせ 

チレボンバティック工房日記

インドネシア・ジャワ島、チレボン市にある手描きバティック工房から。

I Love Sepak Bola

2010-06-25 00:52:42 | 日常あれこれ
いよいよ、デンマークとの決戦ですねぇ。さて、どうなる?


ワールドカップ記念グッズ細長ポーチ製作(笑)。
3コマ漫画かっ!、と、突っ込まれそうですね。
こんなものをプロセス2回で作っちゃいました(汗)。

ペンギンのサッカー小僧(表面)



「Nonton Bareng」(裏面)。街のあちこちで開催されてますね。TVに写る
ジャカルタの会場、楽しそう・・・・・・。



夜遅くまでの観戦で思いっきり眠たいペンギン(底部分)。



明日は果たして活動出来るでしょうか???

手抜きごはん

2010-06-19 20:58:05 | 日常あれこれ
いやー、オランダ戦、残念でしたねぇ。デンマーク戦、がんばってもらわないと。

ワールドカップが始まって1週間。さすがに01:30(西インドネシア時間)キックオフの放送は見ていないものの、18:30開始のGlobal TV、21:00開始のRCTIを見始めるとすっかり寝不足になります。貧乏性なのでバランスボールに乗ったり、足のリンパマッサージ(セルフ)をしたりしながら観てたら、足が細くなった(驚き!)。しかし、仕事や雑用がどんどん溜まっていきます。サッカーはながらでは観れないから辛いワ、、、、、

そんなわけで、ワールドカップ月間は夕食はすっかり手抜き。
今日はNasi UdukをBungkus(テイクアウト)してきました。
テレビを観ながらいただきます。



ココナツミルクで炊いたごはんにアヤムゴレンとララップ(生野菜)。
裏にたむろしている丁稚小僧や運転手、カムトおじさんにも奢ってあげました。


Deman Bola

2010-06-11 07:22:33 | 日常あれこれ

今日からワールドカップが開幕。インドネシアでは夜9.00からRCTIとGLOBALTVで
生放送。

INDOVISION経由だと写らないようですね。地上波用のアンテナの調子が悪いので直さなければっ!

インドネシア人、サッカー大好きなので、お役所などでは「サッカー観戦が理由の遅刻や欠勤には罰金を科す」というお達しが出ているようです。裏の丁稚小僧たちにもテレビ観戦用のコーヒーミックスとスナック菓子買ってやるか(笑)。

YOGYAデパートでのお買い物で集めたマグネット。





職人さん、再再婚

2010-06-07 07:47:01 | 日常あれこれ
日曜日は明け方から大雨。乾季の真っ只中なのになぁ、、、、エルニーニョだそうですね。今年の日本の夏はいかに???

ベテランのテンボック職人・カシリさんが再再婚しました。

仲人(?)はなんとコマール氏。お相手のアヒャール氏はミシンのメンテナンスをお仕事にしていてしょっちゅう工房に現れるのですが、奥さんに先立たれ「職人で誰かいい人いないかなぁ」とこぼしたところ、コマールにたまたま「バツ2」だったカシリさんを紹介されたのです。

「えー?鳥の交配じゃあないんだから(コマールはPerkututのブリーダー)、大丈夫なのぉ?」と思ってましたが、まさか本当にケッコンするとは!ビックリです。



とりあえずうれしそうな新郎新婦です。



Semoga Bahagia Selalu!


再燃するゴミ捨て戦争

2010-05-20 07:37:46 | 日常あれこれ
って、ワタシが再び大騒ぎしているだけなのですが(汗)、、、、、、



その場では調子良く「Iya, Bu~」とか言っていますが、眼を離すと元の木阿弥・・・・・かなり空しい戦いです。「あんたたち!!!ハエの飼育してるの?」って騒ぐワタシを皆遠巻きにして見てる。

工房のほうもモノを乱雑に置いておくと蚊の棲みかになるのにいらないものを積み上げてるので、蚊が大量発生。イセン職人が「Autan(蚊よけのローション)くださーい!」って毎朝大騒ぎしています。蚊の飼育もしているらしい・・・・・。

えーん

2010-05-13 00:13:53 | 日常あれこれ


今日は一日中雨模様。夕方にはバケツをひっくり返したようなスコールでした。傘やレインコートの出番がまだまだ多そうです。

バタバタしていたので縫製の段取りをサボって適当に仕事を渡していたら、縫製担当のお嬢さんたちがいろいろやらかしてくれました。型紙を間違えて生地を裁断してしまったり(イタイ!)、模様の置きかたを間違えたり、、、、、こちらの指示が甘かったので仕方ありません。

こんな失敗(画像参照)も発生。ペンギンの足が完全に切れています。うーん、これはワタシが柄がきちんと収まるようにチャコペンで線を引いたのに何故だっ?新人・ギタちゃん、縫いあがって表に返したら「柄が切れていた」そうで、、、。プロセス2回でバティックに時間掛かったのに~、ガチョーン。まあ、自分で使うしかないですねぇ。

凹んでいても仕方がないので、夕方やっとチレボンのCinemaXX1で公開が始まった「My Name Is Khan」を見てきました。2時間半、、、長丁場でしたが、面白かったです。


ワールドカップ

2010-05-11 16:26:23 | 日常あれこれ


思いっきり更新サボってしまいました。5月になっても雨が降る異常気象です。庭の水遣りが省略出来るのはラクチンですが・・・・・・。

あっという間の4年。ワールドカップ・南アフリカ大会まで1ヶ月を切りました。Kompas誌に対戦スケジュール表が入っていたので、早速冷蔵庫に貼りました。今回はRCTVとGlobalTVで全試合放映するようです。ヨシヨシ。しかし、時間帯が(西インドネシア時間)18:30、21:00はともかく、01:30っていうのは厳しいですねぇ、、、、、、、。






ララちゃん、出産

2010-04-12 09:00:25 | 日常あれこれ


4月も中旬となりましたが夕方になると雨雲に覆われて雨が降る日々が続いています。

先週はいろいろ所用が重なりバタバタしておりました。

日曜日、今日はゆっくりしていようと思ったら、ララちゃんが出産するは、お手伝いさんのうさぎ母子が携帯電話が原因で取っ組み合いのけんかをするは、で大騒ぎ。

親子喧嘩の原因は、うさぎちゃんの中国製携帯(SIMカードスロットが2つあるやつ)が壊れて電話できないのにうさぎママが朝からHP2-an(携帯で通話したりSMSばかりすること)三昧でうさぎちゃんがブチ切れしママと喧嘩したあげくリュックに荷物を詰めて大泣き。しゃくりあげるうさぎをなだめ、貯金で新しい携帯を買うということでNokiaショップに連れて行き、一件落着。ああ、疲れた。こういう状況、インドネシア語では「Ada-ada saja」と言います。まあ、うちは毎日、こんな調子ですが(汗)。

ララちゃんは2700gの男の子を無事出産。こちらはおめでたいですね。