goo blog サービス終了のお知らせ 

チレボンバティック工房日記

インドネシア・ジャワ島、チレボン市にある手描きバティック工房から。

明日はIdul Adha(犠牲祭)

2009-11-26 18:02:34 | インドネシアの風物詩


11月24日のジャカルタでのワークショップ、無事終了いたしました。参加していただいた皆様、ありがとうございました。さっそく、ワークショップで製作した下絵の蝋置きに取り掛かろうと思ったところ、Idul Adha(犠牲祭)で木曜日から4連休となってしまいました。トホホ~。まあ、慌てて作って失敗するのも×なんで、お休み中に指示書をしっかり確認して来週より製作開始する予定です。

Idul Adha用にはヤギを2匹買いました。1匹はモスクに寄贈、もう1匹は近所の人たちと分けます。今日は朝からカノマン市場に出かけ、炭、香辛料、Acarの材料、ココナツなどを買い込みました。ココナッツ売り場は大繁盛、おまけにすごい強気な値段でいつもは1個3000ルピアが今日は5000ルピアです。

ヤギ2匹のほかに肉も注文してあったので、お昼からはウィジャさんとララちゃんでまずはGule Kambingの仕込みです。ワタシはAcar担当。Lontongはおなじみのところで買って来ました。

画像は香辛料で煮込んだ骨付きの肉にココナッツミルク(薄いほう)を投入するところ。この後、もう少し煮込んでから濃いココナツミルクを加えます。染め担当のカムトおじさんが味見係りとしてテーブルに待機していますが、おっさんの自称「味見」はどんぶり大盛り2杯ぐらい軽く食べてしまうので要注意(笑)。






7Bulanan

2009-10-20 07:41:12 | インドネシアの風物詩


あつい~~~。3時過ぎると1台だけ点けたクーラーの下でDSテトリスなどしながらひたすら職人さんが帰宅するのを待ちます(←ちゃんとお絵かきしろよっ!)。工房でミシン4台、アイロン、扇風機数個を総動員しているんでクーラー2個以上は点けられない(汗)。早く雨降ってくれ~。

妊娠7ヶ月のお祝いをしたイセン職人のヘルリナちゃんからBerkatが届きました。一番下にごはん、二段目におかず、バナナの葉で仕切りをして上段にお菓子が乗ってます。





レバラン休暇も終わり

2009-09-28 00:12:48 | インドネシアの風物詩


27日、日曜日はレバランから7日目のSyawalanと呼ばれる日。職人の皆さん、GunungJati詣でなどしているようです。パチェ工房は火曜日から稼動予定です。

いろいろ整理しようと思っていたけど、何も手をつけないままお休みが終わってしまいました。ハァー・・・・・・。お手伝いさん帰省で家事代行(汗)で忙しかったこともありますが、ここのところ暑いのでお昼寝に時間とられちゃったせいかなぁ?

画像はPare(ゴーヤー)とEmes用のネットを編むカムトおじさんと監督するコマールさん。ビニールロープを絡ませまいと必死です。学生時代は一応「織物」専攻のワタクシ、なにやら立機のような形状になんとなく心騒ぐものの暑さに負けて写真だけ撮って冷房の効いた部屋に逆戻り。果たしてゴーヤーのグリーンのカーテンで少しは涼しくなるのか?


Uターンラッシュ本格化

2009-09-25 09:41:00 | インドネシアの風物詩


こちらでは「Arus Balik」と呼んでいます。官公庁は24日(昨日)がお仕事はじめ。「出勤してこない職員には制裁を」などと新聞には掲載されていましたが、果たして???

レバラン期間、遊びにきていた友人を見送りに行った際のチレボン駅の様子です。早朝06:15発、ジャカルタ行きのチレボンエクスプレスが南側から入線してきたところ。席はすでに売り切れ、乗客や見送りの人でごったがえしています。

Uターンラッシュ今週末が山場かな?道路、鉄道、船、、、、行きも帰りも過酷な道のりですが、レバラン帰省を果たした皆さん、なにやらさわやかな顔をしております。ごくろうさまでした。



Selamat Hari Raya Idul Fitri

2009-09-19 21:47:02 | インドネシアの風物詩


Selamat Hari Raya Idul Fitri 1430H.

先ほど(夜7時)に正式発表がありました。

Malam Takbiran、一晩中Mesjidからはお祈りの声が聞こえています。外は爆竹の音がすごい。犬がびっくりして吠えまくっております(汗)。工房スタッフも皆、田舎に到着したようです。間に合ってよかった。よい、レバランを!


オートバイ帰省

2009-09-18 22:57:43 | インドネシアの風物詩


「オートバイでの帰省は2人乗りまで」という規則(?)が出来たという話とはウラハラに今年も北岸幹線道路はバイクに乗り込んでKampungを目指し突っ走る家族連れで込み合っています。画像は4人乗り。チビちゃん、乗り出していますが大丈夫でしょうか?

バジャイがもう一台のバジャイを牽引しているのも見ました。可愛すぎるっ!





Kue Lebaran

2009-09-18 09:18:30 | インドネシアの風物詩


レバランが20日なのか21日なのかはっきりした見解がないまま、帰省ラッシュが始まっています。お料理の準備が困りますよねぇ。昨日、市場のなじみの八百屋さんに「イブ、レバランは日曜日よねっ?」って、聞かれましたが・・・。

贈答用のお菓子、今年も友人のアリちゃんにお願いしました。左から時計回りに「PutriSalju」、「Nastar」、「Keju」。


二千ルピア札

2009-09-16 21:40:16 | インドネシアの風物詩


話題の2000ルピア、マネーチェンジャーに頼んで40枚ゲットしました。

今年の中銀(BankIndonesia)各支店の行列はこれが原因でどこも大騒ぎだったとか。近所のお兄ちゃんは上司の指令で早朝3時から並んで両替出来たのはお昼前。来年は絶対やらないと、相当懲りたようです。2000ルピア札5枚が12000ルピアで売られているとのことで、となると行列に並んでいた大半はCalo???