すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

ダウンライトじゃないバスルームなんて

2009年09月23日 | おうちをつくろう
自分の目で見てきました、バスルーム

 ビニールとダンボールで養生されていて よく見えませんでした





うわっ!


なんだこの魚眼のような天井から飛び出たライトは!?

しかもなんでこんな目に入るとこに換気扇が??



どのショールームでも ダウンライトをすすめられたのですが、 オプションになるのと わたしのなかで ダウンライト = ヒトがキレイに見えるライトではない (雰囲気をあげるにはいいけど) というのがあって、 フツーに アクセントパネル面のブランケットでいいかな~・・・・と・・・・

それにわたし目が悪いので ライトはできたら鏡の近くにあるほうがうれしいので むしろアクセントパネル面のブランケットライトのほうが希望


。。。なんで アクセントパネルのブランケットライトじゃないんだ!??

とあわてて 手元の資料を見ると・・・・・ TOTOのSAZANA・・・・ うちに今入っているのは トステムのラ・バス・・・・ (どちらのメーカーも 1818サイズは ほとんど展開していないので ほとんど選択の余地はなかったりします)


そういや ずっとTOTOで行くことになっていたんですが、 最後の最後で やっぱり わたし希望のジャグジーが 2穴ジェットじゃイヤ!ということになって 泡リズムのあるトステムに変更したのでした・・・・

なので イメージがTOTOのまま・・・・

このへんの記事も基本TOTOがベースですね → バスパレットスペシャルとワイドミラー  ニトリでいいんですが  ジャグジーの検証

なんとなく実物を見るまで TOTOの黒いオフロがやってくるような気になってたしな。。。。




バスルームの窓は 浴槽近くの引き違い窓はやめ、 上のほうに小さい正方形の横すべり窓をつけてもらうことにしました。

窓前にモノを置けるようになってるので 鉢植えとかを置くだろうし、 これで夜間のシルエットモンダイもほとんど解決したんじゃないかとおもいます。

バスルームの窓とのタタカイはこちらをどうぞ → やまももの実がなりましたと家の坪庭300坪  バスルームの窓が大きいのってどうなの

 はぼはあの七転八倒の日以後は元気です
胃腸風邪というより 食あたりっぽかったのかな・・・ 刺身食わせすぎかも。。。。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村 あのときTOTOのエアーブロウバスが出ていれば・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする