すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

光と影

2018年06月29日 | ダイエット
ワールドカップ 決勝トーナメント進出、 おめでとうございます。・・・・・なんて、 じつはわたし 今回は あんまりキョーミがもてなくて ほとんど見てないんですけどね。


それでも ムスメのおつきあいで見ているテレビの狭小な範囲の情報で申し訳ないんですが、 だれとは書きませんが 今回の立役者の選手の 高校時代? のチームメイトのインタビューとかを見ましてね、

彼らは おもいだせるいちばんステキな 彼らしいエピソードを語ってるんですが、

 ・ 試合途中で 上級生に ヘタクソ! とキレていた

 ・ つねに 生活レベルでも 特別待遇されていた

 ・ なのに はやくこんなところ脱出して 外国チームに入りたいとこぼしていた


・・・・・・・・ なんかわかるよ、 存在は 誇らしいけど 共感もてるタイプじゃなかったんだね、 彼は。



どの分野でも ひとりのカリスマを輩出するために 裏に 多くの犠牲者たちがいますよね。

インタビューに答えていた彼らも、 おそらくそのサッカーの名門校であるその学校にはいるために 記憶にある人生のほとんどを サッカーに費やしてきていたんでしょう。

なのに 入学したら いきなりピカピカ最初から光りまくっている彼がいて、 そこからは 知名度も女の子も将来も すべて 彼にもっていかれ、 引き立て役になるために 十うん年血を吐く努力をしてきたのかと おもったこともあるはずです。


彼に当たる光が強ければ強いほど その影も濃くなる。

 
 その一瞬のきらめきを まぶしく見つめつつ、 自分をおおう影の深さをおもう。

   
   インタビュー中 彼らは その光を弱めれば すこしは影も薄くなるかも と考えなかったでしょうか。



ただいまのオットダイエット晩メシリクエストは 「メシが食いたくならないおかず」 だそうで


しいたけつくね(ごぼうにんじん入り) ブロッコリーのツナごまあえ うすあげやき 全体にうすあじで


お昼ごはんは新幹線のなかで食べるというので、 朝からカツをあげて やさいたっぷりカツサンドももたせました。 ほっとくと 駅弁2つとおにぎり2つとか 食べちゃうので。

朝 いっしょに体重をはかると オットの体重が減ってたので よろこんでいると

「? おかしいな、 昼あんなに食べたのに」

「? カツサンドでしょ? 野菜でボリュームだしたから それほどカロリー多くないよ」

「いや、 カツサンドはともかく そのあと小腹がすいて おにぎり4つ 買って食べたんだけど・・」

・・・・・なんだとう

しかも、 さらにむかつくのは そんな鯨飲暴食 (この場合 クジラがなんでも飲み込むように 食ってる) してるオットの体重が減ってるのに、 豆乳とおからと野菜しか食べてないわたしの体重が 最近横ばいだってことだ。 ホント 世の中 不公平よね

Wake Me Up - Avicii (violin/cello/bass cover) - Simply Three


ムスコが 朝ZIP!で アンパンマンを見て 「あさから いやなもの見ちゃった」 とぶりぶり不機嫌に登校していきました。 来たな、 アンパンマン可愛さ余って憎さ百倍の時期が。

2CELLOS - Game of Thrones [OFFICIAL VIDEO]

あいかわらずイケメンな兄弟・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人に言い返す子

2018年06月28日 | 育自とな(ダーク)
登校班にちょっとやんちゃな子たちがいて、 ひとりひとりは懐こくていい子なんですが、 つるむとろくなことがない。

しかも、 一度叱ったくらいでは 言うこと聞かないし、 何度も言うと こんどは口答えをしてくる・・・・ うちの子たちは 一度言えば やるしやめるので、 わたしから見ると 異星人のこどものようです。



木片やでっかく育った雑草でちゃんばらをしながら よそのおうちの敷地に入っているので、 「すぐに出なさい。 そこはよそのおうちだよ」 と何度も言っても 最後には

「ぼくたち だれにも迷惑かけてませんから」

だそうで。


うん、 そうだね、 迷惑かけてないかどうかは キミが判断することじゃないけどね。

理由なく他人の住居の敷地内に侵入すれば、住居侵入罪として犯罪に当たるんだけどね。 住居侵入罪となれば、3年以下の懲役または10万円以下の罰金が科されるんだけどね。 まあ、 キミは未成年だから 親の監督責任になるんだけどね。


「それにぼく ケーサツなんてこわくないよ」 (← 交通指導員のおじさんが いつも警察呼ぶぞっておどしてるから)

「そうなん? じゃあ、 だれがこわいの? ママ?」

「ママなんて こわくないよ。 でも 〇〇先生 (キレイな若い先生) はこわいんだよ。 こう、 目が見降ろしてて・・・」

・・・・・・こういうところは かわいいんですけどね (じぶんが叱られたくない相手をゲロっちゃうあたり)


 ひらがなの練習

というわけで さっそく 〇〇先生に報告。 (オトナは意地悪いよねえ

「そうなんですよ。 あの子、 けっこうへりくつで言い返してくるんで、 本人の成長のためにも 大人への尊敬とか 素直さがもうちょっとないととおもうんですけどね。 前に、 あの子の親御さんと懇談したんですけど、 『そうなんです。 あの子は 大人とも対等に口がきけるんです』 って おっしゃったので それ以上接ぎ穂がなくて

なるほど、 言い返す = じぶんの意見がいえる、 ととらえられなくもないわけですね。 まあ、 どの社会でも あまり有用とはされてない能力な気がしますが・・・・ (相手のいうことをきかない言い訳をしてるだけですからね。)

 毎日湿度が高い・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい子をもらってよかったね。

2018年06月27日 | ぐり6歳~7歳















「いい子が産まれてよかったね」 というようなことが言いたかったようです。 「こどもをもらった」 って言われると ちょっとびっくりしますよね。

日本人はあまりわが子のことを 「いい子」 とは表現しないので (いい子がいたら わるい子もいることになっちゃうからかな?) 違和感ありますが、 そうよね、 いわれてみれば いい子もらってよかったなあ。



どこかワンステップ進んでは 発達が~ 遅れが~ 協調性が~ と 毎回ワンステップ停車させられるムスコ。 おかげで 行政に支援をあおぎ、 親子教室に行き、 病院に行き、 なにかあるけど なにもできることがない、 みたいな宙ぶらりん状態の育児が きょうのきょうまでつづいています。 人一倍手間のかかる子です。

でも、 おかげで 「フツー」 のありがたみっちゅーか 「フツー」 の高級さが しみじみ身につきました。


上の子だけ育ててたときは、 高校受かった大学落ちただの ご近所ニュースを聞くと まずは どの高校? どの大学? って気になったものですが、 いまや 「高校行くんだ~ すごいねえ」 「(大学で) あと4年も勉強するんだ~ がんばるねえ」 と称賛の気持ちしか起こらない。 どこか詮索する気も起こらない、 だって 聞いたって うちの子の なんの参考にもならないから。

そして、 ムスコが人並みのことしてるだけで、 ありがたくて 感激します。 上の子の偉大さも わかるようになったし。


たしかに この子こそ 神さまかほとけさまかキツネが うわついたところのあるわたしに あたえてくださった 「いい子」 なのかも。


Bryan White - God Gave Me You (Lyrics)
 


ちなみに、 なんでそのおかあさんが そんなにたどたどしかったかというと 家で英語をしゃべるのを禁止されているからなんだそうです。

家庭内の公用語は 1. トリちゃん語 (ムスメのトリちゃんが話す 日本語とタガログ語のミックス語)
         2. 日本語 (ご主人が日本人で ここが日本だから)
         3. タガログ語 (おかあさんの母国語)

すでに これだけあるので、 これ以上混乱しないように 英語は禁止なんだとか。 将来いちばん役に立ちそうな言語なのにねえ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御大切におすごしください

2018年06月25日 | わたしがわたしが
夏風邪で寝込んでおりまぁす。 月曜日 朝こどもたちを送っていき、 オットを送り出してからの記憶がない。 昼にソファで 目が覚めました。 ダイエット中なんで 基礎代謝以上の余力がないのかも。 カラダが勝手に動きをとめて 風邪を治してくれていたのかも。

皆々様も おカラダ御大切に お過ごしください。

日本にキリスト教が入ってきたとき、 聖書に書かれている 「愛」 という言葉に該当する概念が 日本語になかったため、 日本語では 「御大切」 と訳したそうです。 大切っていいですよね。 「愛」 より対等なカンジ、 おたがいさまなカンジがします。 じぶんとの約束を大切にしてほしければ まず 相手の言葉を大切にていねいに聞く。 じぶんをもっとやさしく扱ってほしいなら 相手をもっとおもいやって行動する。

だいこんセクシー

 

 みょうがの葉ってみずみずしくてきれい。

 台ふきん 使ったら洗濯生活。 快適です。 台ふきんを洗うのって けっこうストレスだったんだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめてヨガボールにのってゲームをしてもらうことに

2018年06月24日 | 育児お役立ちグッズ
日中 ダイニングチェアに座っていることが多いわたし。 いすをヨガボール (バランスボール) に変えたら 体幹がきたえられて ダイエットにも効果があるのでは? と ヨガボールを買ってみました。

届くなり ムスコガとびついて  ヨガボールしながら テレビゲーム

・・・・想定とはちがうけど、 これはこれで こどもたちの体幹がきたえられていいかも。 テレビゲームのあいだ せめて 体幹がきたえられているはずとおもえば わたしも もっとおおらかな気分で それを見られるかも。

こどもたちは あっとゆーまにボールに慣れて 
ボールの上で ちょこんと正座して ボールをゆらゆらゆらしながら ゲームしています。 こどものバランス感覚って すごい。

このボールは55センチで テーブルと高さがあわなかったので、 つぎにおおきいサイズ 65センチも購入。 まあ、 こどもたちが マイボールで 一個ずつほしがったというのもあります。

 はいはい、 たのしいのね。

 こりゃもうエアークッションのソファだね。

 落ちた。

 ゲームをしてないほうが いつも どったんどったん横であそんでます。

この65センチでも まだテーブルにあわないな~ もうワンサイズおおきいのも ほしいんですが・・・・・ さすがに オットがおこるかな・・・・・

 こどもたち作のギョーザがきれいに焼けました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする