こんにちは~ おひさしぶりです~ 画像はいまのうちの花、あじさいと半夏生です。
まだつぎどうするかは決めてないんですが(noteにしようかなと登録はしたもののほったらかし💦引っ越しはもともとする気がないので当ブログはこの秋でさようならでございます)書きたいことがあったので書きはじめたんですが、自動バックアップもなくなってるし、どんどん機能が終わっていってるんですね・・・・








ビーチク米もう召し上がりました? うちはオットの親の親元が細々と田んぼをしててずっとおコメを配ってくれていたので、新米信者でして、ヨメは古ければ古いほどコメは新しければ新しいほどよいというナゾ教義があり、まだ手を出していません。
が、ごはんのうまさって、コメの新旧もさることながら 精米から何日いや何時間たってるかでほぼ決まるところがあるとおもっているので、案外ビーチク米でも精米したてならおいしいんじゃないかなとは踏んでいます。
しかし、それ以前に、わが家は現在 断米中でしてね。もともとは毎日4合炊いて ひと月20キロ消費してたんですが、ムスメが進学で家を出て オットが出向で平日家をあけていて、そこへこのコメの高騰。
児童施設や給食、外食産業にコメをまわすためにわたしたちができることを考えて、コメ離れ計画をスタートしました。これが5月中旬ごろね。
成長期のムスコには食べてもらいたいので、毎日1合は炊いてますが、このコメ高騰の前に小麦粉とか油とか輸入品が一気に値上がった時期がありましたよね? そのときに学校給食が一気に米飯化に加速したらしく、いまはパンの日がめずらしいくらいになっているそうで、家でもたまにはパンを食べたいと朝食はパンがメインになってきています。
わたしはこれを機に糖質摂取を抑えるダイエットに踏み切りました。ふだんはトルティーヤとかチリコンカン(豆のスープ)、麺類を食べてます。

それほど厳密にやってるわけでないですが、ごはんやパンを食べないと血糖の上下が抑えられるからかつぎの食事まで空腹を感じにくく、カラダも軽いような気がします。あと、日中の眠気が減ったかも。
そんなこんなで、月20キロ消費していたおコメが いまは月5キロにも満たないくらい? まあ、オットとムスメが別の場所で消費してるので一概には言えませんが、わりと順調に コメ離れっていっています。
いまじゃがいもが安いので、せっせとフライドポテトつくってます~



コメのハナシにもどりますが、なので、もうコメの値段も在庫も気にならない😊 これってけっこう気がラクです。高いな~といいながらも追うからまたどんどん高くなるんですよね。去る者追わず経済っていうか、それじゃないと死ぬっていうモノ以外は いったんは手離してみてもいいのかもしれません。
まあでも、最近商法なんかを学びだしたうちのムスメにいわせると、物価が安いということは、ニッポンにあるすべてのモノ(土地とかインフラとか企業とか)が安いということになって、外国資本がどんどん日本のモノを買っていくことになってしまうので、物価高はホントはいいことなんだけどね、だそうですが。ニッポンの国内でうまくまわっていればいいというものでもないのかもしれませんね。
↑ の外国人労働者のかたは店員さんの説明を聞いて安心してビーチク米10キロを買って交代で抱きかかえて帰っていきました😋
そうそう、外国人労働者といえば、こないだ吉野家でテイクアウトしたんです。
ムスコが電車を見ながら食べたいというので、ムスコは牛丼、わたしは気になっていたまぜそばを注文。
たまごは選べるというので半熟卵に。いざ、食べようとすると

あきらめて たまごなしで食べました。わたしの好きな辛みそ冷麺なんですが、塩気がつよくてイマイチ~ ラーメン屋でもよくおもうんですが、辛い系の場合はもとのスープや味付けの塩分を減らしてほしい。からいので十分なんで。塩気がじゃま。

そんで、帰りにまた吉野家寄って、さっきたまごがはいってませんでしたよ~と声をかけたら、担当だったらしい外国系の男の子が
「スミマセンした!」
とたまごを一個くれたんです。

えっ? そこ、たまごくれるとこ?? 生卵オーダーだったら 生卵くれんの??
半熟卵は翌日朝ごはんにおいしくいただきました😄