すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

増やしてはいけないもの

2013年09月30日 | はぼ6歳~7歳(小学校入学)
光村図書の小一国語の教科書に 「ひとつたたくと こぶたが1ぴき」 とどんどんこぶたがふえていく詩があるのですが、 こどもたちはめいめいに増やしたいものを入れて あそんでいるようです。

「みっつたたくと ぐり(おとうと)が3にん」 とかね。


ムスメはうっかり夢のなかで おとうさんを増やしてしまったらしく、 朝泣きそうなカオで

「1階のトイレにも 2階のトイレにも ばーちゃん家のトイレにも 学校のトイレにも とーたんがはいってて はぼ、 トイレに行けないの」


おとうさんは増えても トイレにこもっているようです。 トイレも増やさなきゃ。


みんないろんなものを増やしているようですが、 「おかあさん」 「ママ」 をあげる子がいないので、 どうしてか聞くと

「ママはこわいから ひとりでいい・・・・・」

そうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

的確なフォロー

2013年09月29日 | ぐり1~2歳(第二子おとこのこ)
このあたり地縁社会なんで、 ちょっと成長に遅れが目立つこどもなんかがいると もう近所のおばちゃまのいいカモに。


でも ちゃんと上の子がフォローしてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショーウインドーの彼

2013年09月28日 | ぐり1~2歳(第二子おとこのこ)
朝から イヤイヤ炸裂で 着替えをさせようともしないムスコ1歳11ヵ月。


パジャマであねとたわむれる時間が好きらしい



パジャマを脱がせたところで時間切れとなり、 ムスメを登校班の集合場所へ送っていく時間に。


しょーがないので はじめてムスコをうちに放置して、 ムスメとだけ手をつないで 家を出ました。


急ぎ足で帰ってくると サンルームにマッパのおとこのこがっ!!


ムスコが着替えとくつをかかえて サンルームへでてきて ガラスをたたいておりました・・・・


ドアを開けると 玄関先でぬっと服とくつを差し出すので その場で着せてはかせてやり (しゃくりあげながらも 泣かないようにしているムスコ)、 再度 集合場所へ行くも もちろんもう姉たちはおらず・・・・


そこでやっと うわ~ん と泣くムスコでした・・・・ つぎからは ちゃんとお着替えしようね

 
貨物列車を見て帰りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびせんに絵を描く

2013年09月27日 | はぼ6歳~7歳(小学校入学)
工作教室で 敬老の日用に 「たこせんべいにチョコペンで絵を描いて チョコスプレーなんかでデコる」 というのがあって、 そんな程度のあそびでも こどもってよろこぶんだ~ と開眼したので、 さっそくおうちでもやってみました。


えびせんにチョコ・・・・ 味としてどーなの? とオトナはおもうんですが、 好きなものが2種類あって こどもには 夢のようなお菓子らしいです。

工作教室もしょぼいならしょぼいなりに 発見があって おもいこみの枠が外れることもあるので、 アタマからしょーもな、 とおもわずに 機会があれば参加していきたいです。

ムスメの絵がかわいくてツボです。






そういえば 夏休みの宿題だったポスター絵が入選していました。 いい夏休みの記念になりました。 終業式で表彰とかしてもらえるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おむつ拒否

2013年09月27日 | ぐり1~2歳(第二子おとこのこ)
とにかく おむつをはくのがいやなようで 逃げまわってはかせず はかせても脱ぎます。


まだ トイレトレーニングもはじめてないので ただ 「はきたくない」 と言われてもねえ~・・・・・ (たまに座らせておくと おまるではしてますが、 じぶんでタイミングを見ているわけではないので)


まずは パンツでも買ってきてやるかな~・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする