すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

ずりばいの日々

2007年07月31日 | Weblog
いまんとこ はぼのずりばいは こげにのみ100パーセント解禁です。
大人が 「こっちおいで~」とかしても  「あんたが来れば」ってなカオをしてるだけなのに こげが 目の前をよぎったというだけで 一心不乱に 匍匐前進

こげのごはん場所も 常に狙われていて ペレットや野菜を食べてみたり握ってみたり 水を倒してみたり・・・・ そのまわりを こげが 「やめなさいにょ」「こげのにょ」と 飛び跳ねてます。

こげも はぼのことなんか ほっときゃいいのに わざと 近くに座ったり 見えるところに 寝そべり直したりして はぼが 一生懸命 ずりずり這ってくるのが まんざらでもないよう かわいがられているドーブツは 順応性が ありますね~ でも 余裕かましてられるのも 今のうちだけよ~ こげちゃん


いい天気ですね~ おとうさんが はぼを プールとかで 水に慣らしておいたら 週末また海に連れて行ってくれるそうなので とりあえず ちっちゃいビニールプールを 買いに行こうかなとおもってます。 まあでも 泳ぐわけではもちろんなく 水に顔をつけるわけですらないんだから 風呂と どうちがうねん っちゅー気もするんですが・・・・ なんか 書くと ますますムダに おもえてきたな・・・・

ところで


日々研究の おとうさんが だっこねんねから布団に下ろすとき うつぶせにすると 起きにくいとゆー発見を しました。 起きそうになっても 背骨とんとんで またすやすやと・・・・

 「毎日毎日 おんなじことやってたら 成長の喜びが ないやろ? 一日いっこでもええから 育児書載ってることとか食べたことない食材とか新しいことを 試してみたらええねん」
 前向きだねえ おとうさんは・・・・ わたしは どうも 日々のルーティンだけで 疲れちゃって 新しい発想がないわ~
 「だって おかあさんは いまは 育児が仕事やろ? 新しいこと取り入れるのも 仕事のうちやで」
 今のは 余計だ  6時間 ひとりで はぼをみてただけで 疲れて寝込んじゃったヤツに いわれたくないカジダッテシテルノヨ!

まあしかし 指揮者のシャルル・デュトワも 「クラシックの名曲ばかり 聴衆は聴きたがるが、 現代の作曲家の曲を 演奏し 紹介するのも 指揮者たるものに課せられた役割のひとつだ」とゆってることだし おとうさんのいうことも 正論だとはおもいますムカツクケド  まずは 昼間 お風呂で 遊んでみるかな・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦の温度差

2007年07月30日 | Weblog
吸うから? 吸うからなの?? 


おとうさんに説得されて 離乳食 再開しました とりあえずは レトルトでいいからイインダ 食べなくてもいいからイインダ ということで

そんで さっそく レトルトの五目ごはんを はぼにやってみたら ひさしぶりに 自分用に出された離乳食に 大喜び~ おまけに やっぱり プロがつくるものは うんまい もっとくれだったのに おとうさんが  「あ、 もう 10さじ食べたから やめとこ」  「えっ? まだ 食べるよ?」  「一度に たくさん食べたら 飽きるのも はやいやろ? 本に 10さじ食べたら充分って書いてあるんだから そんで ええんやって」

 オットのことは いまだに よくわかりません  わたしのほうが ヘンなのだろうか (おとうさんは そう言う)

まあ 無関心なのよりは 全然ましなんですが なんにでも 一家言あるオットというのも 考えものです 最近では 目を離すなうしろで構えてろと うるさいし こどもが ある程度 ころぶのは しょーがないことだとおもうんですがネエ!

はぼが来る前は ケンカはおろか言い合いすらほとんどしたことがなかったのに 最近 わりとフツーに 言い合ってます それだけ お互い すぐには妥協できないことが 子育てには あるんでしょうね~ アルノカナ?

美容室で読んだ雑誌で 国生さゆりさんが 「ケンカは 夫婦の共通言語を増やしてるとおもって どんどんすればいい」と ゆっていたので、 これからも どんどん言いたいことは言うつもりです あ、でも 彼女は たしか離婚したのよね

先日 本が読めなくなったと書きましたが 吉川英治氏が 「小説を読むということは 自分を読むということ、 小説の使命は 自分を振り返るきっかけを与えるということに尽きる」と おっしゃってました。 今は 子育てという 未体験な現実に取り組むのが先決で 自分を振り返る時期じゃないのかもしれませんね。

本日のおまけ 
ただしくは 冷蔵庫で冷やしただしをかけたおうどん なんですけどね

NHKの「TOKYOまちかどリスニング」における マナカナとマギー審司とのあいだのレベル差が かわいそうで 見ていられません リエゾンがとかゆーレベルのハナシなのか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴に行きました

2007年07月29日 | Weblog
はぼが波の音にびびって ちょっと泣いたので おとうさんが心配して 海につけさせてくれませんでした(T-T)トラウマになるんだってさ
来週リベンジだあぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知育玩具なこげ

2007年07月28日 | Weblog
現在20時ちょっと前・・・・・ 我が家の生物たちは ワタクシをのぞいて みんなこのように 寝こけております・・・・・・・ 今日は よっぽど 疲れたらしい

離乳食をやめたと書きましたが、 そのハナシを おとうさんにすると
 「ダメだよ おかあさん そんな 気分で子育てしちゃ」
 「だって 毎日毎日 疲れちゃったんだもん」
 「わ、わかった 明日 ボクがひとりで はぼの面倒見るから おかあさんは ちょっと 外で したいことしてきたら

というわけで ずっと行きたかった美容室に 行ってきました。

妹に 事前に どんな髪型がいいか聞くと (妹は 美容院なんかで使う製品の卸の仕事をしていた) 「デジタルパーマがええで~」とのことで 近辺のデジPのできるおされな美容室を探して 行ってきましたゴロゴロ  どのくらいおされーかというと スーパーマーケットの中にあって 最後のお願いの街宣車の行きかう交差点が見下ろせるくらい おされキャッ  でも お客さんに おとこの人が数人いてて ちょっと びっくりしました まちがったとこ来ちゃったかと おもったよ・・・・ 1年半行ってないあいだに エライことに・・・・

それで 腰はどこにあるんだろってな細身のニーチャンに まずシャンプーしてもらったんですが、 
 「お湯は 熱くないですか?」
 熱いも冷たいも シャワーが 地肌に届いてないので わかりません

というくらいマイルドな洗い心地、 おまけに シャンプー台が何台か並んでるんですが わたしの後から シャンプーされたりトリートメントされたりしに来たお客さんが わたしより先に あがっていく・・・・ 何人も・・・・

 とんだ新人ちゃんに あたっちゃったな~ シャンプーもヘタなんだ・・・

とおもってたら 席に着くなり
 「普段 かなり お手入れ タイヘンでしょう 洗うのも乾かすのも これだけ量があると ひと仕事のはず。 今回は まず 手入れしやすい髪型を 目指しましょう」
と わたしの希望を聞くまでもなく 髪型が決まりました さらには 新人ではなく 店長さんだったらしい

でも かなり 自己流で(これでも) 梳いたり 切ったり 激しく染めたりしてたのに モンクひとついわず やってくれたし よけいなおしゃべりもされなかったので 今度も また お願いしようとおもってます

結局 6時間ほどの外出 美容室以外は 昼から ギョーザ食って生ビール飲んだくらいしか (← ひとりギョーザ)できなかったけど まあ リフレッシュにはなったかな~ 今 疲れたおとうさんが 寝ちゃったので 休日なのに ひとりで お風呂入れんのかよ と ちびっとむかついてますが まあ たのしい一日だったから よしとするか、 ありがとう おとうさん

さてさて はぼちゃんのずりばい劇場~

 忍び寄る影 ずりっずりっ

 おかあさん なんとかするにょ~

 やめなさいにょ

 あっ こっちきたにょ

 こげは こうみえても いそがしいにょ ごはん食べてるにょ

 これが こげちゃんのごはんなの

 ひっくりかえしてみたの

 大根菜ってへんなの

 キャベツなの 食べてみるの

 まずっ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石焼き芋売りがまわってます

2007年07月27日 | Weblog
こんな暑いのに?(゜_゜
はぼがテーブルまわりを伝い歩きしています、ぐるぐる ぐるぐる…… まじないの儀式みたいだ…
はぼが溶けてバターになったら ホワイトシチューをつくりましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする