すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

ふきのとうオイルをつくりました

2017年02月28日 | ごちそう
やっぱりインフルエンザが ムスコから移ってたようで 昨日は朝から頭痛で 何枚毛布をかぶっても悪寒がして ずっとがたがた震えながら 寝てました。

葛根湯と竹茹温胆湯とパブロン 鼻炎カプセルSαとイブAで休んで、 こどもたちの送迎前には ロキソニンを飲んでしのぎ、 アタマを揺らさないようにそろそろ移動してました のどはストールぐるぐるまきであたため、 マスクもずっとしてました。

とちゅう何度か やっぱり内科にかかろうかなとおもいましたが、 畑に来たじーちゃんに聞くと 市内の内科はどこもインフルちゃんでいっぱいで 予約しても2時間待ちとかなんとか・・・・ やめました

そして、 じーちゃんが置いていったはしりのふきのとう・・・・ 最初はふき味噌にしたいところですが、 とても味噌で炒める気力がないので 湯通ししてしぼり オリーブオイルと塩で和えました。 おもいついて 赤ワインビネガーも追加。

 これがけっこうカンタンなのにうまい。 これだけでパスタソースになりそう。

湯がいたふきのとうからたちのぼる香りをかいでいると なんとなく 気分がすっきりして、 そういや朝からなんにも食べてないなと 晩酌することに。

 あるものでなんとか

今朝は けだるいけど (鎮痛剤の飲みすぎ) かなり復活して、 ムスメの学校行事にもぶじ参加できました。 一日で インフル(推定) に打ち勝ったぞ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミフルで治療した5歳男児のインフルエンザA型の経緯

2017年02月27日 | ぐり5歳~6歳
新じゃが小玉を蒸かしたのと煮っ転がしたものです。 新じゃがうまいよね。



ムスコのインフルエンザ治療の経緯を書きます。

1日目: 朝微熱のため 保育園休み。 保育園に電話すると クラスでインフルが出てきてるので その可能性ありとのこと。

     昼前には熱が38.8度。 ああこりゃインフルだわとかかりつけ医に電話するも、 発熱してから半日~1日たたないと 
     インフル検査ができない (しても 反応しない) とかで、 手持ちの熱さまし(アンヒバ)でしのぐ。 
   
     高熱だが わりと元気。 3回(昼、夕方、深夜) 熱さましを投与。

 鶏ゴボウそば


2日目: 朝は微熱に戻る。 わたし仕事のため ばーちゃんが子守り。

     午後の診察にかかる。 熱が微熱なので インフル検査はこちらの任意とのことで、 まあ保育園に報告しないといけないし いちおうしてもらう。
     ばっちり インフルエンザA型でる。 タミフルと鼻水止めでる。 鼻と咳の風邪症状がでてくる。

     帰宅後 タミフルを飲ませると また熱が上がり、 熱さましを入れる。 とにかく機嫌がわるく、 ずっとぐずっている。

3日目: この日から平熱。 タミフルを飲ませると 機嫌が悪くなり 怒りっぽくなる気がする。 リビングに布団を敷いてやると おとなしく寝ている。

     夜おねしょするが、 揺り起こしても起きない。 食欲がちょっと出てくる。

 わたしのつくるかき揚げは 衣にめんつゆも入れてしまうので 味が濃くて タレいらず。 にんじん、まいたけ、えのきだけ、ごぼう、ニラ、豚肉のかきあげ。

4日目: 午前中は元気にあそび (すぐ怒りだすが)、午後は13時から19時まで まるっと寝る。 寝てばかりでコワい。

5日目: 元気。 鼻づまりと咳がふえる。 この日も夕方から夜まで寝て、 夜もふつうによく眠る。


とこんなカンジでした。 6,7日目は土日で ふつうに過ごし、 本日1週間ぶりにやっと登園しました。 

 ムスメのつくるグミが 造形的に煮詰まりすぎててコワい。


インフルのせいか タミフルのせいか、 いつもより怒りっぽく 怒りながら はげしく後追いしたり だっこをせがんだりで 疲れました (わたしが)。 あと オットのときもおもいましたが、 あまりによく寝るので おどろきました。


わたしも 頭痛と鼻、咳がいまひどく、 まあ検査したら インフルなんだろうなとおもいつつ、 とてもあんなに寝てられないので 葛根湯と竹茹温胆湯で治します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっぺちゃん

2017年02月26日 | ぐり5歳~6歳





うちのこどもたち、 お弁当ぐせがあって、 あそんでいるところに食べ物をもっていきたがるんですよね・・・・ 床に置くとさすがにわたしに叱られるので こどもたちなりにいろいろ工夫をこらしてきます。 上の子は おやつのおせんべいをなめて 服にくっつけて あるいてました・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パブロフのボク

2017年02月25日 | ぐり5歳~6歳





「待て」をしている犬が よだれを垂らしているように、 だっこへの期待感から よだれがダダ漏れなのかと焦っちゃったよ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100点以上のテスト

2017年02月24日 | はぼ小学4年生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする