すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

プラレールのマスク♪

2016年01月31日 | 育児お役立ちグッズ
プラレールのマスク~♪ ムスコがインフルちゃんになる前に 保育園で マスク統制がかかってたので 7枚入り×5セット購入。 正直 もうインフルやっちゃったから いいかな~ てなもんですが、 まあ マスク腐るわけじゃないから

ムスコが 並べて 「ごちゅ~♪ あるね~♪」

「ごちゅ? うんうん、 マスクだよね」

「う~んと まちゅくが ごちゅ~♪ あるね」





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






 ごちゅ = 5個か!? (5つ = いつつのこと)



そのあと  としてるママを見て不安になったのか

「いち、にー、ちゃん、ちー、ごー、 ごちゅだよ?」

と確認してくるムスコ。


ちゃ、ちゃんと数えられてる・・・・・


4歳なので 当たり前のことなのかもしれませんが、 ベネッセの ひらがなやれやれ教材が負担で (ひらがななんて まだまだ遠いムスコ、 保育園から 再度発達検査を受けると言われてるし) しまじろうやめようかとおもっていたところだったので、 なにかとても びっくりした事件でした。


ちなみに こちらのマスク、 ムスコ好みのプラレール模様でかっこよく、 でも7枚 218円。 3枚入り108円の100均ものより 若干お得です。 ムスメはムスメで 以前ドラッグストアで買った 香りつきマスクがどんぴしゃストライクゾーンだったらしく いまは ジュニアマスクに アロマオイルをしみこませてつけさせてます。 なんだかんだ一日つけてるものなので 気分よく過ごせることに主眼を置いてます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏むね肉

2016年01月30日 | ごちそう
ムスコインフルで蟄居を余儀なくさせられていたわが家。 ムスメが ママの唐揚げが食べたいというので、 冷凍庫の鶏肉を解凍して 唐揚げしました。

したらば トリは鶏でも胸肉で できあがりがぱさぱさ・・・・ いや、 調理してるときに気づけよってハナシですが、 胸肉ってほとんど調理したことがなかったので

いつも もも肉指定で オットが買ってきてくれてるので ぬかりました・・・・ オットも 「もも買ったつもりだったんだけど・・・」 と。

「責任とって 唐揚げは ぜんぶボクが食べるよ」、 と言ってくれ、 ムスメが 外側(唐揚げの衣) はいつもの味だからと食べ、 中身だけ オットが飲み物のように ハラに流し込んでました


胸肉もう一枚あったので そちらはローズマリー蒸しに

 酒・塩・醤油・にんにくをもみこんで レンジで7分 (500W)

 脂がないので 味がしみやすく やわらかくて おいしい。 サラダとあわせるとぴったりなんですが、 なんせ買い物いけないので 青物が全滅。

胸肉は胸肉として調理してもらわないと かわいそうだし もったいないですよね~ もとはおいしいお肉なのに。 つぎからは気をつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ4日目とすしかたちパズル

2016年01月29日 | ぐり4歳~5歳
大好きな保育園に行けないのが苦痛でしかたのないムスコ。 保育園に行かない交換条件を せっせと出してきます。

 つくったわよ~ でっかいレイアウト。


インフルエンザA型、 発熱から4日目、 きゅうに熱が下がり 元気いっぱいに。

食欲はまだいまひとつ。

食べようという気はあるようで 「○○食べたい」 というので つくってやっても 「ちゅっぱくて たびられない (すっぱくて 食べられない)」 そうで、 その繰り返しがつづくと さすがにイライラします。

そこへ、 しまじろうから 「すしかたちパズル」 が届きました。

 パズルを組み立てて お寿司をつくるという なかなかよくできた玩具。 ムスメのとき (5年前) はなかったな~

お寿司屋さんごっこをたのしんでるんですが、 きゅうに 「たまごのおちゅち (たまごのお寿司)」 をリクエストしてきました。

 つくりましたよ~

わたしの育ちの関西圏は 卵焼きに砂糖をいれないので 調味が見当もつかず テキトーですが、 



ムスコには好評で ぺろっと食べてしまいました。 たしかに あたたかい酢メシは 食欲そそるわ~ つぎからも 寿司バージョンで行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザウイルスの戦略

2016年01月28日 | ぐり4歳~5歳
上の子に インフルエンザ中のムスコに近づくなと言い聞かせてるのに (食事する場所も あそぶ場所も分けてるのに) 気がつくと いつものようにべたべたくっついています こりゃ時間のモンダイだな・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっかりしたような ほっとしたような と インフルエンザライフ

2016年01月27日 | お仕事
転職バナシ。 書類選考で落ちました


書類選考で落ちるなんて はじめてです。 ちょっとショックでしたが、 それ以上に ほっとしているじぶんに びっくりしました


一歩踏み出せたのはたしかだし、 いまの職場のありがたさを感じもしたので、 いい経験になりました。


いや、 しかし、 われながら いい出物だとおもうのに フシギだな~ 社会って。




インフル真っ最中のムスコとおうち缶詰ちゅう。 ここ3日はずっと だっこでうつらうつらしています。 インフルってやっぱコワいですね~ 来年はやっぱり ワクチンの打てるムスメだけでも 打つかな~ (今年はオットのみ接種)

3日目ですが 熱もまだ38℃近くあります。 食欲もなさそうで、 とにかくだっこ星人再来。 乳児が帰ってきたようで (「乳帰る」) 動けないのをいいことに ためた録画を見たり パソコンでゲームしたりして 療養ライフをたのしんでいます。

  

買い物も行けないので ただいま冷凍庫内一斉断捨離中。 捨てるのはもちろん家族の胃袋。 この日は冷凍の牡蠣と冷凍のブロッコリーでグラタンをつくりました。 こんなときにたのみになるはずの畑は いまは雪の中。


明日から ばーちゃんに子守りをおねがいして 仕事行きますが、 想定していたよりムスコが回復していないのが ちょっと心配。




ムスメに買ってやったこの本、 フーフ間でブームです。 本を見ながら つい昔のことなど話し込んでしまって 睡眠時間を削っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする