すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

あの雲のように

2007年03月30日 | Weblog
はぼちゃんをだっこしながら こげを足で挟みながら こんにちは~ ヒトリニナリタイ
あっ なんかまぶしっとおもったら おとうさんが プレイジムにぶらさがってる鏡に 西日を当てて おかあさんを 照らしてました
 「朝礼のとき 好きな女の子に やって 嫌われてたやろ~」
 「校長先生のアタマにしか してないもん」

今日は おとうさんが 行け行けとうるさいので はぼちゃんと インフルエンザの検査に

受付で
 「昨日こちらで インフルエンザの診断を 夫が 受けたんで・・・」
ププッ(看護婦さん) 「ああ~ 旦那さん 心配してらっしゃいましたよ~」

結果は 陰性 
ワクチンを打ってた おとうさんが インフルエンザにかかり 密室でウィルスにさらされつづけてた 乳児と母が かかってない・・・ フシギなこともあるもんだ
「時間のモンダイだ」と 昨日おとうさんにゆってた お医者さんも 「まあ 体力で 乗り切るヒトも 多いからねえ」だって
もし インフルエンザだったとしても 母乳に出るので タミフルは 処方できないらしいです。

タミフルを飲んでる おとうさんによれば  「眠りが浅くなって 地震とか火事とかの災害のリアルな夢を見る」そうで 飛び降りちゃったヒトは 火事で煙に巻かれた夢を見て 回避行動として 飛び降りたんじゃないか とゆってます。
おとうさんは 今回は 高熱も出てなくて (37度くらい) タミフルを飲んでから いろいろ夢をみるようになったらしいんで やっぱ クスリの副作用かな?


お医者さんに 「丈夫だ」とゆってもらえたのが うれしくて ( なんか 女として 来るとこまで来てないか? ワタシ)
そのあと うろうろ お買い物

今日のおとうさんのおみやげは コレ
父親力検定

「小学4年生の息子に『ねえ、どうして うちは ○○君の家みたいに お金持ちじゃないの?』と 聞かれたとき どう答えるか」とかの 質問と答えが 載ってます

おとうさんと 本見ながら ハナシしてて、 わたしの親が その質問に どう答えたか おもいだしました。
 「うちはねえ お金がないんじゃないの。 あんたに お金を 使ってないだけなの。 だから おうちが お金持ちかどうかは カンケーないのよ」

いい答え・・・ですよね?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミフルの効果

2007年03月29日 | Weblog
なんかだらだら 風邪がつづくので 近所の開業医に 行ってきた おとうさんが 帰ってきて ばたばた 窓を開けて 換気
 「花粉 入るよ」
 「それより ボク インフルエンザなんだって
 えっ 予防接種受けてたやん
 「でも そーなんだって 予防接種受けてたから 高熱とかの症状が 出てないのかも っていわれた」

お医者さんに  「あのあの うちには 2ヶ月半の乳児とヨメがいるんですけど」というと すかさず  「ああ、 それは もう 手遅れですね」と いわれたんだとか  わたしとはぼちゃんの 発症は 時間のモンダイらしいです

週末の妹の結婚式が~

おとうさんは 5日間の出勤停止命令証明書と タミフルを もらってかえってきました。

 え~ あれだけいろいろいわれてるんだから 飲むのやめたら~ 赤んぼを 放り投げた 最初の事例とかになったら どーすんのよ~

 そんなアブナイ副作用が あったら 医者が 使うはずないだろ

なんだ その医者に対する 絶大な信用は・・・・  そもそも 会社の医務室が 見当違いなクスリを濫発するまえに インフルエンザかどうか 調べてくれてたら 今ごろは すっかり 治ってたんじゃないのか?

昼ごはんは 「味がわからない~」といいながら チャーハンをつくってくれたので 晩ごはんは 味が濃くて スタミナもつく キムチ鍋にすることにして はぼちゃんと お散歩をかねて スーパーまで とことこ
キムチ鍋の素は 春の店内改装で 店頭に並んでなかったので 店長さんが わざわざ バックヤードまで 探しに行ってくれました。

パン屋にも寄りました。 最近 はぼちゃんの散歩という口実のもと 毎日 自分のおやつを 買いに行っている気がする・・・

あっ おとうさんが 起きてきました
 「おとうさんにも おみやげ買ってきてあったんだけど~」
 (パン屋の袋を見て)「あそこの フィッシュバーガー? ボク あれ好きやねん~」
 「うん、 それが あったんだけどね~ 起きてこないから たった今 食べちゃったとこ~」
 「・・・・ ボク 異常行動 起こしてもいい?」
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっぱいのつまみ

2007年03月28日 | Weblog
おっぱいは 甘いらしいんで 塩気のものが ほしくなるのかも

赤んぼの手は よく汗をかくわりに こまめに手を洗ったりしないので いつも じっとりしてて 塩分濃そうです

うさぎが ニンゲンの手をぺろぺろするのも モノの本によると 本来は 草なんかにくっついてくる土に 塩分が含まれているので 摂取できるところを 野菜の食事だと 塩分を摂取できないので ニンゲンの皮膚を ぺろぺろして 塩分をなめとっているんだとかクッチャウニョ~

今日もいい天気 ドラッグストアで 育児相談会をやってたので はぼの体重を 測ってきました

はぼちゃんは 5.9キロ、 身長は59センチです
・・・そうか これで まだ 体重6キロぐらいしかないのか・・・ 体感体重は もっと 重いカンジなんですがズッシリ ・・・あたりまえだけど まだまだ 重くなるのよね・・・

そのあと 相談員さんに なにかの調査だとかで はぼちゃんの便の様子は どんなんですかと聞かれ いきなり いろんな色・形状のほかの赤んぼのブツの サンプル写真を 見せられましたイヤー

かろうじて きちゃな~とおもわないのは 自分のこどもまでです フツーそうじゃないのか?

 「ぐっ、グーチョコランタンの時間なんでっ!」
と 体重だけ 測り逃げしてきました

今日は ほかに 目を離してるあいだに はぼちゃんが 「うわ!こいつ 超かわいくね」「激かわ」と ナゾなコトバを発する 現役女子高生に囲まれて 携帯で写真を撮られてたり、 警備員のおじさんに 「このこは かわいいから 誘拐に 気をつけたってや」というようなことを いわれたりしました。

こども産むまで 世の中に こんなに 母性があふれてるとは 知らなかったよ 赤んぼなんて エレベーターで乗り合わせたときぐらいしか 目に入ってなかったし

 「うちでは 気が休まらん」
と 今日は出勤した おとうさんでしたが、 やっぱり 早退して 帰ってきました。 風邪を引いて かれこれ2週間、 会社の産業医に アホほど(5,6種類)おクスリを 処方してもらってるにもかかわらず 一向に 治ってません 弱っちいねえ、 おとうさんは

ところで 昨日の お絵かきのなかの ねずみ溝は ただしくは ねずみ「講」でした。 ねずみ → どぶ → 溝 だから あながち まちがいでもないかウソ  内容からいって 漢字試験には 出ません。 法律用語では 無限連鎖式・・・なんちゃらよね? 英語では なんて いうんだろ?
ご指摘ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネズミ博士

2007年03月27日 | Weblog
なんでも この売り手市場で 修士・博士課程に進む学生が がさーっと減ったので 危機感を覚えた大学が OBに声かけしているようです

営業的側面からいえば 紹介で来るヒトってのは 堅いからねえ~キンノタマゴ

昔 わたしが 大阪で 英会話学校の仕事をしてたとき、 職業ホステスさんが ご自分のお財布さんを連れて 入学してきたので おもいついて 即席「紹介キャンペーン」を張ったところ おなじお店のホステスさんたちが それぞれのお財布を連れて来てくれて その月の数字(ノルマ)を軽くクリア、 うはうはでした。

レベルの違うふたりをレッスンするので ネイティブの講師には イヤがられて 夜の蝶々さんとそのお財布について 説明するのに 頭を悩ませましたが、 それ以外は ブランドバッグほどの金額で お父さん(社長さん?)は 継続的に 恩を着せられるし 蝶々さんは レッスン後出勤すれば 毎回同伴がとれるわけだし それに お店での会話が はずんで いいことずくめ ・・・かな?健全すぎるか  でも 男の人って 結構 習わせたがりなヒト 多いですよね

次は  「ねえん ハワイでも行って 実践してみましょうよん」となるかもしんないし

今日は おとうさんが 風邪のため おうちにいます
まずい 普段 昼間 いかに はぼが ほったらかしなのか バレる・・・ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まどろむ初桜

2007年03月26日 | Weblog
なんべん教えても おんなじことを いいます おとうさんの実家にも いっぱい咲いてるやん 男の子って 育て甲斐なさそうだなあ
 「実家の歴代のクルマのことなら なんでも 知ってるよ」あと 近所と友達んちのクルマも

そんな我が家の番犬が 「近所の桜が 咲いてるよ~」というので はぼちゃんと さがしに行ってきましたテクテク

今日は いい天気 暖かいし 散歩日和です
まさか これを 桜だとゆってんじゃないだろうな・・・
 ・・・木瓜よね?

 これとか
 椿
これを 桜だと おもったんじゃ・・・

 もしかしたら これのことを・・・
 木蓮

花=桜 とおもってるかもしんないし・・・

 まあ これなら 許容範囲かな?

 八重桜

あっ
 あった~



はぼちゃんの初桜です お~い 起きて 見ろ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする