すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

少なくともこのへんの方言ではありません

2009年09月14日 | 夫婦です
「こえば?」(これは?) 「こえあに?」(これなに?) が いくつかの変遷をたどって 今は 「こりば なんじゃろか」になっています・・・・



あと どこで覚えたのか、 落ちてもいない小銭を 「おかね! あっ ここも おかね!」と拾うマネをして 「ままのおかね! はぼのあげる!」と くれます・・・・ しかし、 外でやられると ヒジョーにはずかしい・・・ 
お金が落ちてないか よく見ときなさいよ! 見つけたらすぐ ママんとこもってきなさいよ! としつけてる親みたいに 見られてないだろうか・・・・

 ばらされたおとうさんのクルマのドア

昨日 クルマをいじっていたおとうさんが
 「工具エンジンルームに落としちゃった・・・・ まだ当分終わらないかも・・・・」
というので、 はぼとわたしで おとうさん実家に遊びに行き
 「ちょうど出るとき クルマをジャッキアップして 下にもぐってるとこでしたよ」
というと 義母が
 「今ごろ ジャッキ外れて クルマが落ちてきて ぺちゃんこになってへんやろか」

 母親って なんでも心配するもんだなあ


まあ タイヤ分は浮いているので ぺちゃんこにはならないとおもいますが、 確実に 抜けなくはなってるでしょうね うさぎの穴から抜けなくなったくまのプーさんみたいに


おとうさんのクルマいじりも 基本ヤフオクでこちょこちょ落として 自分で調べながらいじるのがたのしいという ローコストな趣味で、 おもちゃ(クルマ)1個与えておけば あとは たいしてお金のかからない家計にやさしい趣味です。 ヘンな方向のカスタマイズには キョーミがないらしいので そこも安心

おもちゃ1個を大事にいつまでもあそびつづける 模範的なお子ちゃまよね

しかも、 クルマいじりをするにあたって 家族から不平不満がでないように 事前に 家事はばっちり済ませておいてくれます。


はやく おうちと外構ができあがって 夜でも雨でも 思う存分クルマいじりがたのしめるといいね、 おとうさん

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする