すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

液体せっけん世代

2013年01月22日 | はぼ5歳~6歳
入学前保護者説明会で 「トイレを流さない子がたくさんいます。 ご家庭でもういちどトイレの使い方を見てあげておいてください」 


こないだ子育て雑誌eduを読んでたら 陰山英男先生が 「以前から最も懸念していたのが、 ゆとり教育で育った先生が脱ゆとり教育の習ったこともない授業をしなければならないという展開」 なんて持論を展開なさってました。


そうなんですよ! わたしも家を建てたときから 「オート洗浄トイレで育ったこどもたちが小学校に入学して 流したことのないトイレを流さない展開」 にかねがね警鐘を鳴らしていたんですよ!

 → タッチ水栓にはしません (一回書いただけやろ)



今年はお誕生日ケーキはサーティワンのアイスチョコレートケーキにしました、 本人リクエストで。


うちは それを見越して オート洗浄は切ってあるもんね~ トイレマナーについてはだいじょうぶだもんね~

と先生の嘆きを聞いていたワタクシですが、 こないだわたしの実家に泊まりにいったとき 母がムスメとお風呂に入ってくれたんですが

 「はぼちゃん、 じぶんでカラダ洗えるっていうから せっけん渡してやったら せっけんもったまま じーっとしてるの。 『どうしたの?』 って聞いても にこにこしてるだけやし」

 ?? うちではじぶんで洗ってるんだけどねえ~ なんだろ?


うちに帰ってきてから 「ばぁばのおうちのお風呂、 使いかたがわからなかったのかな?」 と聞くと

 「いつもの泡がなかったの」



泡? あわ?



・・・・・・・ボディソープのこと?



それならせっけんが・・・・・・・・・・・・



せっけんか!!



ふうせんの静電気で髪が貞子


うちでは ポンプタイプの泡がでてくるボディソープをずっとつかっているし 洗面所でもやっぱりポンプタイプなので そういや固形せっけんて

 うそ~!? もしかして固形せっけん使ったことないの!?



保育園ではつかっているのかとおもってましたが、 聞くと やっぱりポンプタイプの泡洗浄剤なんだそうです。 たしかに水で固形せっけんをてのひらで泡立てるのって オトナでも けっこうむずかしいもんね~


つまり、 ムスメは 使ったことがないばかりか 固形せっけんを見たこともなかったという・・・・・



小学校もいまは液体せっけんなんでしょうか? そうだといいけど、 液体せっけんを全校生徒が毎回つかってると補充だけでけっこうな手間だし 固形にくらべて圧倒的に不経済ですよね。


念のため、 急遽 固形せっけんを買ってきて 使いかたをレクチャーしておきましたが・・・・・・ 付け焼き刃なんで 実践に耐えうるかどうか・・・・・



・・・・・・・・・まだまだあるんだろうな~ こういうこと・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園に言うべきか言わざるべきかそれが問題だ

2013年01月16日 | はぼ5歳~6歳
かれこれ1ヶ月ちかく尿路感染症による頻尿をやっているムスメ。

小児科にいっても 抗生物質を飲むほどの菌はでていない、 と帰されるのみ。

まあ、 きやすく抗生物質を処方するようなお医者さんでないのはあんしんなのですが、 それにしても長引きます。

お医者さんもちらっと言い 親もそうじゃないかとおもってるのが ストレス性の頻尿。

親は内心 保育園内での同級のおんなのこどうしの人間関係がムスメにはきびしいのではないかとおもっているのですが・・・・・


滋賀県ではこんなに晴れていた


ムスメは保育園はたのしいと言ってるし クラス通信や日々の保育報告で聞くかぎりでは保育士さんもいざこざすることはあるけどその都度解決して前より団結しています、 とよく把握していただいてるみたいなんで

 「あのでも当事者のあいだではそれでよくても 見てるムスメが不安になって変調をきたしているようなんですが」

とわざわざ言う必要はないかな、とおもっていたんですが。


(妹) 「なんで言わんの? 担任に知らせるのは親の義務やろ?」

妹宅では さいきん甥っ子がいじめにあい、 教育委員会がいじめを認定し 調査が入って解決したそうで

 「親が言わなだれも動かへんで。 親しか子は守れへん」


おうちに向かうとどんどん雪深く


甥っ子も

 「先生は 『ちゃんと見てる』 とか 『わかってる』とかいつも言うけど ホンマはなんにもわかってへんのやで」

当事者じゃなくても たいしたことじゃないかもとおもっても いちおう現況だけは伝えておいたほうがいいというのがわたしの実家の人びとの意見でした。



ひ~ こわ~いいい もう帰るのイヤ~~


そうだよな、 とにかくストレス性の頻尿がつづいてることだけは担任の先生に言うか、 とオットに相談したところ

 「おかあさんのその遠回しな言い方じゃ 相手はまったくなんのことかわからん!」

 わたしはこーゆー言い方しかできないのよ~


落ち着いてかんがえてみると いじめられているわけでも特定の子にきつく当たられているわけでもないし、 おんなのこどうしがいざこざするのは成長過程なんで ムスメだけそれを避けて通れるわけじゃなし、 やっぱりわざわざ先生に言うほどのことなの? という気も。

頻尿の原因がかならず保育園にあるかっていわれたら 家庭環境のせいかもしれないし たんに尿路感染症のなおりがおそいだけかもしれないし。



ゆきがつもってよろこぶのはうちではこのヒトだけ


でも、そういうことをかんがえるっていうのも うるさい母親だと保育園におもわれたくないわたしのエゴかもしんないし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6歳の誕生日

2013年01月11日 | はぼ5歳~6歳
もうすぐムスメが6歳になるので 準備しています。 この本も6冊目。 毎回書き込むところがあり あかちゃん時代の写真を貼ったりしないといけないので けっこうメンドクサイですが、 ムスメがよろこんでときどきながめているので やりがいはあります。


しらふじゃムスメへのメッセージとかとても気恥ずかしくて書けませんがな

ピリ辛のオイル牡蠣と大根のカナッペ、 わが家の柿でピアノの先生がつくってくれた柿水ようかん。 これがホントのカキづくし。


今年はしかけ絵本。 ベネッセの誕生日サービスです。


6歳といえば小学校入学の節目の年。 昔で言えば 元服裳着にあたる年になるんでしょうか。

いろいろとしんぱいなことはたくさんありますが、 当面もっともしんぱいなのは 朝の出発が1時間以上はやくなることです。

ムスメの朝の動作はとってもスロー。 ねむいのかすぐ手や口が止まって ぼーっとしています。 つきっきりで 「はやくはやく」 と言いつづければけっこうはやく済んじゃうんですが 朝からそれじゃ本人も気分わるいでしょう。

時計を前に置いて 50分までに食べ終わってね、 ほらあと5分だよ、 と時計作戦を繰りひろげてましたが 効果はいまいち。


そしたら さすがベネッセ。


携帯のタイマーがきたよ

来る時期がまたすんばらしいですよね~ 

コラショ(小学生コースのキャラクター)がいろいろしゃべるのがおもしろいらしく ムスメは自発的に

「じゃあ 5分で いまからおきがえしま~す」
「朝ごはんは20分で~す」

と自分で設定して 時間内に確実に動作を終えています。


これが 親がタイマーもって 「じゃあいまから20分でごはん」 と指示すると こどもに過剰なストレスをあたえるはずだし 下手すると刑務所なみの人権制限になりかねないのですが、 そこにしまじろうやコラショというとらだかランドセルだかのキャラがいっちょ噛むだけで 自発的で教育的なテイストになるのが 毎度ながらフシギです。



前乗りで ばーちゃんから リカちゃんのメイクアップサロン。 1年以上ずっとほしいといいつづけてたおもちゃなので うれしさもひとしおのようです。


晩ごはんのカレーをしこんでます。 午後から用事なので 副菜もすでにつくっちゃいました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同年齢保育のいいところ

2013年01月11日 | はぼ5歳~6歳
ムスメが年中さんだったとき わたしの妊娠出産とあいまって かなり不安定な時期がありました。

そのときの保育園の担任の保育士さんは 毎日のようにムスメをだっこして 絵本を読んだり 髪をくくったりしてくれていました。

年中さんは1クラス40人もいて 活発だし 反抗期だし ひとりの子にそれだけ時間を割くのは じっさいはけっこうタイヘンなことだったんじゃないかとおもいます。


バルーンで羽根をつくったそうです。 ムスメがちょうちょでムスコがはちなんだとか。


ムスメはいまでもそれをおぼえていて 年長さんになっても年中のときの担任の先生をつかまえては だっこしてもらいに行っているようです。

17時を越えると混合保育になるので 先生の遅番の日を聞きだして 「この日はおそくむかえにきてね!」 とまちあわせのようなことまでしてもらっているようです。


いまの年長の担任の先生にもとてもなついているんですが、 ムスメ的には 未満児のお世話当番などの役目をまかせてもらう先生にはしっかりした部分を見てほしい、 そして よわみを見せたくないようです。


ムスメ画


この年でも 相手に見せる顔を人によって変えてるんですね~


小学校の説明会でも 「担任教師に話しづらければ 養護教諭でも支援員でも校長でも教頭でも お子さんや保護者の方の話しやすい人を見つけて話してください」 と言ってましたが、 ただだっこをしてくれる相手を せまい保育園の中で見つけだして確保しているムスメのしたたかさにちょっぴりあんしんしています。


ムスメがオットにつくった目玉焼き。 なにをどーしたらこんなマーブルになるのかフシギ。

お手紙つきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢で逢えたら

2013年01月10日 | はぼ5歳~6歳
イーテレのフックブックローで 「夢枕」 をやってました。

 「まま! まくらのしたにしゃしんいれてねたら そのひとがゆめにでてくるんだって! サンタさんのしゃしんちょうだい!」

 ・・・・・絵じゃだめかな? サンタクロースの写真はないんだけど

 「だめだって! もう! つぎあったら かならずしゃしんとっといてよ! じゃあ サンタさんはいいから ママのしゃしんちょうだい!」



 ・・・・・・え~・・・・・ もっとほかに会いたいヒトいないの~?


いっしょの部屋に寝てるんだから 夢でまで会わなくてもええやんか~・・・・・



それに ママは裏番組 (オットの夢) によく出演して 高級ふとんを買わされたり 浮気現場を押さえられたりしていそがしいようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする