goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

1つ隣

2018-07-27 12:56:00 | 英語特許散策

US2016275713(JP)
"7. The animation device according to claim 1, further comprising:
a prearranged position determinator to determine, for each frame, prearranged positions which are the arrangement of the plurality of images in the case where the arrangement of the plurality of images displayed in an initial frame of the animation are shifted to the next images in a final frame in the animation, wherein
the moving position corrector compares the prearranged positions of the plurality of images determined for each frame by the prearranged position determinator with the moving positions of the plurality of images calculated for each frame by the moving position calculator, determines for each image composing the animation the closest prearranged position from the moving position of the image, and determines the closest prearranged position as the moving position after correction of the image."

「6. 前記アニメーションにおける最初のフレームで表示する複数の画像の配置が、前記アニメーションにおける最後のフレームでは、1つ隣の画像に移動している場合の複数の画像配置である事前配置位置をフレーム毎に決定する事前配置位置決定手段を備え、 
前記移動位置補正手段は、前記事前配置位置決定手段によりフレーム毎に決定された複数の画像の事前配置位置と、前記移動位置算出手段によりフレーム毎に算出された複数の画像の移動位置とを比較して、前記アニメーションを構成する画像毎に、当該画像の移動位置から最も近い事前配置位置を特定し、前記事前配置位置を当該画像の補正後の移動位置に決定することを特徴とする請求項1記載のアニメーション装置。 」

US2017213103
"32. Method according to claim 18, wherein the first-row (k−1 and k+1) and second-row (k−2 and k+2) neighbours are used by assigning a proportion of 80% for each one of the first-row neighbours, i.e. the immediate neighbours of the hue (k) considered and 20% for each one of the second-row neighbours, i.e. the immediate neighbours of the first-row neighbours."

「5. 前記近傍として,1つ隣の行(k−1及びk+1)及び2つ隣の行(k−2及びk+2)が使用され,好ましくは,1つ隣の行の各々,即ち対象とする色相(k)のすぐ隣の行に対し80%の前記所定比率を適用し,2つ隣の行の各々,即ち1つ隣の行のすぐ隣の行に対しては20%の前記所定比率を適用することを特徴とする請求項2又は3記載の方法。 」

US2016172947(JP)
"In short, the center line LT of the magnet body E1 corresponds to the center line LK of the next core YC4. As described above, since β1 is 30 degrees, γ2 is also 30 degrees. "

「つまり、中心線LTは、1つ隣の鉄心YC4の中心線LKと一致する。上に述べたように、β1=30度であるから、 
γ2=30度 
となる。 」

「1つ置いて隣」の意味の場合もあると思う。

US2011006522
"This drop off of the irradiance distribution produced by a particular measuring light beam 94 may be described by a matrix AtJ= ε''. This means that a fraction ε of the intensity of the measuring light beam 94 will impinge on any of the immediately neighboring mirrors; a fraction of ε will impinge on the next but one neighboring mirrors, and so on. It is to be understood that these assumptions do not necessarily have to be fulfilled for the following considerations to be valid. "

「特定の測定光ビーム94によって生成される放射照度分布のこの低下は、行列Aij=ε|i-j|によって表すことができる。これは、測定光ビーム94の強度の一部分εが、隣接ミラーのうちのいずれかの上に入射することになり、一部分ε2が、1つ置いて隣のミラー上に入射し、以降同様に続くことを意味する。以下の考察が妥当であるためには、これらの仮定が必ずしも満たされなくてもよいことを理解すべきである。」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Surround vs. enclose | トップ | 取引顧客 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事