goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

英語と日本語の聞こえ方:ミーハー万歳!

2024-10-31 11:38:25 | 雑感

以前にも英語リスニングの限界を感じていることを書きました。

ドラマ沼:リスニングはもう無理

ソニーヘッドホン

ヘッドフォンを使うと格段に聞こえ易くなったのは確かですが、やはりどうしても聞き取れない、恐らくネイティブであれば子供でも聞き取れる単語が頻繁にあります。

ニュースなどはほとんど問題ありませんが、コメディや早口、小声となると頭に入ってこない。背景知識の問題もあるでしょうが、音を単語として認識できない。

また、例えば大リーグの試合を英語で聞いているとき、近くで誰かが日本語でしゃべると、その日本語が全身に響いて来て、英語は吹っ飛ばされてしまう。英語はどうも頭だけで聞いているように感じる。

もっと聞き続ければ体でリスニングできるようになるのか?一体それは何年先なのか?

もう50代後半だというのに・・・

大事なのは内容だと言われますが、どうでもいい内容で発音だけネイティブっぽい「ミーチャンハーチャン」英語だって楽しい時間を過ごせるなら出来たほうがいい。それに、ドラマやコメディや映画をネイティブレベルで聞き取って楽しみたい。

やっぱりリスニングは小学生までに遊びを通して沢山やっておいたほうがいいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビル用マルチ式 | トップ | 透過型回折格子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事