弦楽器その2・指板
次は指板。
今回はこれも作ります。
赤くて硬い6mm厚の木を持っていましたので、これを使うことにしました。
ただ、短いので二枚を継ぐことにします。
あとはフレット用に真鍮の釘を購入。
この釘の頭と先を切断して、木の方には溝を彫って接着しました。
文で書けばこれだけのことですが、フレット間隔はミリ単位ですので、結構面倒な作業です。
ちょっと時間はかかりましたが、こんな感じで指板のベースができました。
弦楽器その2・指板
次は指板。
今回はこれも作ります。
赤くて硬い6mm厚の木を持っていましたので、これを使うことにしました。
ただ、短いので二枚を継ぐことにします。
あとはフレット用に真鍮の釘を購入。
この釘の頭と先を切断して、木の方には溝を彫って接着しました。
文で書けばこれだけのことですが、フレット間隔はミリ単位ですので、結構面倒な作業です。
ちょっと時間はかかりましたが、こんな感じで指板のベースができました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます