海山の創作ノート

工房T 海山の書、印、絵、版画、工作、etc.日々の暮らしの中で出来た作品を紹介します。 さて、今日は何を作るかな。

No.333 拓本「山頭火・こんなに…」

2009-01-26 | 
  

これが拓本の出来上がりです。
写真の石碑にどれだけ近づけたか。
拓の方はうまくいきました。

さて、この「こんなにうまい水があふれている」は
「水」が強調されていることと
「て」(変体仮名で天)の一画目が特徴的です。
元字はまだ見つけられません。
同じ句を書いたものの図版はあいましたが、
さらさらとペンのように書かれています。

あれから、山頭火の自筆について調べてみましたが、
短冊、色紙、半切にたくさん残っているようです。
同じ句を何度も何度も書いています。
当然出来の良し悪しはあります。
晩年の作、特に59才のものが、切れ味鋭いすばらしいものが多いです。
したがって、最後の場所、四国の松山に、いいものがあると思います。
石碑には、建立した人の思いがありますから、
元にする字も同じ句でもいろいろです。
防府の石碑とは違う元字のものが、松山にはあるでしょうね。
いつか行かねばなりません。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レプリカですね (いっくん)
2009-01-28 09:19:37
本当に拓本にとったのかと思いました。
そっくりさんというより
レプリカのようで、
山頭火の筆致を追体験できますね。

山頭火の書は晩年がすばらしい、
というお考え、ああそうなのかと思いました。
参考になります。
返信する
いっくん様 (kobottomo)
2009-01-29 12:36:38
基本的には拓本の練習用です。
よくできたほうですね。
さて、字の方は、いわゆる「文人の書」の類に入るのですが、個人的には、書家の書よりずっと好きですね。
良寛、西行、放哉等、それから禅の坊さんの書は
その精神性においてずば抜けています。
凄みがあります。
山頭火も晩年のものは、その域に達していると思います。
返信する

コメントを投稿