BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

NHK高知放送局 ベリレター

2017-03-16 | 国内局ベリカード
「NHK高知放送局」JORKを聴いて、いただいたのは、ベリレターです。

7年ほど聴いていなかったので、久しぶりに受信してみました。



従来のベリカードがなくなってしまい、2014年10月からは、レターに変わったそうです。

あわせて、2016年10月から始まった、新番組「とさらじお」の番宣ハガキ、ステッカー、そして、アイロン・プリントシートをいただきました。





アイロンを使って、「ななみちゃん」の絵柄を、布やシャツに転写できるというプリントシートです。NHKにしては、面白いアイテムですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMたんご ベリカード

2017-03-15 | 国内局ベリカード
京都府京丹後市にある、コミュニティFM局「FMたんご」(京丹後コミュニティ放送) を聴いていただいた、ベリカードです。

京丹後市は、府最北部に位置し、日本海に面していますので、冬の特産品は何と言っても、「松葉ガニ(ズワイガニ)」です。



そのため、ベリの図案も「カニ」になっています。


(お願い)  このブログではコメントを非公開にしていますので、コメント時に返信を希望される場合は、連絡先アドレスをあわせて記入してください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑化作業 中国国際放送局 ベリカード

2017-03-14 | 海外局ベリカード
CRI「中国国際放送局」日本語部からいただいた3月のEベリで、その2です。

寧夏回族自治区で行われている、砂漠を緑にする作業、「草方格」の写真です。



草方格とは、砂漠の地面にワラを埋めて低い柵を作り、砂粒の飛散による地面の移動(風食)を防止することで、植物が定着できる安定した土地を作り出す方法です。
ただ、これだけでは一時的な風食対策でしかなく、早期に植樹などで緑化を行い、恒常的な緑化環境を作る必要があるようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光蒸気船 ラジオ・プラハ ベリカード

2017-03-13 | 海外局ベリカード
「ラジオ・プラハ」のインターネット英語放送を2月に聴いていだいた、ベリカードです。

交通機関シリーズで、プラハ中心部を流れるヴォルタヴァ川の「観光蒸気船」の写真です。右奥はカレル橋のようです。



チェコの首都・プラハは、中世ヨーロッパの雰囲気を今に残していて、世界で最も美しい街の1つに数えられるとのことです。

今回は、あわせて、日本語の「チェコ観光案内パンフレット」をいただきました。この表紙に使われている写真は、ベリカードの中央部分に写っているのと同じ、カレル橋と旧市街橋塔です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eベリ 受信風景 KTWRフレンドシップラジオ

2017-03-12 | 海外局ベリカード
グアムより、毎週日曜日夜9時15分から短波で放送している、「KTWR日本語放送フレンドシップラジオ」を聴いていただいた、Eベリです。

3月9日放送分は、リスナーによる「KTWR番組受信中の写真」です。



見たところ、AORの広帯域受信機「AR5001D」と、その上は、プリセレクターでしょうか。

そして、先月亡くなったオランダの絵本作家、ディック・ブルーナさんのキャラクター、「ミッフィー」がお気に入りのようです。

KTWRの番組を聴いていると、BCL復活組の方々のお便りが紹介されています。かつてのBCLブームの頃、小・中・高校生であった方が、再びBCLを始めたとのことです。ブームから、(ライフ) スタイルとしてラジオを聴いて楽しむことが定着していくなら、たいへん良いことですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VORW via WRMI Eベリカード

2017-03-11 | 海外局ベリカード
1週間前にも書きましたが、アメリカの「VORW Radio International」が、WRMIから日本向けのテスト放送を実施し、9日、午後7時からの5850kHzを聴いていただいた、Eベリカードです。

今回は、「番組制作者ジョンさんの似顔絵」になっています。



前回は雑音源があり、聴こえなかったので、今回はどうかなぁと聴いてみましたが、厳しい状態でした。トークと音楽・歌の構成になっていて、英語を話しているのはわかりましたが、話の内容はほとんどわかりませんでした。

それでも、歌「Dream a little dream of me」がかかったのは、わかりました。この曲は昔、ドリス・デイも歌っていました。雑音と区別がつきにくいトークよりも、歌の方が良く聴き取れます。

マイアミからのWRMIの波は、想定していたとおりの状態でしたので、現在使用しているロッドアンテナと受信環境では、これが限界なのだろうと思ったりしました。

また、VORW は、WRMI以外からもテスト放送をしているようですが、この日は聴こえませんでした。(最初の短時間だけ聴取。メールにあった時間とは違っていたようです)

ところで、話は脱線しますが、この放送を聴いていて、意外な局に遭遇しました。

途中から、混信してくる局がありました。で、ちょっとダイヤルを回してみたら、5857.5kHzのHLL2「Seoul Meteorological Radio」でした。韓国気象庁が行っている気象通報局で、日本語でも放送しているので、ちょっと聴いてしまいました。ただ、合成音声なのでクリアーではありません。

それで、ついでに載せてみました。2014年に聴いた「Seoul Meteorological Radio」のベリカードです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森放送 ベリカード

2017-03-10 | 国内局ベリカード
RAB「青森放送」青森局を聴いた、ベリカードです。

「RABのアンテナ」と、リンゴ風キャラクター「らぶりん」が描かれています。



「らぶりん」は、2002年の開局50周年記念キャラクター公募により誕生。ボディは濃い目のピンク色で、手足は白いという、「リンゴ」と「ハート」の合体キャラです。

RABも、ワイドFM放送を春から始めるのではと思い、レポートしてみたのですが、どうも、今年の秋からのようです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北放送 ベリカード

2017-03-09 | 国内局ベリカード
宮城県の、TBC「東北放送」仙台局を聴いて、いただいたベリカードです。

日本列島の地図に「宮城県の形」と、「仙台ケヤキ通りの写真」が使われています。
写真は、仙台城(青葉城)址にある、兜の前立が三日月飾りの「伊達政宗の騎馬像」がシルエット形に切り抜かれています。



TBCは、今春、ワイドFM放送を始めることになっていますので、10年ぶりに受信レポートを出してみました。カード上に何かしらの表示があるかも、と期待してのことですが、前と同じデザインでした。
でも、ちょっと変な感じ、と気づきましたので、2007年のカード (下) と比べてみました。



シルエット形になっているケヤキ並木の写真が、少し違っています。いつから変わったのでしょうか。
今回のは、木の枝がまばらになり、全体的にすっきりしたものになっているほか、説明英文文字のポイントが少し大きくなった感じです。

表面は、そのままです。



FM本放送は、春ということですので、5月頃までには開始されるのでしょう。
そうなると、新デザインのが登場するのかも知れません。次に、期待しましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開局88周年 台湾国際放送 ベリカード

2017-03-08 | 海外局ベリカード
RTI「台湾国際放送」から、2月に聴いた分の、ベリカードをいだきました。

「中央廣播電台」(中央放送局)と「Happy Birthday」の文字が入り、ヘッドホンで形づくった「88」歳、になっています。



昨年、開局88周年記念ということで、リスナーから数字「88」を表現した作品を募集していましたので、その応募作品の1つのようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョソンの声 ベリカード

2017-03-07 | 海外局ベリカード
北朝鮮の「チョソンの声」日本語放送を11月に聴いて、いだいたベリカードです。

「不滅の花・金日成花」の写真です。



ラン科セッコク属に属する、ファレノプシス系デンドロビウムというのだそうで、インドネシアのボゴール植物園で、交配育種された種類のようです。
花の名前との関連性は、金日成主席が1965年にインドネシア訪問した時に、当時のスカルノ大統領から献名を受けた、ということだそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂漠を緑にする人々 中国国際放送局 ベリカード

2017-03-06 | 海外局ベリカード
CRI「中国国際放送局」日本語部からいただいた3月のEベリで、その1です。

「美しい寧夏」シリーズの7番目で、寧夏回族自治区で行われている植林事業の様子、「砂漠を緑にする人々」の写真です。



中国北西部の黄河中流域に位置するこの自治区でも、開発による環境の変化により砂漠化が進行し、こうした緑化プロジェクトが実施されているようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eベリ リスナーのシャック KTWRフレンドシップラジオ

2017-03-05 | 海外局ベリカード
グアムより、毎週日曜日夜9時15分から短波で放送している、「KTWR日本語放送フレンドシップラジオ」を聴いていただいた、Eベリです。

2月26日放送分は、リスナーのシャックの写真です。



アマチュア無線もやっておられるようで、多くの機器が写っていて、KTWRの7400kHzを受信しているところ、ということです。
それぞれの受信機でもって聴き比べをしてみると、音質の違いや特徴が出てきて、楽しいでしょうね。

さて、この日の当地での受信状態は、前回と同様に悪い状態でした。そのため、この日の放送分は、一部内容を編集して、再放送されるということです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑音受信でベリカード VORW

2017-03-04 | 海外局ベリカード
アメリカの「VORW Radio International」が、WRMI(ラジオ・マイアミ・インターナショナル)のオキチョビー送信所から、日本向のテスト放送を実施するとのことで、今月2日、午後7時からの5850kHzを聴いてみました。

当地では、同周波数付近に雑音源があり、1時間の英語番組は聴くことが出来ませんでした。雑音源は何かわかりませんが、(OTHレーダー波かも) 聴けなかった旨を報告すると、Eベリが送られてきました。これまで、番組を聴かず、雑音状態を聴いていただけでのベリカードは初めてでした。



使われているのは、ニューヨークの夕焼け? の写真なのでしょうか。

「VORW」は、「Voice of the Report of the Week」の略で、(個人? が) 不定期に短波放送をしているようで、今月9日と16日(木) にも午後7時JSTから5850kHzで、テスト放送をするとのことです。

この他にも、木曜日の午後8時、12085kHzでウズベキスタンから100kwでテスト放送をしているようなので、次はこちらを聴いてみようかな、と思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国放送 新?ベリカード その後

2017-03-03 | 国内局ベリカード
10日ほど前に、RCC「中国放送」広島局を聴いて、いただいたベリカードについて書きました。AMの、「沖美ラジオ送信所」の航空写真が使われているものです。

新しいデザインのカードと思われましたが、それを愛犬が悪戯をして大きく噛みちぎり、肝心なロゴマークのところが欠けてしまい、よくわかりませんでした。

それで、再度、いただきました。
(もう1度、聴こうかと思ったのですが、日数も経っていないし、カードには発行No.が振られていますので、再発行が可能なのではと、事情を書いてお願いしてみました)



5年ほど前にいただいたカードと見比べると、RCCのロゴマークが「広島家族。RCC」と、グレー・マゼンタ・ブルーの「トリコロール・シンボルマーク」になっています。また、写真説明と英語社名表記のレイアウトが、入れ違っています。



2015年12月から、ワイドFM放送が実施されていますが、これはAM用で共通カードにはなっていないようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radio Free Asia 雄鶏 ベリカード

2017-03-02 | 海外局ベリカード
「ラジオ・フリー・アジア」からの、1月に聴いた、ベリカードです。
同局は、アジア向け各国語による放送を行なっていますので、毎年、第1弾のカードの図柄は、その年の「干支」が採り上げられています。

今年は、「酉(とり)」なので、韓国の朝鮮王朝時代(19世紀)の画家・張承業(チャン・スンオプ) 画伯が描いた「雄鶏」になっています。



手前には、雌鶏も描かれていて、2羽の鶏を描くモチーフは、中国花鳥画の影響を受けているのかも知れないですね。

4月までの受信は、このカードが発行されます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする