こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

2011年5月22日 日曜日 ZELDA特集5「開発地区はいつでも夕暮れ」

2011-05-22 17:09:57 | 音楽帳
12:30MZ師の電話に起こされる。
ひたすらだるいので寝ていた。

ノドがカラカラ。
近くのスーパーに行く。
ぬめぬめした生暖かい空気。
そして、気味悪い風が吹いている。



冷たいウーロン茶のボトルと食材を買って帰り、食べて飲む。
自分が思っているほど量を食べられない。
土日には、必ず1~2kgは減る。

室内は密閉で暗い。
しかし、暑いので已む無く、少し窓を開けるが、そこから風が入ってきて、スクリーンをバタバタさせる。
放射能風と思うと、怖い。

実に暗い日曜日。

原稿をしたためていると、スコールのような放射能雨が降り出す。



外にも出ることははばまれる。
余計に地下生活者のような暗い心境になる。

***

~ゼルダを巡る時代の断片メモ 2~

さくりんさんのゼルダのお便りには、色んCUEが潜んでいる。
自分も、1枚目のアルバム「ZELDA」を改めて聴く。



A面1の「真暗闇 -ある日の光景-」は、イントロのギターがえらいカッコイイ曲。
このギターのエコー感覚は、エコー&ザ・バニーメンを想起させる。
小嶋さちほさんのベースが、かなり強めに強調されたミキシングがされている。
「密林伝説」もそうだが、かなり土俗的であり、闇の持つ力が潜んでいる。

「街はま~っくら 街はまっしろ」

A面3の「開発地区はいつでも夕暮れ」はさくりんさん同様大好きな曲です。



平和を買いに行くけど それは高くつく
平和を買いに行くけど それは高くつく
開発地区は いつでも夕暮れ
夜になれば 風が 彼等をふぶく



佐代子ちゃん・さちほさんの、本当に東京の空気を吸い・東京を体現したところからしか産まれない音楽。

藤沢映子さんの「ZELDA物語」にこういう記載がある。
森田芳光の監督作品映画「家族ゲーム」(1983)で工場の煙突が並ぶ風景の家からのシーンで松田優作が言う。
「きみは、こんなところに住んでいていいなぁ」。



東京生まれの東京育ちの佐代子ちゃん。
「・・コンビナートや車を、自然を汚すものだとはわからずに、単純に子供の感性でそれがキレイと思っちゃう」(高橋佐代子)

***

1978年辺りからの東京ロッカーズにハマってしまった小嶋さちほさんは、
モモヨの言動に惹かれて、感性を一にして、先鋭的カルチャーを創るべく、ミニコミ誌をつくる。
それは、まったく当時の音楽雑誌にも載らない日本のアンダーグラウンド・シーンを紹介する「ロッキン・ドール」。
10ページ程度の手書きのコピーで50部発行。
それをギグに来る人に売りつける。
そこがスタート。

そして紅蜥蜴→リザートと行動を共にする日々。
その後、1979年「チェンジ2000」というミニコミ誌をつくる。
こちらは中綴じ20ページで1500部、ちゃんと200円という価格が付けられる。

「ロッキン・ドール」と「チェンジ2000」の部数・ページ数を比較すると、シーンがその間に大きくなっているさまが想像される。


【「チェンジ2000」の2000とは当然、西暦2000年の世紀末を意味している。】

小嶋さちほさんという人は不思議で、黙っている写真だけ見ると、かなり怖い人という印象を抱くが、「東京タワー」でのかわいい歌い方・ヴォーカルの声、そして「午後のサウンド」(1986年4月~)を通じてなんとも親しみのある柔和で優しい人と分かる。
表現者と表現は別だが、それが、まさに言える。
しかし、本人の優しさと表現を追及する姿勢とのギャップがとても大きい。

「チェンジ2000」は、シーンを代表する支持を受けるミニコミ誌となってったという。
その後、1979年「東京ロッカーズ」のライブ盤がCBSソニーから発売されると、さらにシーンは大きくなる。

しかし、お金は無かった。
ライブ・ハウスでギグをしても、そのお金では活動には足りない。
さちほさんは、1人1万円づつ渡して、残りをツアーの移動費・ビラ、チラシ代・練習スタジオ代に充てる。

佐代子ちゃんは喫茶店でアルバイトをし、小嶋さちほさんは、ミュージック・マガジンでアルバイト。

ゼルダの最初のシングル盤は、さくりんさんが好きな「アシュラ(Ashu-Lah)」。
しかし、小嶋さちほさんは、ギグをやることだけ考えていて、レコードを出す気はさらさら考えていなかったという。


【「アシュラ(Ashu-Lah)」自主制作シングル発売記念のギグのチラシ。】

何か世の中のコンテストに出るだの、より目の前に集まりギグで聴いてくれる相手しか視野になかった。
そして、その背景に、さちほさんの極度のマスメディア、メジャー・システムへの不信感があったという。

(*しかし、皮肉なことは、後に信頼していたモモヨがメジャー・デビューの1stアルバムの制作の中で、敵のような存在になってしまった。
そういう状況に、仲間からもファンからも批判の声があったという。)

そんなことはまだ起きない・不明な未来の段階で発売された自主制作レコード「アシュラ(Ashu-Lah)」が、1980年10月10日発売される。

発売元は、ジャンク・コネクション。
この会社は、リザードが自主制作レコードを流通させるために作ったもので、実はそのスタッフの1人がさちほさんでもあった。

初盤1000枚が完売。
再プレスされるくらいヒットしたという。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年5月21日 土曜... | トップ | 2011年5月23日 月曜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽帳」カテゴリの最新記事