
先日、1996年でやったNHK「ソリトンSide-B YMO特集」を見ていたという話があったが、その中で、今更ながら、そのYMOの影響受けた(当時の)若いミュージシャンの「今」が気になっていた。
その中でも特に、東京スカパラダイスオーケストラのドラマー青木達之の佇まいとセンシティヴで静かな話り口に惹かれた。
彼らの音楽をそう深くは聴いて来なかったが、竹中直人の番組への出演や幸宏との競演など引っかかる出来事は多かった。
正直、青木さんの話を最近聞かないなあと思い、調べて驚いたが、彼は既に1999年5月2日に死んでいたのである。
小田急線豪徳寺駅近くにての轢死ということ。駅のホームから降りて歩いて、数十mのところで身を横たえた所を列車に引かれたということだ。死に方から、どうやら自殺では無いかと言われているらしい。
今回初めて知ったが、彼は我輩と同い年。
1966年8月15日終戦記念日の生まれ。
好きだった高野寛の「sorrow and smile」の中の2曲のドラムを青木達之がやっていることを今回知った。(「見晴らしのいい丘で」「All over,Starting over 」)
その中でも特に、東京スカパラダイスオーケストラのドラマー青木達之の佇まいとセンシティヴで静かな話り口に惹かれた。
彼らの音楽をそう深くは聴いて来なかったが、竹中直人の番組への出演や幸宏との競演など引っかかる出来事は多かった。
正直、青木さんの話を最近聞かないなあと思い、調べて驚いたが、彼は既に1999年5月2日に死んでいたのである。
小田急線豪徳寺駅近くにての轢死ということ。駅のホームから降りて歩いて、数十mのところで身を横たえた所を列車に引かれたということだ。死に方から、どうやら自殺では無いかと言われているらしい。
今回初めて知ったが、彼は我輩と同い年。
1966年8月15日終戦記念日の生まれ。
好きだった高野寛の「sorrow and smile」の中の2曲のドラムを青木達之がやっていることを今回知った。(「見晴らしのいい丘で」「All over,Starting over 」)
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi?mode=edit&title=%82%B1%82%B1%82%EB%82%C6%82%A9%82%E7%82%BE%82%AA%82%A9%82%BD%82%BF%82%F1%82%CE&address=http%3A%2F%2Fblog%2Egoo%2Ene%2Ejp%2Fko%2Dji%2D1966%2F
お問い合わせはコチラから
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/fmail/cmfmail.cgi
不思議な哀愁漂う微妙な「微笑」がやけに思い出されます・・・・・・・・・・・。