大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

頭ヶ島への道中風景 後編

2011年11月05日 | 教会巡り/島歩き

頭ヶ島大橋


橋としては平凡なアーチ型の物だが、
目に鮮やかな赤が俺は気に入っているんだ。

見ての通り、歩道なんて造ってないから
歩くのは危ないが車は少ない。

下には結構速い流れが走っていて、
手漕ぎの伝馬船では大変だったろう。
しかし、この急流を横切らずに大きく迂回してたんだろう。

隠れキリシタンとして潜伏するには絶好の急流だったろうな。


大橋三態




アケビそっくりの「ウベ」

外観は色もそっくりで、味はアケビを食したことが無いから良く分からんが、
メチャ甘くてジュシー。
種を吐くのが面倒だが。

おじさんがジャンバーの両ポケットパンパンに採っていた筈だ。

おれも道の両サイドを良く見て歩く事にしよう。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頭ヶ島への道中風景 前編 | トップ | 戻ってからの山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実況中継 (毛鉤-うむうむ)
2011-11-05 09:54:52
楽しんでいますよ。フルサトアイランドKGの地図を広げてうむうむ。ウイキで一層なるほどわくわく。

トト釣りは絶対ものにすべし。開口健が広めた中国か英国の諺「一生幸せでありたいなら釣りをしろ」は平凡凡者の道を開く名言なり。

サヨリ-ちょいなげで9尾はたいしたもの。
そりゃあ (大雪男)
2011-11-05 11:03:56
良かったです。反応が無いので教会歩き面白く無いんだと思ってましたよ。しかし後半が大変。釣りは色々工夫するのが面白そう。しかしその前に結びをマスターしなきゃあ。サヨリはあのオヤジの爆釣を見てますからねえ。九匹なんて釣ったうちに入りません。少し型が良くなってるのが楽しみ。

コメントを投稿

教会巡り/島歩き」カテゴリの最新記事