大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

「美瑛ポテトの丘」と「層雲峡ユースホステル」

2011年07月15日 | 北海道
定宿の層雲峡のユースの他に今回は前泊で「ポテトの丘」に
夕食付きで泊った。
朝飯も食べたかったが電車に間に合わないので朝食はパス。
ここはあの有名な美瑛にあるのでもわかるが、小奇麗な
ペンション風の建物だった。
たまたま一緒になった同宿人によると食事もいいらしい。
でその夕食が下の奴だ。



鳥料理だったがまあまあ旨かった。スープかと思いきや
味噌汁だったのがご愛嬌。
ここはちょっと高目の料金設定だ。
会員価格で夕食付き5,040円だった。
談話室もゆったりしていた。
難点は駅から1時間以上歩くことかな。

定宿の層雲峡のユースの食事は初めてカメラに収めた。
朝夕二日分のを載せてみる。

朝食




夕食




ここの朝食はパンのみだが、食パンとロールパンの二種。
俺はロールの方が好きで3個は喰っている。

夕食は初めて食べたが期待通りに旨かったし、4日間違うのが
出てきたのでビックリ。
2種類程度で回していると思っていたんだ。
それから必ずデザートが付くのがいい(写真なし)。
初日は忘れたが、スイカ・リンゴ・メロンだった。

談話室は下の通りで独立の部屋ではない。本が結構充実していて
「バガボンド」が36巻まであったので読んでなかった十巻程を
読了した。



このユースの売りというか俺が気に入っているのは隣接する
「ホテル 大雪」と「朝陽亭」の風呂が割引価格で使えること。
「大雪」は550円、「朝陽亭」は600円。
俺は当然50円安い「大雪」に入りに通ったが従業員、風呂共に
文句なしだったなあ。

それから重大ニュースだが今までこの層雲峡みたいに公営の
ユースは会員・非会員の料金差が無かったんだが、国際ユースの
方からクレームがあって会員価格を今年から値下げした。
チェックインの時に会員証を見せること。
確か新大阪のユースも公営だったぞ。
俺の場合は350円x4日の1,400円が浮いた。

(注)
層雲峡ユースホステルは2017年春に廃業した。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美瑛岳から白銀荘 7月7日 | トップ | 銀泉台から黒岳 2011年... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい生活してますねぇ (ayu)
2011-07-16 06:35:55
YHとはいえまるで旅館ですね。旭岳温泉のユース白樺荘もきれいな外観で、Lonely Planetにもお薦めって書いてありました。旭岳ロープウェイ行きのバスからガイジンさんがたくさん降りて行ったのにも納得。国内のユースって使ったことなかったですけど、これからバンバン利用しようと思います。
Unknown (貧乏山屋)
2011-07-16 10:04:52
まあYHもいろいろ。こんなのばかりでもないが、いい所を見つけて使えばいい。
俺みたいな団塊世代のオヤジやオバンの溜まり場でユースとは名ばかりだが結構面白い。
世界80ケ国を廻った夫婦とかいたよ。
さすがに外人は若いのが多いなあ。

コメントを投稿

北海道」カテゴリの最新記事