大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

3月の山

2013年02月14日 | 山計画
今度は2月末から3月半ばまで自宅だ。

3月初旬の山となると選ぶのが難しい。

花はまだだし新緑も当然駄目。

展望が良くて歩きその物も楽しい、あまり歩いてない
中央線沿線の山となると絞られる。

あまり歩いてない山となると徳並山(徳並沢の頭)かな。

Y氏と南北への歩きを各一回、他の山仲間達とも同様に二回の
都合四回遊んでいるから結構遊んでるか。
しかし、湯ノ沢峠や大鹿峠近辺と違い、ホームグランドという感じはしない。

北へ歩いた時は二度とも途中で降りて、嵯峨塩鉱泉まで歩いていない。
ここなら展望も良かったし(南も富士もバッチリ)、
歩きは徳並山からはバリエーションだったが
今はしっかり道が付いてるかも。

塩山から源次郎岳を踏んで嵯峨塩鉱泉というのもあるなあ。
静かでまあまあの歩きが楽しめる。

一ヶ所ちょっと嫌らしいへつりがあるが登りだし大丈夫だろう。
ここは三回位やったかな。

湯ノ沢峠の小屋に寝て遊ぶ手もあるが寒いからなあ。冬場は辛い。

介山荘に大枚をはたいて泊まるのは一度やってみたいんだが。

寒さに強い?ならあちこちの避難小屋を使って遊べば良い。

一番楽で超展望を満喫できる入笠山があったなあ。
年に一度はあの超展望を楽しもうと思ったんだった。

こんな時期でも結構楽しめるもんだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハマジンチョウは終わってた | トップ | 対馬の「洲藻白岳」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山計画」カテゴリの最新記事