♪きりちゃんちで朝食を~♪

楽しい美味しい話は・・・?

中尊寺へいらっしゃい!!

2013年09月16日 | 旅行など
台風が風雨を伴って、大荒れしましたね。
皆さまのところは被害はありませんでしたか?

昨日行ってきた「世界遺産」は平泉の《中尊寺》と《毛越寺》(もうつうじ)です。
2011年に世界遺産の認定された名所でございます。

ずっとずっと行ってみたかった所でした。
思えば、そんなに遠くもないのに~~やっとです。

歴史は全然疎いきりちゃんですので、訪れてから~あれこれ読んで「なぁるへそ~~~!!」なのでありました。エヘへ
皆さんはもちろんご存知でしょうね?

11世紀後半(平安時代)平泉を拠点に東北一帯を支配した豪族「奥州藤原氏」が築き上げた☆黄金文化☆
がふんだんに見られるお寺です。

さて、ご一緒に参りましょう~~。

東北自動車道「平泉前沢」で降ります。
駐車場はあっという間に満杯になりそうでしたよ。

中尊寺は「関山 かんざん」という小高い山の上にありますので、結構ハードな坂を上って行きますよ。


月見坂 800mくらい~急な坂道を頑張って歩きましょう。

両側には樹齢3~400年もの大杉が見事です。


やっと弁慶堂まで上がって来ました。
思わずひっかかったパパさんが「弁慶餅」を。
お店のオニイサンに撮影の許可を得てパチリ。
このたれは何でしょうか?(イケメンさんには話しかける!)→「くるみ味噌なんですよ」だそうです。


源義経に仕えた《弁慶》のお堂です。

そこから・・・360メートルで「本堂」、さらに600メートルで「金色堂」 ふう~。
行く着くまでに 広大な敷地内に沢山のお堂などがあるので、忙しいです。

松尾芭蕉さんの一句も有名ですね。

やっと金色堂まで来ました。

奥州藤原氏三代が眠る燦然に輝くお堂が素晴らしいです。
ふんだんに使われた金や螺鈿細工で、豪華に飾られたお堂で極楽浄土を模したんですね。

讃衡蔵(さんこうぞう)には、国宝揃いの宝物が展示されていて平安時代後期の仏教美術が見られます。


雨は小雨程度だったのが幸いですが、もうーあの坂道でしょ?汗だくになりました。

ここで冷たい、あんみつやぜんざいをいただき 極楽~~ゴクラク~~でしたわ。


つづく

最新の画像もっと見る